×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -




奏美様
2019/11/16 19:22

コメント、感想ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
めっきり寒くなって雨も多いですが
元気に過ごされておりますでしょうか。

遅くなりましたが尼崎公演の感想を……
まず、尼崎はGロッソと異なり高さはないので、
演出の変更も諸々見られました。例えば
土寿烏はきり丸の縄を崖上から切る、のではなく
花道から苦無を飛ばして切る演出になっていたり、
的打ちの距離が近くなるので山田先生が
「…大体この辺より外から投げてください」
と曖昧な指示をしていたりと、
細かな変化が見られました。

私が見たのは最終日の前楽でして、
その時は兵助がマイナス100点を取っていました。
得点発表で堂々と「俺について来い」と言い放って
八左ヱ門に「ついて行けるか!」とどつかれたり、
川下りではぐるぐる回っている間に土井先生に
「マイナス百点挽回するんじゃなかったのか〜」と
追い抜かれ、「土井先生、一生ついていきます」
と言いながら追いかけて行ったり……
彼のアドリブ力は凄いと思います。

他に、小平太がキノコヶ原で客席を
降りてくる時にいけドンラップらしきものを
口ずさんでいて2代目小平太を思い出しました。
こうして過去のキャストさんがやっていたことを
継承していると、キャラクターや忍ミュを
研究してくれている感じがして嬉しいですね。
ラップと言えば、ドクタケ陸がベニテングダケについて
話す時も何故かラップ調になっていました。
そして尼崎では、最後の千点の玉を引くときに
ドクタケ陸がたすきを振りながらゴールしてきて乱入、
一緒に玉を引いていました!残念ながら赤玉を
引くことはなかったようですが、ひょっとしたら
ドクタケが優勝することもあり得たのかもしれません。
その場面もちょっと見てみたかった気がします……!

ちなみに尼崎ではドクタケの登場シーンが
日替わりだったようですね。私が見た時には
突然ヒーローショーが始まって面白かったです!
弐からキャプテンまでは通常通り登場するのですが
陸が客席を迷子になりながら歩いてきて、
「迷子になったから……寝る!」と言って花道で
寝てしまいます。それをキャプテンが呼び寄せようと
するのですが伍が突然「キャプテンの呼び方には
男の憧れが足りない!」と言い出し、「アクション!」の
掛け声と共に肆が怪人に、弐と参が怪人の子分になって
キャプテンを襲撃、捕えてしまい絶体絶命…のタイミングで
「お前は一人ではない……」という天の声?の
八方斎の言葉が聞こえ、「このままじゃキャプテンが
やられちゃう!皆でドクタケ陸を呼ぼう!」という
ヒーローショーらしい呼びかけに合わせて観客皆で
陸を呼び、その声で陸が目覚める→ドク陸ビーム!で
敵を撃退する……という流れでした。最後の四字熟語は
「ドクタケって楽しい!遅刻厳禁!」でした。
随所で笑いが巻き起こりとても楽しかったです!
他にもパターンがあった様なので全種見たいですね…
ドクタケはやっぱり楽しいなぁと思った瞬間でした。

そして私が観劇した回はちょうど400公演目で、
今井さん、幹山さん、豊さんもそれに伴って
400公演出演を達成されました。
10年かけてここまで育ってきた忍ミュ、そして
その舞台をずっと見守ってきたお三方の偉大さに
改めて感じ入りました。10年前と言えば自分自身
まだ中学生……正に学校や遊びから帰ってきて
テレビで忍たまを見ていた頃からそんなに
経っていない時代でしたが、まさかこうして
大きくなってもう一度忍たまにハマり、
存在すら知らなかった忍ミュをこうして
遠出してまで観に行くことになるとは………
でも、当時には気付いていなかった魅力に
今だからこそ気付けたり楽しめたり、
言葉の通り老若男女問わず楽しめるのが忍たまですね。
忍ミュ自体、1弾の初めはお客さんが全然いなくて
ガラガラだったという話ですが、そこからどんどん
評判が広がって最終日頃には立ち見も出るようになって、
再演が行われ、2弾が決まって……とこれぞ
サクセスストーリーと言いたくなるような道を
辿ってきているのだなぁと思います。
これだけ大きく育ったのはやはり、忍たまという
作品自体の魅力と、舞台に関わったスタッフやキャスト、
そして忍たまを愛するファン全員、つまりは
忍たまファミリー皆の力なのだろうなと思います。
キャストさん同士も、過去に出ていた方と
今出演されている方が時々別の舞台で共演して、
そんな時に出演した弾に関係なく忍たまファミリー、
として写真を撮ったりしているのを見ると
忍ミュ特有の強く長い絆を感じて嬉しくなります。
私自身も奏美様からミュージカルの話を聞いて
DVDを見て、行ったこともなかった舞台やライブの
現場に足を運ぶようになったので、こういうとことも
忍たまファミリーの縁のお陰かなと思います。

年明けには学園祭ですね。
先日チケットの当落発表がありましたが
結果はどうでしたでしょうか?私は東京と
大阪で1公演ずつ、チケットを取ることが出来ました!
今から楽しみでなりません。
ゲストも誰が来てくれるのかわくわくします。
五年生も一年ぶりに揃いますし、嬉しいですね。
五年生と言えばアニメでは「五年生対六年生の段」
が3日続けて放送予定で波紋を呼んでいるようで……
どんな展開になるのか、皆がそわそわしながら
待っているのが伝わってきます。
ガチンコのバトルになるのか、それとも
対決かと思いきや全然そんな雰囲気でない……
という展開も想定されるので予想がつきませんね!
落乱の最終巻が発売されるこのタイミングで
今までにないお話が放送されるということで
何かが起こるのではという気がしてなりません……
アニメの方は今後どうなっていくのか、
明確な方針は明らかになっていないように思いますが
今後も続いてくれることを願うばかりです。
本当に、日々の活力になっているので、
これからも私たちの元気の源でいてほしいですね。

そして先日の蜉蝣&鬼蜘蛛丸の兄貴の回は
終始二人がかっこよくて惚れ惚れしました!
蜉蝣の兄貴の落ち着いた低い声が素敵で
ついときめいてしまいます。
こんな男らしくて頼れる旦那さんだったら
奥さんになれる人は幸せ者ですね。
そしてしばらく前になりますが
「不思議な四郎兵衛の段」は四郎兵衛が
可愛すぎて悶えました…!是非後輩か弟にしたいです。
四郎兵衛と滝夜叉丸という、二人だけでは
あまり見たことのない組み合わせで
滝夜叉丸の方がたじたじになってしまうのも
意外性があって面白かったです。
先日の同室回は作画もBGMも気合が入っていて
別のアニメのようでした……
伊作はポジティブな人だと思うのですが
たまにあんな風に落ち込むこともあるのだろうな
と思います。でもきっと留三郎のお陰で
最後にはいつも立ち直れるのだと思います。
彼らは唯一無二の同室だと改めて思いました。

つい長くなってしまったのでこの辺で……
今年も残すところ後1ヶ月、早いですね。
しかし年明けには学園祭!
お互い公演を楽しみましょう!
体調には気を付けてお過ごしくださいませ。
それではまた!


prev | next
[back]








Comment




2019/12/07 19:02
from ( 奏美 )

月夜様へ。
新しいリクエストがありますので書き込んでおきます。
また、23期のお正月ネタでもありますので、月夜様もお忙しいと思われますので
お正月過ぎても順番も何時でも大丈夫ですので、
どうか決して無理はせずに、受け付けられたらで大丈夫です。
よろしくお願いします。


お相手:久々知兵助 ヒロイン設定:『冷めない熱』同ヒロイン
お話内容:傾向、ほの甘。『忍術学園の雪景色の段』・『楽しい新年会の段』沿い・ネタ
・年が明けて忍術学園には雪が降り積もり、ヒロインも寒さを感じながらも雪景色を楽しみ
恋人の兵助や彼らの同級生の竹谷達と新年鍋パーティをする事にして兵助と一緒に鍋やお餅を用意したり
竹谷達が作った釜倉でみんなで楽しいパーティをしてその日は楽しい夜だった。
・その後、学園でネズミ退治やきり丸としんべヱのお餅をどう食べるか論争で、学園に曲者が現れたという事がわかり
学園町の庵に行くと新年会が始まり、ヒロインも兵助やほかの忍たま達と過ごし、お雑煮を作ってみんなで食べたりして楽しくほのぼのと過ごしていた。
・曲者はドクタケ忍者の風鬼で彼はすっかり学園側の落車の術にかかり教師達と新年会をして帰って行った。
・新年会が終わり、他の五年生達の計らいで兵助とヒロインは一緒に寝る事になり、今年もよろしくと兵助はヒロインを抱きしめ、ヒロインも兵助の温もりに包まれて2人は眠りに就いたのだった。

以上です。
突然に申し訳ありません。こちらは本当に受け付けられたらで大丈夫ですし、
また受け付けられましたら、完成は一ヶ月先かかっても順番も何時でも全然大丈夫です。
ご迷惑おかけします。
もしお返事がありましたら何時でも大丈夫です。
それでは失礼いたします。
これからも応援しています。寒さが増してきましたので風邪やインフルエンザにお気を付けください。
では!

[編集]




prev | next






Comment form

Name


Massage

PASS




Master only?