haco | ナノ
フィリピン生活途中経過

2017/08/24 09:14


フィリピンの現地と日本、ココが違うよポイント

かなり適当な感じで書いてます笑

1.言葉が違う(当然。島により英語と他の言語を話します)
2.食べ物の様式が若干違う(ライス食だけどもワンディッシュタイプ。スプーンとフォークを毎回使うので箸が恋しい)
3.地域差により優しい優しくないの差がある(自分の所はマイルドな方です。)
4.季節が違う(乾季と雨季のみです。今は多分雨季かな…毎日一回スコールがきます)
5.交通手段が違う(電車という手段が絶たれる。手段は車かバイクか徒歩です。自転車も割とちらほら。車やバイクは乗り合い系でやってるので結構ぎっしりしたりします。あと、注意として乗り合い系は行き先を伝えなければ乗せてくれないですし、元行くルートと逆だったり急ぎだと倍以上取られるので気をつけて下さい。8〜10数ペソが5・6倍くらいかかります。マジで。)
6.割と英語ガバガバでも許される(what?とかではなくハァ?みたいな感じに返されますがとにかく文法ボロボロでも伝わって…ます笑)
7.普段使わない言葉を使う(超当然。言葉もありますが、単語の意味が強いです。個人的にwhichとwhoは何のために生きてるんだと思っていましたがテキストを送るのに大活躍しました。なのでこれを入れました笑。他高校とかの勉強でこれ意味あるの?という言葉を利用する機会がグンと増えるのでかなりいいです。あと現地語を学ぶ機会も何度かあったり。)
8.トイレが違う(トイレットペーパーない所がちらほら。大手スーパーとかなら多分ある。そんなの耐えられない?ドラッグストアで買えばなんとかなりますよ!)
9.湯船がない(かなりキツイです。湯船が恋しい…有名とか高級ホテルならあった記憶はあります。でも恋しい。)
10.今の季節は暑い。(蒸し暑くはないのですが単純に暑い。2・3月に行くのをススメます。超快適ですが2月あたりは中国人の帰省等で混むかと思われます)
11.日本人いなさを体験できる(地域差によりけり。セブは日本人多いと聞きます。私の所は本当に日本人いるのか…?というレベルです)
12.Tシャツ生活ができる(Tシャツ大好きにはたまらないですね。でも一年中かどうかは保証しません笑)
13.野良犬がいっぱい見られる(犬好きにはたまらないですね。でもあまり触らないように。どうしてもな人は凶暴でないかを確かめるのを前提に狂犬病の予防接種を薦めます。暴露後に注射打ちに行くと人の列でウンザリするかと思われるので。自分は暴露してないですが施設に行くと人の列をみかけます)
14.路上でのマーケットがみられる(地域差によりけり。自分の所は路上売りがあります。生臭い魚や野菜を生で見る貴重なチャンスですよ!基本キロ売りなのでものにより高い(多い)と思うかもしれません)
15.パンが安すぎる(自分の所はあるパンが一個2ペソで売られている店屋がありパンが安い!!と暫く感嘆していました笑5個以上まとめ買いしているのをよく見かけます。)
16.菓子の当たり外れが激しい(ロシアンルーレットが如く菓子探しに命賭けます笑。冗談はさておき、美味しいお菓子は基本リピーターになっても、土産にしても何とかなるのでそのあたり潰しがききます。)
17.洗濯物が手洗い(※洗濯機がなければ)
18.割と大きな店でもドラッグストアでも荷物を預ける人やガードマンがいる(悪いことしなければ特に問題はないです。ここきて驚きました)
19.肉が美味しい(おかげで太りました。地域により美味しい肉の種類が異なるんじゃないでしょうかね〜少なくとも自分の所はそうです)
20.物価が安い(ミソです。それでアポロ爆買いしたことがあります笑あとはTシャツも100〜400ペソあたりで買えているんでお金持ってけば日本より余裕のある生活ができそう…かも)

など。今思いつく限りではこんな感じです。また何かあれば日記に新しく書いていこうかと思います。
正直今の季節、現地では祭りがあったりするので今行くのもオススメですよ!暑いけど!!
早めに予約しておけば航空券代は行き帰り含めて7・8万に抑えられますので手軽に海外を楽しめます。
宣伝ではないですが土産にはmerziやotap、oishiのpillowsあたり持ってくと当たり障りなく(感触としては)ベターでした。今回冒険したいので色々とゲテモノを土産にしようかと思います。笑

prev | next

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -