五月雨 | ナノ









第六章

一本道





文久三年十二月。
連日降りやまない雪は、京の町を一面白銀に染めている。


「ったく、さみぃー!」


平助が顔を顰めながら手を擦り合わせる。こんなに寒くては、いざ刀を掴む時に手が動かなくなってしまいそうで困る。
昨年の冬を乗り切った綾ですら凍えるようなのだから、初めて京の冬を越す平助は尚更であろう。
綾は昨年驚いた自分を思い出して苦笑した。


「京の冬は厳しいからね」
「話には聞いていたけど、実際味わってみると堪えるな。けど、お前は平気そうじゃん」


平助はしかめっ面で綾を見た。確かに震える平助に比べ、彼女は平然としている。
同じ場所にいるとは思えないほどだ。


その指摘に綾は呆れて溜め息をついた。


「俺が平気じゃなかったらおかしいよ」
「は?なんで」
「京の前、どこに住んでいたと思うんだ」


言われてみて、ようやく平助は思い出した。
綾は容保が京都守護職になる前、会津に住んでいたのである。
会津には行ったことがないが、東北にあるというだけで極寒だと容易に想像できた。


納得したが、やはりそれでも真横で平気な顔をされると恨めしい。
平助は大げさに息を吐いた。


「俺も慣れるかなぁ」
「慣れざるを得ないでしょ」
「くそ、他人事だと思ってさ」
「だって本当に他人事だからね」


綾が軽く笑うと、平助は腹が立つ!とわざとらしく地団太踏んだ。
最近ではこうして二人で軽口を叩くことが増えた。距離は大分縮まった。


八番組はおろか他の平隊士たちの間でも、組長と伍長の仲が一番良い組み合わせは、藤堂平助と近藤雪之丞だと認識されている。
二人が和やかな関係のためか、隊内の空気も一番良い。
しかも平助と雪之丞、二人とも新選組きっての剣客である。斬り合いになれば頼もしい二人組だ。
実際はまだ大きな斬り合いに発展していないし、依然綾は人斬りをしたことがない。
それでも隊士たちに慕ってもらえるのは素直に嬉しい。


「巡察が終わったら、汁粉でも食べに行こうか」


綾が提案すると、平助はパッと顔を輝かせた。
たまに元服済みなのか疑いたくなるほど、平助は素直な反応を見せる。


「それいいな!汁粉食って、ついでに酒買って帰ろうぜ」
「うん、夜は俺の部屋で呑もうか」
「よし、そうと決まればとっとと巡察終わらせようぜ!」


現金な平助に、後ろについていた平隊士たちも思わず笑みを零す。
皆は組長の為に、自然と速足になった。






[] []
[栞をはさむ]


back