※心中します




 ゴォォ、と車体が空を切る音を聞きながら、助手席のソファシートに身を沈める。車内にBGMはかかっておらず、車の走る音しか聞こえない。

「………………」

 ちらりと運転席を見る。そこに座る彼はまっすぐ前を向き、いつ運転を覚えたのかは分からないが、慣れた様子でハンドルを操作していた。
 私の視線に気付いているのか、いないのか。相変わらずまっすぐ前を向いている彼の涼しげな横顔を見ながら、私は閉じていた口を開く。

「……長谷部、何処に行くの?」

「さぁ、何処でしょうね」

「………………」

 グン、と長谷部は車のスピードを上げる。平日昼間の高速道路は空いていて、加速した車体は何物にも遮られる事なく進んでいく。それが何故か、とても恐ろしい事のような気がした。

「もしや怖気づいてしまわれたのですか?」

 長谷部はまっすぐ前を向きながら、私にそう問いかける。私はその質問には答えなかった。

「最初に言い出したのは主ですよ」

「………………」

「『付喪神にあの世はない』。だから俺はあなたと生きたかった。叶うなら永遠に、主に仕えていたかった」

「………………」

「けれど主が望むから、俺はあなたと心中する事を決めたんですよ」

 どこか責めるような長谷部のその口調にじわりと涙がにじんだ。助手席のシートの上に足を上げ、体育座りをするように膝を抱える。

「……ごめん」

「謝るような事ではありませ んよ。主命とあらば、俺は何だってしますから」

 淡々とした声だった。皮肉でも嫌味でもなく、かと言って慰めるつもりもない、ただ事実を述べただけの長谷部の声。
 長谷部に対して、とても申し訳ない気持ちになった。

「……他に方法があれば良かったのにね」

「例えば?」

「審神者の間で囁かれていた都市伝説みたいな。『名前を知られると神隠しされる』ってやつ」

「……付喪神は妖怪みたいなもので、本物の神ではありませんよ。そんな力はありません」

「……そうだよね」

「そもそも『名を隠す』なんて失礼な話ですよね。自分を使役する主の名すら知らぬなど、俺たち刀にとってそれほど悲しい事はありません。その点、主はきちんと名乗ってくれましたね」

「……神社でお参りする時だって自己紹介するもん。当然でしょ」

「ええ、そうですね」

 そう言ったきり、長谷部は言葉を続けなかった。彼はまっすぐ前を見ながらハンドルを操作していて、私には一瞥もくれない。

 高速道路を下り、車は山道へと入る。蛇行するように敷かれたカーブの多い上り坂を、長谷部はそこそこのスピードを保ったまま走る。
 山道を上る急激な気圧変化に耐えられないのか、耳に膜が張ったような感覚をおぼえた。つばを飲み込んでもそれは改善されず、気持ちが悪かった。ああ、周りの音が聞こえにくい。

「主、どうか地獄で待っていてくださいね」

「――え?」

 その時はじめて、長谷部は私のほうを向いた。私を見つめる長谷部の瞳は物悲しいような、慈しむような、それでいて何処か熱っぽいものだった。

(――やっぱり長谷部は神様なんだ)

 その表情を美しいと思った瞬間、私たちを乗せた車体は、ふわりと宙に浮いた。




 ***




『×月×日、××県境の山道ガードレールを突き破り、車が落下する事故がありました。車内に人はおらず、車外に投げ出されたとみて救助隊が捜索にあたっています。また、車内からは刃物の欠片のようなものが見つかったことから、事件の可能性もあるとして捜査が進められています』
- ナノ -