×
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -
二話

油小路の変は、新選組にとってとても大きな事件だった。
事情を知らない隊士たちにとっては、かつての仲間だった御陵衛士との戦い。
多少事情を知っている者たちにとっては、その背後にある薩長の動きや坂本龍馬暗殺、その他諸々の状況の変化。
全てを知る私たち幹部の面々にとっては、鬼たちの行動、そして、羅刹となった平助。
そして総司の病状の悪化。
そんな大事件の後だからか、ここ最近、屯所の中は騒がしい。
たとえ一瞬の静寂が訪れても……屯所の空気はざわついていて、気が休まることは無かった。

また溜めてしまっていた里からの文の返事を書かなければ、と部屋に閉じこもる。

あぁ、やっぱり溜めるのやめよう。
辛いわ、これ。

心中で涙を流す。
そんな時……。


「……部屋に居てくれましたか。」


山南さんが、声もかけずに部屋へと入ってきた。


「助かりますよ。昼間外に出られると、捜しに行けませんからね。」

『山南さん……起きてて大丈夫なの?』

「ええ。とてもいい考えが浮かんだもので、一刻も早く君に知らせたくて。」


眼鏡の向こうにある瞳は、鋭い光を帯びていて……。
獰猛さや不吉さが端々ににじんでいる気がして、思わず背筋がぞくりとする。


『あの……、どうして私に?そういう話だったら、近藤さんや土方さんに言った方が……』

「……君でなければ、駄目なのです。私の考えを、聞いていただけますね?」


質問の形を取ってはいたけれど、その言葉には、有無を言わせぬ響きが込められていた。

いや、でも文が……。

やがて山南さんは、私の答えを聞かないまま話し始める。


「……汐見君。あなたは鬼の一族だと、あの千姫という女性が言っていましたね。そして、鬼という生き物は、筋力も胆力も人間より遥かにすぐれている。それは、先日屯所を襲撃した鬼たちの力を思い起こすまでもないことです。」

『それは……、いや、わかるけど……』


山南さんは、一体何を言おうとしているんだろう?

鼓動が、にわかに不穏な響きを孕み始める。


「人を遥かに凌駕する力を持つ、鬼……その鬼の身体に流れる血は、やはり、人の血よりも強い力を持っているのでは無いでしょうか?あるいは、羅刹の狂気を完全に抑える力があるかもしれません。」

『…………』


変若水について、詳しいことはわからない。
それでも……山南さんの話は理にかなっているようで、発想が飛躍しているように思えた。


『なぜ……、そんなことが言えるの?』

「自らが羅刹となる前から、そして、羅刹となってからも……この新選組で、薬についてずっと研究をしてきたのは私です。変若水の正体が一体何なのかは、私にも未だにわかりませんが……生き血ではないかと推測しています。……恐らく、人ではない何者かの。もしかすると異国にも、あなた方鬼のような生き物がいるのかもしれませんね。」

『それって……』


山南さんが、音もなく間合いを詰めてきた。


「少なくとも……試してみる価値はあるはずです。あなたの存在で、我々羅刹隊ーーいや、新選組隊士全員を救うことができるのかもしれないのですよ?」

『なっ……』


山南さんの鋭い目つきと強い言葉に押されるように、私は後ずさる。


「さあ……」


何が、さあ……だ!

流れるような整然とした所作で、山南さんは刀を抜いた。
それは明らかに、正気を失った人間の動きではなかったけどーー。
そこに込められた美しさと不吉さに、私は戦慄する。


「怖がる必要はありませんよ。あなたを殺すつもりはありません。ただ、ほんの少し……その血を分けてもらえるだけで良いのです。」


一歩、また一歩と山南さんの刀が近づいてくる。
やがて彼は、不吉な輝きを帯びたその刀を大きく振り上げた。


『ちょ、待っ……!』


その時。


「おい山南さん、何してやがる!」


部屋の外から、土方さんが駆け込んできた。


「……!」


そしてーー。


「こりゃ一体、どういうことだ?あんたともあろう人が、屯所の中で刀を抜くなんざ……気でも触れたか?」

『土方さん……』

「ああ、土方君、ちょうど良かった。君も、手伝ってくれませんか?我々に協力してもらえるよう、何としても彼女を説得しなくては。」


だが土方さんは、私を庇うように山南さんの前へと立ちはだかる。


「……刀を納めてくれ。【私の闘争を許さず】。たとえ幹部だろうと、局中法度は絶対だろ?」


山南さんは少しの間、土方さんを睨みつけていたけど、やがて……。
あからさまに不本意そうな仕草で、刀を鞘へと収める。


「……で、一体何があったんだ?千華が何かやらかしたのか。」


ひどくね、土方さん。
どう考えても私、悪いことしたように見えなかったじゃん。


「隊の為、羅刹の狂気を抑える方法を探っていたのです。」

「その為に、こいつを斬ろうとしてたってことか。」

「殺すつもりはありませんよ。血を分けてもらおうと思っただけです……先日の戦いで、我々は多くの羅刹を失いました。羅刹ではない一般の隊士も、同じく。今いる羅刹や、これから羅刹となる者をより有効に活用するにはーー何としても、狂気を抑える術を見出しておかなくてはなりません。聡明な君ならば、理解できると思いますが?」

「……さっきも言ったじゃねえか。新選組において、私闘は厳禁だ。どんな理由があろうと隊士同士の流血沙汰なんだ、許すわけにゃいかねえ。」


二人の視線が、しばしの間ぶつかり合った。
だがやがて、山南さんが小さく息をつき……。


「……相変わらず君は優し過ぎますね。いいでしょう、ここは引いてあげます。ですが、覚えておいてください。もしこのまま、変若水の副作用を抑える術が見つからなければーー新たに羅刹となった藤堂君も、血に狂って苦しむことになるのですよ。」


山南さんが部屋を出て行って、ようやく息苦しさから解放される。


「……大丈夫だったか?」

『ええ……ありがとう。』

「礼には及ばねえ。俺は、山南さんに隊規を守らせただけだ……前は、俺にあんなことを言わせる人じゃなかったんだがな。」

『…………』


土方さんの言葉に、私は無言でうなだれる。

確かに近頃の山南さんは、少しおかしい。
以前なら、きっとあんな風に、無闇に刀を抜いたりなんてしなかったと思う……。


『あのさ……ごめん。』

「……どうした?いきなり。おまえが詫びることじゃねえだろうが。」

『だって山南さんが私にあんなことを言ったのは、元はといえば……風間たちが、羅刹隊を全滅させたせいだから。』


土方さんは無言のまま私の言葉に耳を傾けていたけど、やがて……。


「……おまえ、何か勘違いしてねえか。」

『えっ……?』

「あいつらは薩長の一味。つまり、俺たちの敵ってことだ。敵が来たら、死力を尽くして戦うのは当たり前だろうが。」


その言葉は、心強くもあったけど、でも……。


『だけど、皆の役目は私を守ることじゃない筈なのに……』

「じゃあ、何だ?あいつらの方が俺たちより強いから、おまえを奴らに差し出して命乞いするべきだってのか?そんなのは、武士のやり方じゃねえ。少なくとも俺たちは、一度決めたことをてめえの都合でころころ覆すようなーーそんな腰抜け連中を目指してるつもりはねえんだ。」

『…………』


それは、そうだけど……。

揺るぎない土方さんの言葉に、私は何も言えなくなる。

私を新選組から放り出してしまった方が楽になることは、土方さんだってきっとわかってるんだと思う。
でもそうしたら、彼らが目指しているものから、かけ離れてしまうからーー。
だから、前と同じように私を一緒にいさせてくれてるんだ。


『……ごめん、変なこと言っちゃって。』

「詫びる必要はねえって言ってんだろうが。何度も同じことを言わせるな。」


土方さんは少しだけ照れたように顎を反らせて言った後、再び私を見下ろして……。


「……もしまた今日みてえなことがあったら、遠慮せずに俺に言え。山崎や島田を通して伝えてくれてもいい。」

『……ええ、わかったわ。』


土方さんは私の頭をくしゃくしゃと撫でた後背を向けて、部屋を出ていってしまおうとするけどーー。


『あ、あのさ……!!』

「何だ?まだ何かあるのか。」

『えっと……』


先日の屯所襲撃で、負傷した隊士が多数いる。
一君は屯所を離れてしまっているし、近藤さんも連日、幕臣の方々との会合に出かけているし。
多分、土方さんは相当忙しいんじゃないだろうか。
私に、何か手伝えることがあればいいけど、でも……。


「おい、どうした?黙ってても、わからねえぞ。」


私は……。


『……何でもない。呼び止めて、ごめん。』

「何だ、度忘れしちまったのか?まあいい。そんじゃ俺は、部屋に戻らせてもらうからな。」

『うん、後でお茶持って行くね。』

「ああ、頼む。」


土方さんが出て行って、部屋には再び私一人になる。


『……ふう。』


皆の役に立ちたい気持ちはあるけど……。
不用意に屯所の中を出歩いて、さっきみたいなことになったら大変だし。
何もせず、ここにいた方がいいだろうか。

さて、文を頑張ろう。


[前頁][次頁]
[ 67/68 ]