五、歌仙兼定(かせんかねさだ)


※衣装は非公式。

刀種:打刀

銘:濃州関住兼定作(2代目兼定、之定)
号:歌仙兼定

年代:室町時代/16世紀
刃長:一尺九寸九分五厘(60.5cm)
附:腰刻黒漆研出鮫打刀拵(歌仙拵)

財団法人永青文庫所蔵。


兼定派の中でも「最上大業物」と格付けされる、二代目兼定の作。

名前の由来は、その持ち主であった細川忠興が、当主の近臣36名の首を切り落とした事件から、『三十六歌仙』に因んで名づけられたそうです。

『三十六歌仙』とは、藤原公任の《三十六人撰》に記載されている平安時代の和歌の名人36名の総称です。
細川藤孝・忠輿父子は、当時の武将としては相当な文化人で、父・細川幽斎藤孝は《古今和歌集》の秘事口伝の伝承者でした。
また、忠輿の妻は、明智光秀の娘・ガラシャ。
「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人も人なれ」
という辞世の句が有名ですね。

細川忠輿は茶道に於いて利休七哲の一人にも数えられ、また、甲冑や肥後拵えなど武具への造詣も深い文化人でしたが
茶道四祖伝書に「天下一気の短い人物」と書かれるほど気性の激しい人物だったようです。


うちの歌仙さんも、所謂【文系ゴリラ】だと思ってたんだけどw
花丸本丸の歌仙さんがあまりにも可憐で戸惑ったですw
あんなに可愛らしいと尚更好きにならずにはいられないよね(*´台`*)

本体は図鑑とかでしか見たことないんですけど
歌仙拵がゲーム公式でも相違無いのがなんかちょっと嬉しくなったりw
刀身は、そそり立つ姿を見た瞬間、雅毛が頭に浮かんだ←
鋒に向かって先細ってるからだよきっとw

初期刀選択の時の謎の二択が未だ解せないけどw
案外すぐに鍛刀にてお迎えできて、ちょっと得した気分になったのを覚えてますよ。

極・Lv39
☆身長:175cm
☆「風流だねぇ」
☆「首を差し出せ」
☆インナーがエロい人その@
☆雅。文系。万死。
☆首が足りない。
☆本当は物凄い人見知りなのに頑張ってる歌仙さん可愛い。
☆二次創作に於いて。
初期刀組、兼定組、細川組などに分類される。
和泉守など近しい刀からは「2代目」や「之定(のさだ)」などと呼ばれているのをよく見る。
また、首コンビとして大和守と共に描かれる場合もある。

参考までに

歌仙に触れた / sm33783680
ハートキャッチカネサダ! / sm28311019

※動画製作者様、モデラー様へ、感謝と敬意を込めて。リンクは出来ませんが、参考までにどうぞ。




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -