「ねー…旦那」

「ん?」


ソファに寝そべり本を読んでいた幸村が、佐助に視線をやる。

佐助は床に座り、ソファの足に背をもたれているので、横顔しか見えない。

そして、テレビから目を離さないまま、


「ちょっとびっくりすること言うから、絶対叫ばないでね。叫んだら、団子三日禁止」

「なッ?三日もか…!?」
「うん。頑張って耐えて」


「くっ…」


(一体何だと言うのだ…)



佐助は、笑みを含んだ声で、



「実はねぇ──」













「じゃあね、真田くん」
「はい、さようなら先輩」

「旦那、また後でね」
「…おう」

幸村が軽く手を上げると、二人は笑顔で振り返す。

そして、仲良さげに並んで昇降口から校舎の外へ出て行った。




『彼女ができたんだ』



佐助からそう聞いたのが、もう三週間ほど前のこと。

照れたように笑う姿がひどく不似合いに見えて、こちらも吹き出しそうになったが…

何故か、『破廉恥!』と叫ぶ気は起こらなかった。

…その前に、腹の辺りからストンと何かが抜け落ちた感覚がし、一瞬頭がふわっとなったせいか。

エレベーターが下降するときに感じるような、あの。


(………)


佐助が彼女に見せる笑顔、二人が並ぶ姿、どちらも未だに見慣れない。

つい、他の友人にそうもらしてしまうと、


『そりゃそうだろ、あいつ彼女できたの初めてだし。お前いつも一緒だったんだから、そう見えるのは当然』


──と返され、ひどく納得した。

確かに、佐助が自分以外の人間と『二人だけで』『あのように親しく』している姿など、見たことがない。

だから、このように不思議な気持ちになってしまうのだろう。


中学までは部活が忙しく、人気があったものの、そういった状況までにはならなかった。
引退後も、受験勉強によって、それは回避されていたようだ。

そして、高校入学から数ヶ月の、今…


「──……」

二人の姿が見えなくなってから、呼ばれていた職員室へと向かった。









「…呼び出しの理由、分かるか?」

「?」


幸村は、前に置かれた答案用紙を眺める。

数学──九十八点。


(何故…?)


完璧な回答。…全て赤丸であるのに。


担任教師である小十郎は、ため息をつき、

「ここだ、ここ」

と、一番上の、氏名を書く欄を指す。




──“真田幸村村”



(う……わ…)


幸村は赤面し、「も、申し訳…」


小十郎は、複雑そうな顔で、


「お前…。──悪いことじゃねぇが、最近気張り過ぎだ。元々真面目にやってんだ、そうがむしゃらになることもねぇだろうが…」

「え……」

「ちゃんと寝て食ってんのか?部活してねぇからって、ナメんじゃねぇぞ?」


何か悩み事でもあるのか、と問い詰められるが、何もないのだから隠すものもない。

小十郎は、終始渋い顔でいたが…


「…まぁ、とにかく寝ろ」


最後は穏やかな声で言われ、解放された。













頭も身体も、ふわふわする。

視界が白く、淡い。


…心配する顔が、覗いている…



───………



「──旦那!気が付いた!?」


(え…)


周りは、白いカーテン。…佐助の、ホッとする顔。


「んもー…驚いたよ。アンタが倒れるなんて、初めてだったから、何が何やら」

と、ベッドを囲むカーテンを開ける。──どうやら、保健室のようだった。


「俺…?」

「体育のとき、バリバリ元気にやってたのに、急にへたってなって…。俺様がすぐ運んだけど。…ごめん」

「えっ?」

佐助は眉を寄せ、

「体調悪くしてたこと、全然気付けなかった…。そういえば、最近ご飯よく残してたな、って。勉強も頑張って──知らなくてさ」

「あ、いや…っ!部活してないと、やはり少食になったというか」

「片倉先生に、すっげぇ怒鳴られた。あの人、マジで俺様のことオカンだと思ってんね」

たはは…、と困り顔で笑う。


「俺が悪いのに…」

「いや、俺様も自分に超ムカついたから。…さ、帰ろう?今日は、元気の出るメニュー盛り沢山にするからさ!一緒に買い物してこう。おやつも、いつもより許したげるよ」

と、ニッコリ笑った。



(彼女は…?)



…そう頭を掠めたが、口には出さなかった。


以前と変わらないその優しさに、目の周りが熱くなる。

胸が温かくなるのに、…痛くもなる。



(…いつまでも、甘えていてはいけない…)


自分の心の狭さと、…その原因は、薄々理解できていた。


(…せめて、煩わせることだけは、もうするまい)


やはり優しく笑うその顔に、幸村は、固く心に誓う。

小十郎にも、礼を言わなければ。




……そう、思っていたのに。













「わ、別れた…?」

「うん」

佐助は、ぶすっと、「…何か、ドッと疲れたからさ。…だから、今日はサボる」

と、布団に潜り込んでしまう。


「………」

幸村は唖然としながらも、ベッドへ近付いた。


朝、佐助が全く部屋から出て来ないので、訪ねてみれば…

いつもの出発時刻は、過ぎている。──だが…


「な、何があったのだ…?」

「──……」


佐助は顔を出し──


…話は、特にドラマ的でも何でもない。


昨日の休日、デートをしたらしい。

午前中、水族館、午後から、繁華街。買い物、映画…。


「──ね、どこもおかしくないよね?」
「ああ…」
「…何で、あんな機嫌悪くなったんだろ…」
「うぅむ…」

佐助に分からずして、幸村に分かるはずもない。

「水族館、ほら旦那とよく行ってたとこ。久々だったから、超懐かしくて」
「おぉ、そうかなとは思ったんだが」
「これ、お土産。本物、スゲーでっかいの。旦那、絶対喜ぶと思うよ」

と、小さなぬいぐるみを手渡す。


「おお、ありがとう…」



(…よもや、昔話ばかりしていたのではあるまいな…?)



──いや、まさか。

佐助とあろう者が、そのような愚行はするまい…


「映画は、何を観たのだ?」
「邦画の恋愛物」


(──うむ、妥当な気がするが…)


「『○○』のV、超観たかったけどさ…旦那といつも観てっから、涙飲んで諦めた」


(…それ、言ってはおらぬよな…?)



「そうそう、買い物してるとき、良いの見つけたんだよ。旦那に似合いそうなやつ──はい」


と、紙袋を渡す。



(………)


「ホント分かんねぇ。別れ際まで、ずっと楽しく話してたんだけどなぁ…」

「…どのような…?」

「学校の話とか」



───………



『──でも、私なんて全然だからさぁ…』
『え、んなことないよ。先輩、一番可愛いと思うよ?皆、言ってるし』
『そ、そうかなぁ』



「──とかさ」


(それで、何故…?)


幸村は、破廉恥と思うことも忘れ、頭をもたげる。


「その後、お互いの家族の話になって…」



『仲良いんだね、お兄さんと』
『過保護で困るよ〜。彼氏できたとか知られたら、どうなるか…』
『いやぁ、でもお兄さんの気持ち、俺様すげー分かるもん。しゃあないって』
『えっ…?』



(ああ──『先輩みたいな可愛い妹なら、どんな兄でもそうなるっしょ〜』…などと、言ったのであろうな)


幸村は思うのだが…



『俺様も、旦那に彼女できたら、絶対フツーじゃいられないもん、きっと。考えるだけで泣きそう』

『……………』



(………)←目が点になる幸村。



「でさ、その後…」



『…ホント、仲良いよね…二人。──ちょっと、妬けちゃうかも』
『え?何が?』

先輩は、イタズラっぽく笑い、


『…ね、私とあの子、どっちが大事?』


佐助は、何だそんなことかと、吹き出した。


『そりゃもちろん──』











「──旦那?」


佐助は目を丸くした。

幸村が、自分の布団を抱え、再び部屋に戻って来たので。


「何ごと?」
「俺も休む。…やはり、身体がまだ本調子ではないようだ」
「へっ!?」
「学校へは連絡した。心配するな」

と、布団へ入る。


「いやいや!てか、何でわざわざ俺様の部屋で?」
「…良いじゃないか。看るのに面倒でなくて」
「つーか全然元気じゃん!旦那がサボりとか、ダメダメ!すぐ行きなって!俺様のことで遅れたって言えば」

「…佐助」

幸村は、布団から顔だけを佐助に向け、



「…俺も、お前と同じだ。…だからな、…まぁ、泣きはしなかったが、その…」



──きっと、地獄に落ちる。…幸村は思った。


(他人の不幸を、ここまで悦ぶなんて…)



「旦那…」


佐助の顔が見辛くて、布団を頭から被る。

しばらくそうしていると…



『〜〜♪♪』



急に流れ出した音楽に、思わず起き上がった。

テレビ一杯の、迫力映像。

それは…



「V観る前に、Uのおさらいしてた方が良いかな〜と思って」


…いつも二人で観に行く、例の映画。


「これ観たら、俺様が美味しいご飯作るよ」

「…さすけ…」


佐助は、幸村の隣に寝そべり、


「──ありがと」



小声だったので、「え?」と聞き返してみたが、案の定「何でもない」と、苦笑される。


本当はしっかり耳に刻んでいた幸村だったが、あの日以上に照れた顔を見せられ、返す言葉を飲み込んだ。


──そのようなデートも、『あの答え』も、どちらも確実にあり得ないだろう。…幸村でも分かるし、忠言もできる。

だが…


どんな罰が待っていようと、知らぬ振りを続けさせてもらう。──自分が告げる、その日まで。


…そう心に決め、幸村は、佐助の隣へ同じように寝転んだ。





只今8時25分過ぎ

( 最も有意義な欠席 )






‐2011.9.14 up‐

お題は、【biondino 様】

から、お借り致しました。ありがとうございました(^^)


無自覚佐助。

最高に爽やかな笑顔で、答えて欲しい♪
誰が一番大事なのか(*^^*)

[ 9/25 ]

[*前へ] [次へ#]



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -