六十八、千代金丸(ちよがねまる)



※画像準備中。

刀種:太刀

無銘
号:千代金丸
年代:室町時代後期〜江戸時代初期(16世紀〜17世紀)
刃長:二尺三寸五分(71.3cm)
附:金装宝剣拵

国宝。那覇市歴史博物館蔵。


華やかな拵に包まれた琉球宝刀。
琉球国の王家・尚氏に伝来した刀剣です。

作刀年代については15世紀からという解釈もあるようですが
どの資料に於いても、16世紀〜17世紀の作刀として明記されています。

琉球の歴史書『球陽』によると
琉球王国が成立する以前、三山統一前の戦にて
当時、国頭群地域を統治していた北山王が
中山王との戦いに敗れ自刃する際に使ったのが千代金丸であったそうです。
『琉球国由来記』には、その自刃の際
主を害することを嫌った千代金丸が鈍刀へとその身を変えた
という伝承が記されています。


刀身はその造から見て日本本土製と言われていますが
作者やその系統は不明。

外装の鐔(つば)や、鞘の先端にある鐺(こじり)も日本本土製と見られていますが
金で装飾された鞘や、柄頭を覆う兜金などは琉球製と考えられています。


千代金丸の拵『金装宝剣拵』は柄が短く、柄頭が頭椎形という
日本刀の形式とは異なる独特の形をしています。

鐔、切羽、兜金には菊紋が散りばめられ
鞘は二枚合わせの木胎に銀を1割含む金の薄板を被せたもの。
鞘表面全体には木肌に見えるよう意図的に付けられた斜格子状の擦痕。
鞘内部には鉄張が施されているらしく、かなり珍しい構造なのだそうです。

柄頭表面にはやや簡略な表現で二重縁取りの菊花散紋。
菊花紋一つ分の空白に「大世」の二文字が彫られていますが
これは6代尚泰久の神号"大世王"のことと見られています。
この彫り物が15世紀に作刀されたとされる解釈が存在する理由だそうです。

その姿は写真でしか見た事がありませんが
素人目で見てもかなり独特でしたし、綺麗でしたよ。

ゲームに実装された当時
国宝・千代金丸の本体が展示、公開されていましたけども
見に行けた方が羨ましいです。



2018夏の連隊戦、蛍10万匹達成報酬。

Lv99
☆身長:不明
☆「何故そう急ぐのかよく分からんなあ」
☆「まぁなんくるないさー」
☆「大和の言葉に合わせているつもりだがおかしくはないか? そうか、ならいいが」
☆声が優しい。
☆癒し系。
☆ただし、時々何言ってるのかわからない(困
☆二次創作に於いて
わちゃわちゃしてる刀剣ちゃん達に混じって
穏やかに佇んでいる。
誰かが悩んでたり、苦しんでいる時に
三線抱えてそっと寄り添って
静かに話を聞いてくれたり
何処にも吐けない気持ちをただただ受け止めてくれたり
とにかく癒し系。
可愛い。


※千代金丸のMMDモデル見た事ないです。
もし見つけた方いらっしゃいましたら教えてくだしあ。




「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -