なつ兄
いやこっちこそ悪かったな
23:04
なつ兄
京兄のすき焼きなら俺が手を出さなくても良いから安心して食えたよ
23:04


なつ兄
どういう意味だ?
23:04


なつ兄
そうか
23:04


なつ兄
久々に会えて嬉しかったよ
23:05


なつ兄
あんなにマンションに来るなって言ってたじゃないか
23:05


なつ兄
はは、冗談だよ
23:05


なつ兄
オマエは怒っても可愛いな
23:06


なつ兄
何も出なくていいさ
23:06
なつ兄
なあ、また会ってくれるか?
23:06


なつ兄
名前からそう言ってもらえると嬉しいもんだな
23:06
なつ兄
またうちに来るか?
23:06


なつ兄
じゃあ今度は俺がすき焼き食わせてやるよ
23:07


なつ兄
なんでだよ
23:07
なつ兄
俺が作るすき焼きは美味いぞ
23:07
なつ兄
今回は関東風だったから次は関西風だな
23:08
なつ兄
名前、関東風と関西風の違いは分かるよな
23:08


なつ兄
なんだあんなに説明しても覚えてないのか
23:08
なつ兄
仕方ない
23:08
なつ兄
本当はすき焼きを作っているときに覚えるのが一番いいんだが今回は特別に教えてやるよ
23:08


なつ兄
遠慮するな
23:09
なつ兄
俺がしっかり教えてやるから
23:09
なつ兄
まず関東風と関西風の違いだが、作り方が違う
23:10
なつ兄
今日食べたように関東風は割り下を先に用意して肉と野菜を同時に煮込むんだ
23:10
なつ兄
それと違い関西風は割り下を使わず、肉をある程度焼いたときそこへ砂糖や醤油、酒やみりんを直接鍋に入れる
23:10


なつ兄
まあ待て、まだ話は終わっていない
23:11
なつ兄
すき焼きの"すき"の意味はもう覚えてるよな
23:11
なつ兄
諸説あるが今回は農具の鋤で食材を焼いた説を前提で話そうと思う
23:12
なつ兄
関東風の話に戻るが、鍋で一度に煮込む関東風は関東大震災あたりまでは"すき焼き"ではなく"牛鍋"と呼ばれていたんだ
23:12
なつ兄
そう言われると"焼き"よりも"鍋"の方がしっくりくるだろ?
23:12
なつ兄
もしこの鋤で食材を焼く説からすき焼きと呼ばれるようになったのなら、関西風の最初に肉をある程度焼いていくすき焼きが正統派と言えるかもしれないな
23:13
なつ兄
まあ関東風も関西風もどっちも立派なすき焼きには変わりないが
23:13


なつ兄
おい
23:13

なつ兄
まだ話は終わってないぞ
23:14

なつ兄
さっき関西風はまず肉を焼きそこに調味料を入れることは話したよな
23:14

なつ兄
素材の味を大事にする関西ではその味付けした肉を先に食べる場合もあるんだ
23:14

なつ兄
その後に残った肉に盛り合わせるように野菜などを煮込んでいき、この際野菜から出た水分で味が薄くなるためまた砂糖や醤油を入れ味を調節する
23:15

なつ兄
割り下を先に用意して味を決めてしまう関東風に比べ関西風はその時々の野菜の量や種類によって味を調整するわけだ
23:15

なつ兄
つまり!関西風の味付けは鍋奉行によって決まると言っても過言ではないだろう!!
23:16

なつ兄
次はこの関西風を食べさせてやるから楽しみにしているといい
23:16

なつ兄
って既読つかなくなったな…
23:17





Back