2014/09/04 00:22

*クイックシルバーの個人的イメージ
クイックシルバー本体のイメージは「勇ましさ」
でも実際は猪突猛進だから、怖じ気づかずに踏み出せるのは考え無しだから。
思ったことをすぐに行動に移してしまったり、ちょっと抜けていたりする。


*銀について考察

クイックシルバー主は同じシルバーの名を持つスタンドのポルナレフと似てるところがあると思う。

他にも銀について調べてこの二人に当てはめるとイメージがしやすい。

『電気伝導率と熱伝導率、可視光線の反射率は、いずれも金属中で最大である。』
電気や熱を通しやすい、あるいは通りやすい。熱=周りからの影響を受けやすい。
可視光線の反射ってつまり白くめっちゃ反射するってこと?受けた分そのまま返すみたいな?
反射を全くしない物質が艶もテカりもせずただ真っ黒だったのを思い出した。つまりその正反対か。

『大和言葉では「しろがね/しろかね(白銀: 白い金属)」と呼ばれた。』
なんかそういうの好き!しろがねの〇〇みたいな!
「白銀」って書くと承太郎の「星の白金」みたいでちょっと嬉しい。

『延性および展性に富み』
少量なのにめっちゃ伸びる。金属の性質の叩くと伸びるだっけ。
叩くと伸びるって、打ちひしがれると成長する、って感じになるかな・・・

『硫黄化合物やヒ素化合物などの毒を混入された場合に、化学変化による変色で』
だから銀が毒の判別に良いって言われるんだ!じゃあ別の毒駄目じゃない?
異変(毒)にすぐに気付ける。

『純銀では柔らか過ぎて傷つきやすいため、他の金属との合金の形で利用される』
『プラチナを混ぜたプラチナシルバー』
もう承太郎と長編夢主じゃないか……。
一人だけではだめだけど兄としての承太郎の存在に支えられているとかね。

『金に比べて一段劣ることの象徴にもされている』
DIOが金のイメージしかなくて……ジョルノがゴールドというのは分かっているのですけれども。
劣っているとは言わせない!

『古代エジプトでは銀は金よりも価値があり』
エジプトだと……?

『銀の高い反射率を利用する鏡』
身近な銀って感じでいいですね。
鏡→反射するもの、映し出すもの、反転させるもの


タロットの戦車を調べてみたら、私のイメージのクイックシルバー主ドンピシャで焦った。
しかも戦車は『7』
数字の「7」は『運命』や『宿命』、『変容』などと大きく関わる数字であると考えられている。……らしい。
ポルナレフがもう一人、それってけっこう大変じゃないか。




戻る
top




×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -