六十五、篭手切江(こてぎりごう)



※画像準備中。

刀種:脇差
刀派:江

金象嵌銘:コテ切 義弘 本阿(花押)(光温)
銀象嵌銘:稲葉丹後守所持之
名物:篭手切江
年代:南北朝時代
刃長:一尺五寸七分(47.6cm)

黒川古文化研究所蔵。


篭手切りとは、一般的な裁断銘(切れ味を茎に記した銘文)であり、由来は不明とのこと。
所持銘を入れたのは、春日局の実子である稲葉正勝です。

作刀は江(郷)義弘。
正宗十哲の一人とされ、相州正宗、粟田口吉光と共に名物三作として珍重されたとか。
大名がこぞって手に入れたがったとされていますが、在銘の作は無く、鑑定家の本阿弥が極めをつけたもの、または、無銘だが郷だろうと言われた作しか存在しないのだそうです。

来歴としては
寛永2年以降に細川家に伝わり、稲葉家へ戻ったとされる説と
もともと細川幽斎が所持していたものを、後に稲葉正勝が手に入れたという説がありますが
どちらが先かはともかく、細川家と稲葉家を何度も行き来していたのは間違いないようです。

稲葉正勝の母・春日局の実父は斉藤道三。彼の正室は明智光秀の叔母にあたる人で、彼本人は光秀の重臣でもありました。
明智光秀は細川ガラシャの実父ですから、親類関係として繋がっていたことにより、謝礼やお祝いの意味合いを込めて贈りあっていたようですね。

篭手切くん本刃も、稲葉・細川の両家にお世話になったと言ってますよね。
ゲーム内では稲葉家の刀が他にいないのもあって、細川家の刀として認識していますが
それよりも、歌って踊れる付喪神を目指した経緯がわからない。笑
雅を意識したんでしょうか?それとも脇差だからでしょうか?
まあ、かわいいからいいんですけどね笑
ただなんだか最近の公式は以前にも増して審神者のヲタク気質に寄せてきてる節がありますな。。。

まあそれはそれとして笑
見習いですからーって言ってたり、部隊長にすると焦ってどもっちゃうところとかかわいいと思いますね。
腰の低い付喪神様だ。可愛い。

篭手切くんの刀身も、白黒の資料画像しか見たことないですが
刃紋がまた独特で、裏に種子(不動明王)の彫り物があるんですね。
中脇差っていう分類だそうですよ。思ってたより刀刀してた←

大嫌いな玉集め頑張って手に入れた可愛い子。

Lv99
☆身長:161cm
☆脇差アイドル
☆「私はまだ、見習いですから。歌って踊れる付喪神として輝けるよう、精進あるのみです!」
☆付喪神見習いなのかな?
☆アイドル見習いなのかな?
☆「ぅわ私が、リーダー!?よ、良いのですか?」
☆良いよーw
☆「闘いは、速やかに」
☆「その篭手、貰うぞ」
☆戦場に居る時の落ち着いた声色いいね
☆真面目可愛い。
☆二次創作に於いて
アイドル枠ですね。
本丸にレッスン室作ってもらってる。
しかしやっぱ古参勢の立ち位置揺るがなすぎて今のところ出番は少ない。

参考までに

脇差7でCommander / sm32073775
煮たか刀で「CALL ME CALL ME」 / sm32678553

※動画製作者様、モデラー様へ、感謝と敬意を込めて。リンクは出来ませんが、参考までにどうぞ。




「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -