夕暮れ時。
しんと静まり返る図書室で、万丈目は課題と参考書を広げ苛立ち混じりに呟いた。

 「くそ……! 何故解けんのだ!」

くしゃりと自分の髪を鷲掴み、ノートにペンを走らせる。だが、一向に問題は解けない。
数学の課題だ。出されたばかりだが、エリートたるもの課題は溜め込まない! と、万丈目は早速取りかかっていた。

「何が解けないの?」

そんなとき、図書室に声が響く。
声の主は万丈目が使っているテーブルの前までゆっくり歩み寄った。

「露樹さん」

「勉強? 頑張ってるね」

露樹はそう言って、手に持っていた本をテーブルに置くと万丈目の向かいの席に腰を下ろした。
万丈目は何となく露樹が持っていた本の表紙を見る。
“闘えカイバーマン!”というタイトルの子供向け漫画だ。てっきり小難しい本でも読んでいると思っていた万丈目は、その意外性に目を丸くした。

「で、何が解けないの? 良かったら手伝ってあげよっか」

「いや、……」

必要ない、と言おうとした口をつぐむ。
散々時間を掛けても解けないのだ。ここはプライドよりも問題を解くことを優先しよう。

「ここなんだが……」

「どれどれ」

軽く身を乗り出し、露樹が問題集とノートを見る。
少し考えてから、とん、と指を問題集に乗せた。

「その問題、こっちの前の問と同じ解き方じゃないかな。見たところ、使う方程式が違う気がする」

「そ、そうか……?」

とりあえず、言われた通りに問題を解いてみる。
すると先程までの難しさが嘘のように問題は解けてしまった。

「と、解けただと……!」

「流石万丈目くん」

やったね! と、露樹は笑う。
と、当然だ! と返しつつ、万丈目はほっと息をついた。漸く次の問題に移れる。

「それにしても」

万丈目が再び問題集に向き合い始めたとき、露樹は自分が持っていた漫画を捲りながら口を開いた。
万丈目はちらりと露樹を見る。
長いまつ毛に縁取られた大きな瞳やスッとした鼻筋、整った顔立ち。なるほど、確かに美人だと万丈目は思う。
露樹は漫画から顔を上げ、万丈目を見て笑った。

「万丈目くんって結構頑張り屋なんだね」

「……は?」

突然の褒め言葉に万丈目がぽかんと口を開けた。
露樹はへらっと笑みを浮かべたまま続ける。

「課題。ちゃんとやるなんて偉いね?」

「そ、そりゃやるだろ普通」

「でも出された日にやるなんて、やっぱり偉いよ」

すごいや、と露樹は言う。純粋に感心している様子だ。
何となく照れくさくて露樹が持つ漫画に視線をずらす。カイバーマンが真ん中に描かれた赤い表紙。その赤を見たとき、脳裏に浮かぶ人物。万丈目は俯いた。

「……こんな課題出来ても」

「え?」

「こんな課題出来ても、デュエルが強くなくてはこの学園では意味がない!」

露樹の目が丸くなる。
万丈目は語気を荒げたことにバツが悪そうにしながらも続けた。

「……例えばあいつなら、十代なら。こんな課題やらずとも学園のトップに立てるんだ。けれど俺は……俺は」

「万丈目くん……」

「俺は俺なりに努力してきた。どん底だって見た。けど、トップに立つのは結局あいつなんだ。課題一つ出来ない、ヘラヘラ笑ってばかりのあいつが」

静かな声だった。
露樹は何も言わず万丈目の言葉に耳を傾ける。
万丈目はハッとしたように「何を言っているんだ俺は」と呟いた。

「すまない、聞かなかったことに……っていない!?」

顔を上げると、目の前に座っていたはずの露樹が消えていた。
辺りをキョロキョロと見渡しても露樹の姿はない。あるのはカイバーマンの漫画だけだ。

「瞬間移動……」

呆然と呟く。その時、ドドドド……とけたたましい足音が。
そしてピシャアっと図書室のドアが開き、肩を弾ませた露樹が現れた。
ほんの数分間の出来事に万丈目が目を見開く中、露樹はずんずん万丈目に歩み寄る。
そしてずいっと何かを差し出した。

「差し入れ! 課題お疲れさま」

「ど、どうも……?」

思わず受け取ったそれはドローパンだった。
万丈目がドローパンを受け取ったのを確認すると、露樹は先ほどと同じ椅子に腰掛け自分の分のドローパンを取り出す。

「ま、なんていうかさ」

「?」

バリッと袋を豪快に破り、パンに齧り付きながら露樹は言う。

「よくある台詞だけど、やっぱり万丈目くんは万丈目くん、十代くんは十代くんよ」

あ、甘栗パン。もごもごと咀嚼して、飲み込み更に言った。

「君達は活躍する舞台が違うんじゃない? だから同じ舞台に立ってもどちらかしか目立てない。大丈夫、万丈目くんが一番輝く舞台に立つ日が必ず来るよ。今はまだその時じゃないんだよ」

「俺が……一番輝く舞台……」

「そ。それぞれ違う才能持ってるんだから。今は同じ教室の中だから十代くんが気になるのかもしれないけど、もう少ししたら気持ちの整理がつくはずよ。そうしたら、今の悩みだって笑い飛ばせるようにきっとなる」

「…………」

目を見開く万丈目に、露樹はにっこり笑いかけた。

「それに、課題をきちんとやる人とそうでない人、その差はすぐに出るって」

「え」

「十代くん、泣くハメになりそうね。今回の課題結構難しいから」

クシャッと空になったパンの包みを握り潰し、にっと笑う露樹。
それからふと、優しく微笑んで言った。

「だから頑張れ、万丈目サンダー」

窓から差し込む夕日の中で微笑む露樹に、万丈目の頬が熱くなった。同時に大きな音を立てた胸の辺りを、万丈目は服の上からぎゅっと押さえる。

「それじゃあね」

そんな万丈目にひらりと手を振り、露樹は背を向けた。そのまま制服を揺らし図書室を出ていってしまった。

「…………」

呆然と露樹の後ろ姿を見送って、万丈目は未だに手付かずだったドローパンの包みをそっと開く。そして一口かじった。

「! ……卵パンだ」

当たりパンとして人気の卵パン。いつも十代に独占される卵パンだが、運良く万丈目の元に舞い込んだようだ。

「……案外遠くないのかもな」

自分が一番輝く舞台。それが訪れる未来は。

万丈目は、ふ、と口許を緩ませると大きく伸びをする。
深呼吸をして、幸運の卵パン片手に再び課題と向き合うのだった。


back


 
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -