五月雨 | ナノ








第二十二章






慶応元年閏五月。
将軍徳川家茂は大坂城に入った。
池田屋事件、禁門の変と活躍を認められていた新選組は、家茂上洛に際して二条城の警備を申しつけられた。


近藤は広間に隊士を集め、概要を説明した。
心なしか普段冷静な土方の表情も明るい。
今まで散々ないがしろにされてきた。それがようやく浮かばれるのだ。
綾も表情を緩めるが、不意に隣にいる平助を見て硬直する。
平助は喜ぶ面々を尻目に浮かばれない顔をしていた。


朗報に伊東も緩やかに微笑むが、ふと山南が生きていればと零した。
近藤派の空気が僅かに固まる。伊東には山南は切腹したのだと伝えられている。
罪悪感が湧いたのだろう、顔を歪め軽く咳をすると近藤は隊士を見渡した。


「ともあれ、今後は忙しくなる。隊編成を考えねばなるまい。俺と歳、総司…」
「と、悪い、近藤さん。今回は総司は外してやってくれねぇか。風邪気味みてぇだからな」


土方の発言に、綾は僅かに目を開いた。
沖田の体調不良に気づいていたとは。沖田は近藤と土方には特に気づかれないようにしていたはずだ。
しかし隠すのも限界だった、ということだ。
彼の体調はとても芳しいとは言えなかった。
沖田は大丈夫だと反論したが、軽く説得されると引き下がった。


すると、今度は真横の平助が挙手をした。
綾は驚いて凝視する。
そんな綾に見向きもせず、平助は真っすぐ近藤を見据えた。


「近藤さん、実は俺もちょっと調子が…」


その申し出に、綾は顔を顰めた。
平助の体調が悪い、ということに思い当たるところはなかった。
本日も朝から共に巡察したし、この後餡蜜でも食べに行こうと話した。昨晩は酒を飲んだ。
思い当たる節は、と考えを巡らせ、綾は気落ちした。
恐らく平助が尊王攘夷ということに起因しているのだろう。


人の良い近藤はあっさり平助の言い分を飲んだが、土方の表情は硬い。それでいて深く追及しないのは諦めているからだろう。
思想ばかりはどうしようもないし、強要出来るものでもなかった。


「雪之丞」


落胆した綾に、突然声がかかる。
肩を揺らせて顔を上げれば近藤が真っすぐ見ていた。



「残念だが、お前も今回は外さなくてはならない」
「……え?」


言われた意味が解らず、綾は目を見開いた。
外さなくてはならない?
いまいち事態を呑みこみきれていない綾に、土方が言葉を紡ぐ。


「お前は別件で出張だ。大坂に向かって貰う」
「大坂、ですか…」
「その件で話があるから後で俺の部屋に来てくれんか」


近藤と土方に言われ、綾は解りましたと了承した。
内心では、今回は会津藩からの要請なので仕方ないのだろうと思った。
どこで綾の正体が知れるとも解らない。だから念のため外しておくのだろう。


「この後、近藤先生の部屋にお伺いします」
「うむ、頼む」


頷いた近藤は視線を外し、再び隊士を見渡す。
綾は嬉しそうな近藤に、笑みを零した。





[] []
[栞をはさむ]


back