二十六、山伏国広(やまぶしくにひろ)


※衣装は非公式。

刀種:太刀
刀派:堀川

銘:日州古屋之住国広山伏之時作之 天正十二年彼岸
太刀主日向国住飯田新七良藤原祐安
号:山伏国広
年代:桃山時代/天正12年(1584)
刃長:二尺五寸五分余(77.3cm)

重要文化財。個人蔵。


不動明王と梵字に主家再興の願いが込められた刀。

刀工・堀川国広が山伏として修験道の修行をしていた時期に作刀されたのでこの名が付いたそう。

日向国藩主・伊東義祐が、戦国時代の覇者・島津家に大敗したため、義祐の孫にあたる伊東祐益の供として、国広は国外へ逃れます。
祐益がセミナリヨ(小神学校)に入学しそばを離れ、主を失ってしまった国広ですが
主家再興の日に備えて、同じく流浪の身であった伊東家家臣・飯田祐安のためにこの刀を打ったそうです。

室町時代後期の太刀の作例は少なく、太刀より打刀が主流となり、様式的に太刀を佩くのは領主や城主ら大将格のみだったと言われています。

ちなみに、堀川国広作の山伏打ちはもう一振りが現存しているそうで、こちらも同じ年代頃の作刀であろうとのこと。
ただし、不動明王の見事な彫り物が施された作刀はこちらが最初。
作られた際の国広の状況を理解でき、また彼の独自性が銘の切り方にも表れているところから考えても貴重な太刀であると言われています。


ぶっさんは、阿津賀志山ですんごいドロップ率ですよねw
周回してると気が狂いそうな程にw
カカカドロップ恐るべし。

んで、堀川派はほんと刃紋がダイナミックなのな。
んでんで、なんで鋼にあんな細かい彫り物できるの?
どうやって彫るの?すごくない?

Lv99
☆身長:188cm
☆「唸れ!拙僧の筋肉!」
☆「全てを笑い飛ばせるほどに強くなりたく」
☆頭の布取るとカカカッコイイイケメン伏
☆ネタの筈なのに慣れてくる程の筋肉推し
☆花丸ぶっしーのぽんぽんをぽんぽんしたい
☆国広三兄弟の長男?
☆末っ子並みの天然だと思う可愛い。
☆二次創作に於いて。
筋肉(雄ぱい)括り、お坊さん括りなどで分類される筈。
だいたい山籠りしてたり、大型の野生動物をお土産に帰ってきたり。
だいたい滝に打たれてる。
いつも笑ってる。
末っ子に能天気めって言われる。

参考までに

壱半×山伏国広 / sm33404695
月見夜ラビット / sm30729821
ラーメンタイマー国広 / sm27326122

※動画製作者様、モデラー様へ、感謝と敬意を込めて。リンクは出来ませんが、参考までにどうぞ。




人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -