キセキの場合


「……今、何と言った?」
「だから、マネージャーやりたいって」
「まじっスかあああああ!?」
「黄瀬君五月蝿いです」
「今よりもっと七月ちんと居れるってことー?」
「おめぇに出来んのか?」

固まる真太郎の顔。驚く黄瀬君の顔。冷静な黒子君の顔。嬉しそうな紫原君の顔。にやにやとからかってくる青峰の顔。そして…

「言ったね?二言は認めないから」

不敵に笑う、赤司君の顔。


1年前についた、軽いジョークのつもりの嘘が

「本当になっちゃうんだもんなあ」
「ん?どうしたんスか?」
「何でもない」

幼なじみの真太郎繋がりで仲良くなったバスケ部。

ただのクラスメイトでモデルをやっていて運動は出来るけどあんまりしないイメージの黄瀬君が、真面目にバスケをやっている所を見てびっくりした。
あと、こんなに人懐こいのにもびっくり。モデルの時のの黄瀬君、バスケをしている時の黄瀬君、みんなといる時の黄瀬君で顔が違うからonとoffの切り替えが上手いんだなっていつも思う。
色んな顔を持っていてそれを全てこなしてしまう程
とても器用な人。

「何か悩み事ですか?」
「まっさか!あの七月っちが…ってきゃあああ!黒子っち!いつからそこに!?」
「ちょっと黄瀬君。あの私がってどういう意味よこら」
「君たちがクラスから出てくるところから居ました」

いつもいつの間にか居て、悩んでる時は相談にのってくれる黒子君。
黒子君に出会って常識的な考えを持っているのに非常識な程の影の薄さにびっくりしたっけ。あと疑うことを知らない素直な人柄に感動したなあ。
見た目とは裏腹に誰よりもバスケに情熱をかけた
本当に真っ直ぐな人。

「あー、黒ちんと七月ちんはっけーん」
「うわ、紫原君、重いよ…!」
「紫原っち!俺も!居るっすよ!!」
「黄瀬ちんうるせぇし」
「酷っ!」

無駄に大きいくせに子供みたいな紫原君。
普段はまったりしてるのにバスケで本気を出すと怖いくらい変わる。お菓子が大好きでバスケが嫌い。
でも、本当は嫌いでもないんだと思う。ひねくれ者で意地っ張りだけど、
すごく純粋な人。

「お前らうるせぇよ」
「うわ、眠そうー」
「青峰君。また授業中寝てたんですか?」
「まぁな」
「だから勉強出来ないんスよー」
「黄瀬ちんに言われたくないと思うけどー」
「ええっ!」

黒子君と同じくらいバスケが大好きで唯我独尊を突っ走る青峰。
バスケをしてる時は本当にキラキラしてて純粋に凄いと思う。黄瀬君が憧れる気持ちも少しはわかる。
その意欲を学校生活にも少しは注いでくれれば桃ちゃんの心配も減るかな、なんて。そんなの青峰じゃないけど。
凄いと思える人。

「皆一緒か。仲良いな」
「いや、たまたまだよ」
「そうなんスよ俺たち仲良し…って七月っちたまたまって!」
「廊下で黄瀬ちんが五月蝿かったからー」
「俺だけ!?」
「そうか…黄瀬。あんまり周りの人に迷惑をかけちゃいけないよ」
「赤司っちまで…!」
「黄瀬君、しーっです」
「黄瀬は幼児かよ…」
「さぁ、着替えてストレッチだ」

絶対的な存在感の赤司君。
この人に敵う人なんて居るのかなと思う。
バスケに関する考え方はたまに賛同出来ないけど、大抵のことは流石赤司君なだけあって正しい。
敵わない人。



「ねぇ、真太郎?」
「何だ。今日の夕飯はハンバーグだぞ」
「やった!て、何で夕飯の話し?」
「今母さんからメールがあった。お前の親が留守だから家に食べに来いと書いてあったのだよ」
「へぇ、真太郎のお母さんのご飯美味しいから楽しみ」
「そうか」
「…ねぇ、真太郎」
「何なのだよ」
「バスケ、上手くなったね」
「ふん、当たり前だ」

やれるだけの努力をして常に最善で居ようとする真太郎。
おは朝だとか言う子供向けの番組の占いにハマったのは少し前。
それからラッキーアイテムは常に身に付け、スリーポイントは絶対に落とさない。その上、こんな素直になれない性格だから変人とか冷たいとか誤解されたりするけど、本当は人見知りなだけできっと誰よりも優しい人。

「私、去年嘘吐いてみて良かったなあ」
「…もう騙されないのだよ」
「知らないの?真太郎。エイプリルフールって午前中は嘘吐いていいけど、午後はネタばらしなんだよ?だから、さっきのは去年のネタばらし。真太郎、これからもよろしくね」
「……………ふん」



図らず真実になってしまった
(貴方たちに出会えて良かった)



…………………………
唐突に始めて慌てて終わらせたまるで計画性のないエイプリルフールシリーズ。楽しんで頂けたでしょうか?
時間軸が前後したりあまり情景を書かなかったので読みづらいことこの上なしですねすみません

では皆さん、良いエイプリルフールを!

2013.4.1



 ≫



[back]

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -