更新履歴・日記



掲示板にショタ来た!!!
日常 2021/08/31 01:29


本当に全然全くちっとも関係ないんですけど。自分用メモ兼ねて。

マイクラに兄さんたち放り込んだら楽しく書けそうとか思いました。マイクラは数年前にPC版をちょいちょいやってました。戦うのが苦手だったり(匠やエンダーマンと目が合った時の絶望感)、海に潜るのが苦手だったり(暗視ポーションないと暗くて地上と違う恐怖感がある)したのが懐かしい。

個人的に好きなMOD紹介兼ねて、放り込んだ人に1つずつMOD使える特典付けるとモチベがとっても上がりそう。
リドルはどうせ魔術系MODだろ……。あ、でも前提MODの存在を考えると、1つに絞らないで1ジャンルにした方がいいかもしれない。
親友は何系だろ。武器系?
武器系といえば、景光さん巻き込めば銃火器系MOD入れられそう。いや料理上手いから料理系? 食は大事だ……(ゾンビ肉見つつ)
親友はなんというか、淡々と土を掘って整地しまくった末にリドルから整地厨とドン引かれそうという謎の想像があります。

今更ですがMODとは拡張パックみたいなもので、何も追加してないデフォルト状態はバニラと呼ばれています。

とりあえず兄さんをどうするかとても迷います。
兄さんの地の文解説+紹介に火を噴かせようと思うと、一人だけMODじゃなくてクリエイティブモードにアクセスして同行者のMOD限定アイテム含めたバニラのアイテムを引っ張り出せる(回数制限あり)スキルとか(兄さん自体はバニラ対応なので、魔術も銃も使えない)。
理系だから工業系MODとか(雑)。
全アイテムのレシピが見えるというのもいいかもしれないですね。レシピが見えるからと言って材料が調達できるとは言ってないですし。材料を調達するために別のアイテムが必要になり、そのアイテムのためにまた別の材料が(以下ループ)何にせよ土掘って木を切ろう。話はそれからだ。木を切る時にリンゴも調達できるから一石二鳥ですね!!!

あ、クリエイティブモードというのはゲームモードのことで、サバイバルとの2種類があります。
クリエイティブは建築向きで、全アイテムがやブロックが使えたり空中移動できたり、死ぬことがないモードです。
サバイバルは冒険向きで、敵対モブが襲ってくるし空腹ゲージとか体力ゲージもあるから死ぬ可能性もあるモードです。アイテムも一から集めて作成していく必要があります。
サバイバルの中でも難易度設定があって、PC版だとイージー・ノーマル・ハード・ピースフルの4つです。イージーからハードまでは単語から想像できる通りで、ピースフルは敵対モブが出ないし空腹ゲージも減りません。空腹ゲージが減らないから一部のもの以外の食べ物が食べられないんですけどね……。
自分はビビリなので基本ピースフルでやってて、それでも溶岩に落ちて死んだりしてました。MODで種類を増やして作った料理を食べたいときに難易度変えたりとか。ビビリでも食い意地が張ってる。
ビビリだけど冒険して色んなバイオーム(地形・環境のこと)を見たくて、多機能な地図MODを導入してウロウロしてました。バイオームを見に行くだけでも楽しかったです。ジャングルの歩きにくさは異常。でもヤマネコちゃんが本当に可愛い。モミジMOD入れて雪を被った紅葉の山とか見に行ったりもしてました。
導入していた地図MODでは地下マップで空洞や溶岩も見られたのですが、大規模な渓谷を生で見たり、実際に廃坑に入ってみるのもワクワクしました。でも廃坑は正直怖い。
うわマイクラ好きだとつらつら語ってしまう……。これ兄さん突っ込んだら好きな分だけ文章量ヤバそう。

兄さんたちが各種MOD使えるとアイテムの幅が広がってチートじゃんという感じですが、MODで適用されるのは敵対モブもなので、敵対モブの種類が増えたり強化されたりするオチ。
魔術系MODとか銃系MODとか敵対モブのヤバさが目に浮かびます。そもそも初期で会えるバニラの敵対モブがゾンビ・スケルトン・巨大クモな時点でリアルで考えると悲鳴を上げるしかないレベル。あんなのがうろついてると夜眠れない。

え? 帰る方法? エンダードラゴン倒したらエンドロール流れるので倒せばいいのでは?



prev | next


×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -