色々混合でカラオケというか
うちの子女子組でカラオケに行ったようです。かくまるなめこcaccia以外もいます。基本的にアイマスとラブライブしかないです。
しずく→Kosmos,Cosmos/萩原雪歩
ロッソ→自転車/菊地真
ローズ→ありふれた悲しみの果て/綾瀬絵里
コロ→なわとび/小泉花陽
香月→マリオネットの心/星井美希
佐倉→響/朽木ルキア
ちとせ→DREAM/我那覇響

サドマゾ診断
涼子そして悠涼の相性
ど…どうしたことか…(震え声)
優里そして幼馴染組の相性
岳の「人はつねに初恋にもどる」がドンピシャすぎて
岳蛍の相性
あらなかなか

各キャラ詳しく
・ちとせ
一番優しいのはこの子。ただし現実主義者なので自己犠牲とかそういうのはあまりせず、あくまで自分も相手も助かる術を絶対に見つけ出そうとする。そして頭の回転がはやいのでちゃんとそれが見つかるのがちとせの凄いところ。いざとなれば自分の身を守るタイプだけど例外はいつき。自分かいつきか、となれば迷わずいつきを選ぶ。それくらいいつきは特別。普段は口にも行動にもしないけどね。
・いつき
すごく他人に甘い。献身的。自分の身など全く可愛くないタイプ。ただし判断は至って冷静なので騙されやすいとかは無い。自分の身は自分で守って相手の身も自分が守ると本気で考えてる。ただし最優先はやはりちとせ。ちとせが絶対。ちとせが死んだら自分も死ぬんじゃないかな、多分。
・さとる
一番排他的思考をしてる。けどそれを表面にはおくびにも出してないから多分気付いてるのはそれこそはるとくらい。ただ一度身内に入れればものすっごい甘い。判断基準は"はるとが信頼しているかどうか"…別にホモじゃないよ。自分の身はそんなに可愛くないタイプ。身内が危機に晒されれば真っ先に助ける。身内はみんな平等に大切。はると含め、特別は居ない。
・たくや
基本的に誰かを心から信頼するって事は無い。自分の身が一番可愛いタイプ。だけど自分の事も含めて正直全部どうでもいいと思ってるので状況によっては相手を助けるかもしれない。いつ死んでもいいしな、みたいな。あと本当に女性以外には口が悪い。何回か会話してると「死ねばいいんじゃないっすかね」とか普通に言う。
・はると
さとると似てる。さとるほど排他的ではないけど、身内には甘いというところはそっくり。身内か自分か、なら身内を選ぶタイプ。人の感情に敏感なのでああこいつ自分の事良く思ってないなとかはすぐわかる。ただ相手の感情と自分が信頼するか否かは別物だと考えてるのでこいつ面白いなーって思えば自分から歩み寄る。

青春っぽい
うちの子で一番爽やかに青春してるのは悠涼だろうなあ。aikoのloveletterとかすごいそれっぽいイメージ。この二人はなんだかんだ思ったら一直線タイプなのでもうすごく青春を走り抜けてるんだろうと思う。そしてそれを羨むのが幼馴染組。わりと怖がりな二人なので突っ走る事ができるのが素直に羨ましいと思ってる。委員長はそれを見てこいつら馬鹿だなぁと呆れながらも見守る感じ。そんな五人組。

歌ってほしい
佐倉→シドとかウーバー似合うね。「憧れをいまぁあああ」とかめっちゃ綺麗なビブラートできそう。基本的に佐倉は歌うまいんじゃないか。天樂も歌えそう。
佐々木→彼にはとにかく純情スカートを歌っていただきたい。キー下げていいから純情スカート。他はRADとかかなあ…あとアンドロ?
香月→東京カランコロンとかねごととかのガールズバンド。香月は高い声でるんじゃないかと。ねごとのシンクロマニカ歌ってほしい。わりとがちゃがちゃしすぎない歌。
千代田→T.M.Rだな…あと天ノ弱とかドーナツホールとかサンドスクレイパーとかがまあ妥当かなあ。普通にかっこいい曲で。
木住野→ゆるふわ樹海ガールみたいなゆる可愛い系か、マリオネットみたいながっつりえろい系か。どちらかというとえろい委員長が見たいです先生。

prev next
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -