前世と私



「ごめんね」



返事は、決まっていた。


「……うん、そんな気はしてた」


残念そうに眉尻を下げて苦笑する彼に、今更後悔。
でも、だからってその気持ちに応えるなんて出来なかった。


「私ね、好きな人がいるの」

「……うん」

「その人にも好きな人がいて、私じゃ絶対叶わないって分かってるの」

「…………」

「それでもね、その人と過ごす時間を今は、大事にしていたい」



帰ってきてくれれば、の話だけど。



ローワンは、なんだか苦しそうに、それでも笑顔を作ろうとしてくれる。見ていられなくて、俯いた。


「わかった。……俺はさ、まだもう少し、君のこと好きだと思うから。……だから、何かあったら頼ってほしい。もしつらくなったら、俺がその人の代わりになるよ」

「無理だよ」

「そんなふうに言わないでくれよ」

「だって、違う。ローワンは、彼が持ってないもの、たくさん持ってるから。代わりになんて、絶対出来ないよ」


触れたら、あたたかい手のひらも。
真っ直ぐな優しさも、私だけを見ようとしてくれる眼差しも。
全部違うから。触れてしまったら、その視線に、ぬくもりに慣れてしまったら。
彼と過ごした何もかもが、なかったことになってしまうような気がしたんだ。


「私ね、ローワンはローワンとして、とても好きだから。代わりに出来ないし、したくないよ」

「……うん」

「これ、借りてたハンカチ。ありがとう」


小さな紙袋に、洗濯してアイロンもかけたハンカチと、私の大好きなメーカーのキャンディーを一袋。
差し出して、少し迷った指先が、しかしきちんと取っ手を掴んでくれたのを見て、私は手を離した。


「時間、かかっちゃって、ごめんね」

「いや、気にしないでくれ」

「明日も、シフト一緒だよね」

「あぁ」

「仕事、頑張ろうね」

「……あぁ」

「また明日」

「また、明日」


手を振って、お別れをする。
暫く歩いて、そっと振り向いてみれば、彼はじっとこちらを見て、微笑んでくれていた。
もう一度手を振った。ありがとう。ローワン、本当にありがとう。




「ただいまー」


返事は、ない。

もう一週間も経つと、この静寂にも慣れてしまった。
脱いだブーツが玄関に散らかる。踵を揃えろと呆れる声はない。

今日は一日休みだから、久しぶりにじっくり料理でもしようかな。


「あー……なんもないや」


冷蔵庫を開けてみた。この間、消費期限の切れた生鮮食品を纏めて燃えるゴミに出したばかりで、中が空っぽなのを忘れていた。
机の上のレンタルディスクも、延滞金がかかる前に返さなくてはならない。


「……しょーがない、駅まで行こ」


ショルダーバッグに映画のディスクを入れてしまうと、鍵と携帯、財布も忘れず用意してから再び家を出た。
これで、帰ったら何も痕跡のない部屋に元通りだ。彼がいた、彼と暮らした日々は、まるでなかったみたいに、また日常が巡り出す。

涙はもう出なかった。心の何処かは、すでに諦めているようだった。
ローワンにあんなこと言ったくせに、ね。



「おや、奇遇ですねぇ」



レンタルショップに映画を返却してから、気分転換に新譜のCDでも借りようかと店内を彷徨いていた時だった。


「あれ、嘘界さん」

「こんにちは。店の外で会うのは珍しいですねぇ」

「嘘界さんこそ、CDは新品派って言ってたじゃないですか」

「旧譜の品揃えはこういうところの方が豊富なんですよ」

「ふぅん」


寒い季節でもないのに、きっちりと皮手袋をはめた細長い指先が、棚のディスクのタイトルを順になぞっていく。
特にめぼしいものもなかった私は、彼の後をついて歩いた。


「なんだか浮かない面持ちですねぇ」

「え、そうですか」


しゃがみこんで、2030年代のタイトルを眺めていた私を見下ろす嘘界さん。ふむ、と息をつくと、目当てのディスクを見付けたのか、数枚引き抜いて片手に収めてから、言い放つ。


「いつもの金髪の彼は、どうしたんです」


カシャーン。見るからに動揺して、ディスクを取り落とした私を、面白いものを見る目で眺めやる嘘界さん。私はそんな彼の顔を見れないまま、慌てて落としたディスクを拾い上げ、ケースにヒビなんかが入っていないか確認してから棚に戻した。


「い、今なんて」

「ですから。いつも一緒にいたゴーストですよ、まさか気付いていないわけでもないでしょう?」

「…………、」

「喧嘩ですか?」


寧ろ、何故あなたが気付いていたのか。

驚きすぎて声も出ない私に薄く微笑んで、「このあとお茶でもいかがですか」と言うなり、彼はレジへ向かった。



***



「僕も見える体質なんですよ。あなたほどハッキリクッキリとはいきませんが」

「先に言ってくださいよ!」

「フフ、言ったところでどうもなりはしないでしょう」


レンタルショップを出て、駅に程近い喫茶店に入ると、私達は各々珈琲と紅茶を注文した。甘党の彼は、同じく甘党の私でもびっくりするほどミルクとシュガーを入れ混ぜる。


「私だけかと、思ってました」

「本当に鈍感なんですねぇ。彼、僕を警戒するでしょう」

「………えぇと、まぁ」

「会う度威嚇されますからね」

「全然気付かなかった……」


熱々の紅茶に舌を見せていると、彼はふと真顔に戻って私を見た。


「サーシェさんは、前世を信じますか」

「!」

「……その表情を見たところ、信じているようですね」

「何か、知ってるんですか!」


カップを置いて、前のめりになりながら問い質そうとする私に、彼はくっと口角を上げると、自分の額を指差した。


「覚えているんです」

「……前世の、記憶……ですか」

「えぇ。こちらは、あなたよりもハッキリクッキリ、鮮明に」


なんだか度肝を抜かれてしまって、呆気にとられた私は、どかっと落っこちるように椅子に腰を落ち着けた。


「サーシェさんは、どうして僕があなたを気にかけるか分かりますか?」

「…………仲良し?だから?」

「まぁ、それもそうですが。惜しいですねぇ。懐かしい心地になったことは?」

「……あ、それなら、今とか。結構、」

「それは、僕らが前世で家族だったからです」


ぱちくり。瞬いて、理解できない私のためにと、彼は今一度噛み砕いてものを説明してくれた。


「血は繋がってませんでしたけど。捨て子のあなたを拾って、部下として、我が子として育てたのが僕だったんです。僕らは、かのロストクリスマスで此処日本を占拠した、GHQ組織アンチボディズに所属する軍人だった」

「ちょ、ちょっと待ってください。私、頭が悪くて」

「そういうところは変わってませんね」

「拾った?私が、嘘界さんの娘?」

「といっても、年の差は一回りくらいしかありませんでした」


今の私にとって、彼はこれっぽっちもお父さんなんて気はしなくて。
年の差も5つとない。先輩やお兄さんと言った方が、まだしっくりくる。

けれども、そうだったんだ。嘘界さんが年齢以上に大人びて見えたのは、きっと人一倍の人生経験を記憶していたから。


「あのローワン君も、同じ職場でしたよ」

「ローワンも?」

「僕の部下で、あなたの上司でした」

「嘘界さんどんだけエリートだったんですか」


クスクスと笑って、ミルクティーと大差ない色になった珈琲を一口飲み込む嘘界さん。


「そして、あの少年も」

「!……ダリルくんも、ですか」

「ダリルというんですね」

「知らなかったんですか」

「前世の記憶といっても、映像として脳裏に焼き付いているだけですよ。顔は知っていても名は分からない人も、大勢います」

「そうなんだ……」


紅茶を一口。程好く冷めたそれに視線を落とした。特に取り乱した様子もない、落ち着いた自分の顔が写りこむ。


「彼は、まだ霊体のままなんですね」

「……はは、案外もう成仏しちゃってるかもしんないです」

「というと?」

「生前の恋人のことが、彼は心残りだったんです。全部思い出したってことは、もう……」

「成仏していてほしいんですか?」

「っそんな、」


勢いよく面を上げる。何かを企むような顔をした彼は、頬杖をつきながら私の向こう側を見透かして、ククッと喉を鳴らした。


「だそうですよ」

「っ!」


慌てて振り向いた。

左、右、左、正面、入り口。辺りを見回しても、彼の姿は見当たらない。


「………冗談ですか」

「だったら面白いんですけどねぇ」


その言葉を聞いて、私はすこしの間理解が追い付かなかった。
あまりに血相を変えて周囲を見回す私に、隣席の客や店員は訝しげな様子だ。



「………いるん、ですか」



一瞬にして、全身から血の気が引いていくのを感じた。



「ずうっと、レンタルショップにいたときから」



手袋を外した彼の人差し指は、私の真後ろを指していた。






prev next

bkm
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -