過去拍手 | ナノ




過去拍手
拍動


 僕には無い物が沢山有ります。
 無いのに、有るんです。
 日本語って不思議ですね。


 僕に無いもの。


 例えば、“心”。
 皆が言うんです。
 僕には“心”が無い、と。
 でも僕にはよく分かりません。
 だって、“心”がどういうものであるか、人は教えてくれないんです。
 だけど皆が言うのだから、僕には無いのでしょう。

 他には、そう、“自由”。
 これも皆が言います。
 “自由”を与えてはならない、奪え、と。
 奪う、というのは無くすことですよね。
 だったら、僕には無いのでしょう。
 今は自由ではない、なら、非…じゃない、“不自由”?
 “不自由”が今の状態なら、“自由”とはどんな状態なんでしょう?
 奪え、ということは前には有ったのでしょうか?
 でもやっぱり、僕にはよく分かりません。


 何故僕にこれらが無いのか。
 分かりません。
 けど、誰かが言ってました。 僕は失敗作なのだ、と。
 失敗作だから、“心”も“自由”も無いのでしょう。
 僕はそういうことなのだ、と納得しました。
 それでいいのだ、と。 だってそうでしょう?
 それが人の為になるのなら。 僕は人の役に立つためにいる。
 そう、言われましたから。
 ならば僕はそれに従いましょう。
 そう、作られていますから。


 それでも願ってしまうことがあります。
 欲しいと思ってしまうものがあります。
 “心”も“自由”も要りません。
 だから、だから。



 僕に拍動をください。



 一度だけ、聞いたことがあります。
 いえ、感じたことがあります。
 拍動を。
 とくん、とくん、と一定の速さ。
 体に響く拍動は、とても心地よかったんです。
 自分のじゃない、誰かの拍動。
 誰かのじゃない、貴女の拍動。

 僕も僕自身の拍動を、貴女に響かせたいのです。







「やはりロボットに思考能力は要らないわね」



[ 1/3 ]

   |   

[しおりを挟む]





人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -