それからしばらく経って、誠凛では合唱コンクールの季節になった。
高校行事の一大イベント。
金銀銅賞、指揮者賞、伴奏者賞に配られる景品が高価なもんだから、皆が本気になる。
去年は入賞出来なくて、悔しい思いをしたっけ。
だから今年は入賞したいな…なんて、そんな事を思った。

「それでは今日は、伴奏者と指揮者について話し合います」

ホームルームの時間に、担任の先生が前に出てそう言った。
伴奏者と指揮者か…友達*名前がちらりと私の方を見たのが分かったけど、そのまま聞き流す。


「まずは指揮者だけど…誰か立候補はいる?」


途端にシン…と静かになる教室。

そう言えば委員長決める時も、立候補誰もいなくて大変だったっけ…


「それじゃあ推薦にするわね」

はじめからこうなる事が分かっていたのか、先生はあっさりとそう言った。
そして1人1人に、小さな紙を配り始める。

「そこに指揮者にふさわしいと思う人の名前を1人書いて下さい。男女どっちでも良いわよー」


3分後に集めるわよ、何て先生の話を聞きながら、誰にしようかと考えた。
友達*名前って書いちゃおうかな…
でも友達*名前は声量あるから、優勝狙うなら残しといた方が良いかな?
……というか友達*名前の名前書いてもし通っちゃったら、一生恨まれそうだし。

となると…うーん…


考えていると、ふと前に座っている伊月くんが目に入った。
伊月くんは既に書き終えたようで、ペンをくるくる回して暇そうにしてる。

そう言えば伊月くんが皆の中心になって何かやるのって、見た事ないなー…
地味だとは言わない。実際イケメンでモテてるし。
でも目立った事とかはしないんだよなあ。
1年前のバスケ部の大宣言は別としてだけど。

伊月くんが指揮、なんて…

……あ、いいかも。

ちょっとだけ、イタズラ心が湧きあがって来た。

紙に、ペンを走らす。


―…伊月 俊






「それじゃあ指揮者は、伊月くんに決まりね」


……びっくりした。

まさかクラスの約半分が、伊月くんの名前を書いてたなんて。
冗談のつもりで書いたんだけど。

伊月くんが、ギギギ…と音がしそうなくらいぎこちなく後ろを向いてくる。

「名字、変わってくれたりしないか?」
「嫌だよ!でも伊月くん適任だと思うよ」
「指揮なんてしたら死期が近付きそうだ…」
「ダジャレ言ってる余裕あるんだから大丈夫」
「ちなみに名字は…誰の名前書いた?」
「え?伊月くんだよ」
「……」

それを聞いた伊月くんは、大きなため息をついた。


かくして指揮者は決まり、次は伴奏者。

この後予想外の展開が起こるなんて、私は夢にも思わなかった。











05


[戻る]

prev next