7人目スタンド考察(?)
2014/09/02 00:50


クイック・シルバー
遠距離特殊タイプ
性能
破壊力−A
スピード−E
射程距離−A
持続力−C
精密動作性−C
成長性−B
主人公用オリジナルスタンド紹介ページより抜粋。

「単純な破壊力だけなら間違いなくトップクラス」
広い範囲に遠くまで、しかも破壊力抜群。成長性も申し分なし。レベル最大手前で波動砲を覚える。波動砲で無双できるから楽しい。


しかしその破壊力の充填(たぶん)のためにスピードは遅い。

「ただし命中精度が悪く、防御力も低く、あらゆる状態異常にかかりやすい。 」(攻略wikiより)
まずスタンド自体に本体を防御する能力がない。攻撃が最大の防御でいく。猪突猛進な本体をよく表していると思う。

「また、技の消費SPが高い割に最大SPはあまり高くないので長期戦や連戦では苦戦しやすい。」(攻略wikiより)
強大な破壊力のために持続力はC。長期戦では特に回復アイテムの消費が激しい。
小説の中では「回復アイテム」は無いので、少ないターンで確実に相手に攻撃を当てることが課題になりそう。

「最終的に覚える最強攻撃は、敵が見えなかろうがどうしようが構わず全てを吹き飛ばす。」(攻略wikiより)
波動砲です。二週目以降は船の壁の中に隠れたフォーエバーも、潜水艦の機器に化けてどこにいるかわからないハイプリエステスもこれで苦戦せずに倒しました。飛行機の中でもジョセフの脳内でもぶっ放したような気がします。

波動砲の他にも、様々な属性の技も覚えます。
太陽・炎・水・風・電気・冷気。
長編では炎属性は「砲撃に熱を帯びさせてその温度を高める」というようなことにしていますが他の属性が説明がつけにくいです・・・。
まず砲撃って何ぞや?ってところからでして。
字面だけなら、ロケットランチャーのような大きな弾があるような気がします。
でも私個人のイメージとしては「ドラ〇もんの空気砲の威力を何倍にもして殺傷能力を高めた」がしっくりきます。
打ち出されるものが空気ならどの属性にも応用がきくと思います。
そうでなければ「破壊エネルギーを撃ち出すハイエロファントのように攻撃エネルギーを撃っている」とか。
攻撃エネルギーだとしたら属性攻撃を使うことはできるのかなと。
でもその技を修得する瞬間や場面のイメージがわきません。
「何度もスタンドを使う中で思考錯誤を重ねながらスタンドを成長させていく」、これをちゃんと表現できたらなと思っています。

そしてちょっと怖いのが鉄分吸収。
「敵の体の鉄分をHP・SPに変える(近) 稀に出血多量にする」(攻略wikiより)
敵の血をスタンドのパワーに変えてしまうとか恐ろしい。使ったことないけど。
これはスティールから教えてもらった「鉄くずをスタンドに取り込むことでパワーに変えることができる」、これをヒントに敵まで距離をつめて血液を奪い取る。こんな風にやっちゃうんじゃないでしょうか。おお怖い。




戻る
top




×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -