それからどれだけ走っただろう。
宛てもなく長屋を飛び出して学園内を駆け回った。
あぁ本当に厄介だ。
あの扇は、あの扇の手元には、





そこで目の前にその扇を手にした生徒達を見かけた。
誰も来ないような…私の長屋の裏に居たのか。
灯台下暗しとはよく言ったものだ。
その生徒達は扇を広げて、そして…





『ッそれを扇いでは駄目だ!!』

「もがっ?!」

「むぐぐっ!!」





ゆらりと扇が揺れるが早いか、こちらが速いか。
二人と一気に距離を詰め、急いで懐に忍ばせていた布で鼻と口を塞ぐ。





「ふががが!!」

『黙って。毒薬が舞っているんだ、これ以上吸えば身体に害があるぞ。』

「ふが?!」





耳元で脅すように言えば二人は抵抗しなくなった。
幸い散った毒は少量だったので頃合いを見計らって解放してやる。
目の前でぜーはーと荒い呼吸を繰り返している青色を見遣る。
辛そうだな、と手を伸ばしたら大袈裟な位避けられた。
(後輩に避けられるのは中々精神的にくるものだな。)





『大丈夫だったか?三郎次、久作。』

「な、なんとか…。」

「というかそれはこっちの台詞ですよ!!」





ズアッと三郎次が食いかかってくる。
距離をとったかと思えば詰め寄ってきて、この年頃の子供は難しいな。
可愛い後輩には違いないのだが。
しかしコイツは何を怒っているんだ。





「だから!普通に毒吸ってたじゃないですか!!」

『あぁ、あれは私が作った薬だからな。自身を実験体にして完成したものだ、少々なら効かん。それより、他に言うべきことがあるんじゃないか?』

「…扇お返しします。」

『あぁ、ありがとう。で?』

「………助けて下さってありがとうございます。」

『よろしい。だが私が言いたいのはそこじゃない。』





まだ何を謝らせる気だ、というところだろうか。
三郎次と久作の眉間に皺が寄る。





「言っときますけど。」

『何だ、三郎次。』

「部屋を荒らしたことは謝りませんから!」

『別に悪いと思っていないのなら謝る必要はない。』

「あーもう!結局何が言いたいんですか!」





私の意図が汲み取れず久作が怒鳴る。
そうキレるなよ。
忍は冷静さを欠いたら終わりだぞ。





『私の言い付けを破ったな?』

「「は…?」」

『ずっと前に私の扇には触れてはならないと言っただろう。薬が仕込んであるから、と。なぜそれを破った!』

「だ、だって…。」

『…はぁ。もういい。これで懲りたろう。次からは無闇に扇に触れないことだな。』





二人に小瓶に入った液体を渡す。
念のため持って来た解毒剤だ。
手にしていた扇を懐に忍ばせ、また部屋へと歩き出した。
(この扇は封印しておこう。)
固く固く封じ込み、決して誰も開けることの出来ないように。





『ケホッ。』





咳が出る。
咄嗟に出した手にはべっとりと赤い血が着いていた。





『解毒剤、か…。』





自分を被験体に、なんて嘘だ。
いつもは実践で試しつつ研究を進めている。
まさか自身に毒を盛るようなことになってしまうとは。





生憎ながら解毒剤は二人に渡したもので最後だ。
また作り足しておかないといけないな。





「ケホ、ゲホッ。」





内からじわじわと侵食されていく。
この毒に即効性は無く、相手を最大限苦しめながら殺す物だ。
解毒剤の調合も難しく、作ることが出来るのは私だけだろう。
あるいは、誰かが調合の仕方を記した紙を見付けてくれれば…。





駄目だ、視界が揺れる。
力が入らず地に伏せてしまった。





(ちくしょう…。)





ちくしょう。
まだ皆に言いたいことが沢山あるんだ。
こんな所で死んでたまるか、死ぬものか。





「―――椿?」





もう目も開かない。
体が重い。
何も聞こえない。





「椿?え、ちょ…椿!!」





あぁ駄目だ。
もう何も分からない。





そこでプツリ、と意識は途切れた。





(誰かが私を呼んだ気がした。)



 


人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -