毎日が充実している。

学校って、楽しい。

勉強は、どこまで進んでるのか分からなかったから、もうすでに高校一年生の内容まで勉強してしまった。
病室にひとりきりというのは、どうにも勉強をする時間が有り余っていて。
だから、ついていけないなんてことはなかった。

友達も、できた。
かわいらしい笑顔の笹川京子ちゃんに、ちょっと大人っぽくてお姉さんみたいな、黒川花ちゃん。
どちらも、とってもいいお友達。

相変わらず、ツナとは毎日のように一緒に帰っているし、花壇のコスモスも、欠かさず見に行った。





それだからね、私、忘れてたの。







いつもと変わらずに、穏やかな午後の日。
明日は休日で、皆の気分もどことなくうわついていた。
私も、休日はツナたちと遊ぶ予定を立てていて、なんとなく気分が良かった。
もうそろそろ衣替えらしく、私はおかげで、1年半ぶりにこの学校の冬服に袖を通すことができるらしかった。
だって私、採寸してから一度も制服を着ていないもの。


放課後が近付き、私はツナと帰る約束を取り付けて、なんだか上々な気分のままに「さようなら」の号令を終えた。
ただ、ツナの顔が、どことなく煮え切らない感じがする事は、少し気がかりだった。










「葵はさ、手術とか、考えたことはないの?」

言われた言葉は、私の目の前を暗くさせた。


時が、とまった。


あがりきっていたテンションは、氷点下のグラスへと放り込まれた。





(だからわたし、)

(忘れてたの。)


(終わりはあるって、こと。)





深刻な顔で言う彼に、思わず聞き返してしまった。


「……なんて、」

「…手術は、しないの?」

あぁ、聞き間違いではなかった。

聞きたくなかった。


私は、その言葉を避けて生きてきたというのに。






「…私はっ」


吐き出すように言って、強く拳を握って。


「どうせ、死ぬもの。」



安易にこの言葉を口にしてはならなかった。

私は、涙をこらえるのに、必死だった。

風はなおもあたたかく、それでも、私の背中は冷たく固まっていた。


「…なんで?」

隣を歩いていた、彼の足がとまった。


「なんで、そんな事を言うの?
葵、死にたいわけじゃないだろ?

オレは、お前に生きててほしくて、言ったのに、葵、

何で決めつけんだよ、お前、

なんで、


なんで、お前!!」


必死に、私の肩を掴む彼。

どさりと、鞄が落ちた。


「…私、学校にこれて、よかった。

つなに、あえてよかった。

…コスモス、みせてくれて、ありがと。」



わたしは、にげた。

落ちた鞄を掴み、必死に逃げた。

心臓がうるさいのも、

息が苦しいのもかまわずに、

ただひたすらに、ひたすらに。

私は、家まで、一目散に走った。


玄関の鍵を空け、家に入って自室まで駆け込むと、なにかが音を立てて切れた気がして、一瞬にして私は崩れた。


生を求めては、いけなかった。

いつかなくなるこの命に、希望を持っては、いけなかった。

私は、

前と、違う感情を持っていたことに気が付いて、

ただただ、驚いた。


わたしは、恐怖を感じているだけ。

『学校に、二度と行けなくなったらどうしよう』

『ツナに、二度と会えなくなったらどうしよう』

そんな恐怖が私を動かし、

いらない希望を芽生えさせ、

私を生に導こうとしている。

学校に行ったら行ったで、私は。


「ばか…っ」


お願い。


いわないで。



終わりはあるってこと。





「つな…っ!」






ありがとう


ありがとう、つな。


気づかせてくれて、ありがとう。


私はやっぱり、



生きていたいんだって、


気づかせてくれて、




「生きたい。」


(生きたいんだ。)




小さくつぶやいた声は、涙にかき消された。











私はもうしばらく、きっと学校へは行かない。

決めたのよ。

スケッチブックの、最後のページを、そっと開いた。















あの日からもう、3日たつ。

葵はやはり、学校へは、こない。


「…はぁ……」



本日何度目かのため息をついたところで、教室の後ろのドアから、担任に声をかけられた。





「…なんですか、これ?」

「あー、これなぁ、頼まれ物なんだが、誰の物だか分からんのだよ。
朝きたら教頭先生に渡されてなぁ。
郵便受けに入ってたんだと。」


名前のない、サイズの大きい茶封筒。

ただ、メモとして『2-Aの沢田綱吉へお願いいたします』とだけかいてあった。


「…あ、あの、ありがとうございました。
それじゃ…」

担任にちらりと視線をよこし、さっさと教室へと戻った。

一日の授業をただつまらなく受け、意識は茶封筒の中身。
放課後になって、オレはひとり教室に残り、おそるおそる、のりをはがしていく。


中に入っていたのは、何の変哲もない、クリーム色の表紙のスケッチブックだった。


「…スケッチ、ブック……?」


予想は、付いていたんだ。

この予想が、確信に変わるまで、そう時間はかからなかった。


美しいものだけではない。

素朴に、天井を描いたものもある。カーテンを描いたものもある。
花瓶にささった花。
食事の内容。
スリッパ。
手。
点滴針。
外の風景。
ビルの明かり。
夜中の自販機。
紙コップの中身。

彼女の身の回りは、こんなにも寂しく、暗く、それでも、暖かかった。
複雑な思いは、どこまでもオレの心を驚かせ、揺さぶる。

そろそろ、最後のページに近付いてきた。


「…、あと、……。…一枚。」


どこからともなく、静寂の細かな音が響く。

ぱらりと、めくる音が、やけに大きく感じて、その音に驚いた。


めくった先。

そこには、



「…あ、れ……」


なにも、かいていない。


「あ、でも、なんかうしろに…」



影が見えて、ぱらりとめくって見る。

そこには、彼女の繊細な文字で、こう書かれていた。



『なおして、くるから。まっていて。』






「…まってるに、きまってんだろ、ばか………」





そうか。


彼女はいったんだ。


自分で決めて、


彼女は、いってしまった。







人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -