「元親殿ぉ…早くして下され。某もう、待ちきれませぬぅ…っ」

「待てって……くっ…あと…少し」

「っもう限界でござるっ…。はぁあ…」

「…よし、いくぞ」

「っ!はい…っ」



『ビチャ』



「………」
「………」

「──元親殿…」

「…悪ィ…やり過ぎた。…見ろこれ、俺の腹。うーわー悲惨、真っ白」

「某のもですぞっ。散々焦らせておいて…。上からかけてもらったところでは、一つも満たされませぬ……口から欲しかった…」

「んな怒んなって…。ほらまだ出るからよ、口開けろ?一気に出してやるから」

「自分でやりまする」

「そか?…あ、お前顔にもすげぇ飛んだな。拭くもん…」

「勿体ない。舐めまする」

「前髪までは無理だろ、そんな」



──ガターン!



「「!?」」


ものすごい音に二人して振り向くと、




床に倒れている政宗。

…しかも、鼻から大量出血。


「政宗殿!?」
「おい、大丈夫か!?」

幸村が政宗を揺すったが、彼はそのまま気絶した。

──元親がそこから運び出し、すぐにまた戻って来る。



「体調悪かったのかもな。…お、珍しい。ハンカチなんざ持ってやがったか」

「毛利殿が貸して下さいました」

「へぇ、気が利くねぇアンタ」


二人は、再び作業に取りかかる。


「一つ、後で政宗殿に持って行ってやりましょう」
「そーだな」





調理実習の時間。


本日のメニューは、『シュークリーム』


元親が、生クリームを搾ろうとして、力を込め過ぎた結果──


…幸村の顔には、まだ少し白いクリームが付いていた。











『ありがとうございまする、毛利殿』


ニッコリと微笑む顔。…点々と、クリームが散らばった、その。

──充満していた甘い菓子の匂いが、一挙に強まった。



(真田幸村…一体、どこまで…!)



元就は、ぶるぶる腕を震わせた。



『毛利殿…』


↑先ほどの幸村に、色気と美化三倍、背景に可憐な花が追加。



(違う…違う…違う…違う…違う──人がせっかく、真っ当な道に戻ろうと努力しているところに、あのような…!)


くっ…と、元就は唇を噛み締め、ケータイを取り出す。

メールを開くと、


『いつも励まされます!』
『ありがとうございます。太陽さんも、体調には気を付けて下さい』
『この間のお話、すごく勉強になりました。あのあと私も…』
『…と、つい太陽さんを思い浮かべてしまいます。綺麗な…』



『──○月×日、ご迷惑でなければ、お会いできませんか──』



元就は、趣味でサイト(内容は、日輪のことが主)を持っているのだが、それを、開設時からずっと熱心に見てくれていた──彼女。

メルアドを添付してくれ、元就は親しくなりたい一心で、ついケータイから個人的メールを送ってしまう。

だが、優しい彼女はむしろ喜んでくれ、それ以来メールのやり取りは毎日のように行われた。

彼女のメールは、いつも温かい。

他人に興味が薄い元就の心を、どんどん逆のものへと動かしていく。


…しかし、それだけが理由なのではなくて。

彼女を逃げ道にしている──本当に、許されることではないのだが。


つまり、彼への想いから逃れようと…


サイトを開いたのも、それから頭を離したいがために。

そこで素晴らしい人に出会えたというのに、学校で彼を一目見てしまうだけで、たちまち逆戻り。

元就も、早く実際の彼女に会いたい…と、強く思っていたところだった。



運命の日は──明日。













いよいよ訪れた翌朝。

やはり相当緊張しているのか、いつもより数段早く目が覚めた。

その待ち合わせ場所は、何度も下見に行っていたのだが、どうせなら、最後にもう一度…と、そこへ向かうことにする。


まだ空は暗い。

待ち合わせは、今日の夕方。


少し高台にある公園。

下に街が見下ろせる場所。空も街も、濃い青紫色。

境界線が、少しだけ白んでいる。



(ん…?)



…佇む人影。

元就の足音に気付き、振り返る──


「……!?」

「毛利殿…?」


──何という偶然。

しかし、元就にとっては、嬉しくも苦しい…



「ぐ、偶然ですな…」


(……?)


元就の動揺は、すぐに消えた。

彼が、見たこともないほど消沈した面持ちをしている。


「──何か、あったのか?」
「え?」

「元気がない…いつもの…」
「………」

幸村は少し驚いたように元就を見たが、


「実は…フラれてしまいましてな…」


(…!?)


元就は愕然とする。



いつの間に恋人がいたのだ?
我が見逃していた…?馬鹿な、あり得ぬ!

しかも、振られた…だと!?

どこの世に、そんなことをする馬鹿がおるのだ!?それは本当に人間か!?どれだけ見る目がないというのだ!

その悪行を、死ぬまで後悔するが良い。貴様にはこれ以上の相手など、一生見つからぬ。どうせ、自意識過剰のろくでもない女なのだろう!

(真田、お前の気持ちを思うと、我は…!)


──だが、元就は思い切りほくそ笑んでいた。

幸村には、決して見えないように。



「すごく、賢くて…お優しい方でしてなぁ。その方のお言葉に、某はいつも励まされておりました」

「──……」


その表情も、見たことがないくらい…



(…そこまで想っておったのか)



元就の心は、すぐに一転した。

その彼女に、今一度目を覚ましてもらいたい。

自分には、これを笑顔に戻すことなんて、できるはずもない。



「…せめて、一度だけでもお会いしとうござった…」


「──何?」

意味が分からず、思わず幸村の顔を凝視する。


「あ…実は…『メル友』と言いまするか、その…」

照れたように、


「今日、ここで待ち合わせを…」




“五時に、──で、お待ちしております”




(…まさか…)



「お前……だったのか?かの……『月』さんは」


「──えぇえ!?」


幸村は目を丸くし、「では、毛利殿が、『太陽』殿!?」


「──……」
「…………」


しばらく、二人して唖然とする。


(──いや、普通は夕方の五時だと思うだろう…!何を考えておるのだ、こやつ?)


元就は呆れるが…


「では…来て下さっておったのですな、太陽ど──いえ、毛利殿!まさか、このような偶然が…」


幸村の嬉しそうに笑う顔に、何かもう、全部どうでも良くなる。


「…我では、残念だったであろう」

との苦笑いに、

「まさか!同じ街の方だろうか…とは思いつつも、何と、こんな近くに…!」

「………」

「これからは、メールでなく好きなだけお話しできまするな!某、尋ねたいことや話したいことが、沢山ありまする!何という偶然、本当に…っ」

「だ、だが…」


(そんなことになれば、ますます我は…)


「本当に…。『月』という名は、太陽殿に初めてメールを出すとき、ふと毛利殿の顔が浮かびましてな。小学生の頃読んだ本の、月の神の絵…毛利殿に似ておるなぁ…と、いつも思っておったのです」


(…それは、女神であろう。だが)


自分は、太陽の神の挿し絵を、彼に重ねたりしていた記憶がある。

恐らく、図書室にあったあの本のことだろう。熱心に読む姿を、いつも陰で見ていたので。


「…しかし、何故この時間に?」

「どうしても、これを一緒に見てもらいたかったのです。ほら──」


幸村が示した方を見ると、


「ここからの夜明けの太陽は、サイトに載っておりませんでしたので…。朝のジョギングでルートを変えたときに、発見しまして」




(──美しい…)




今まで見て来た、どの日の出よりも。

紫から赤へと変わる空。…始まりの色。


照らされる眼下の街は、汚れ一つないように映る。



「…見事だな。ここまで美しい日輪と、景色を拝んだのは、初め…」


幸村は、元就を見て微笑んでいた。

紅い陽を、頭から全身に浴びながら。




「毛利殿?」


(無駄な抵抗とは、正にこのこと…)


「──が、無駄ではなかったがな」

「え?」


小首を傾げる姿に、口元が緩む。



(…サイトの更新が、これからは滞るかも知れぬな…)



しかし、この先もずっと続けていくつもりだ。

何しろ、あれのお陰で、今…




(いつか、『これが始まりだったな』──などと、言い合える日が…)


そう思いながら、元就は、公園の時計に目をやった。





まだ君といたい朝6時

( 道は、決まった )






‐2011.9.12 up‐

お題は、【biondino 様】

から、お借り致しました。ありがとうございました(^^)


乱文すみません;(いつも)

幸村は、公式文書のノリで『私』や、普通の敬語を使ってたのだろう。サイトとか疎そうですが、何かで偶然出会ったみたいな(汗)

下品な出だし、すみませぬ(^^; あの文では、微破廉恥にもなってないですが。

就様がムッツリに;;
政宗はいつものこと^^

[ 7/25 ]

[*前へ] [次へ#]



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -