海の青は、光の反射によるもので。
空の青は、光の散乱による。

いつか授業で習った知識を頭の中でなぞってみる。


違うけれど、どちらも青い。
なら理由がなんだっていいじゃん。

そう言いそうだな、彼は、思いながら隣に立つその人を見やる。
僕よりも背の高いその人は、何を考えているのか、ぼんやりと遠くを見つめていた。


「なぁテツ」

「はい」

「空ってさー、…」

「はい」

「青いよな」

「………。はい」


目線を変えずに投げられた質問に、もしかして自分と同じことを考えていたのだろうか、と少し驚く。バスケこそ同調するものの、考え方は正反対だったはずだけれど。

「だよなぁ」

「はい…」

首の後ろで腕を組んで大きく息を吸い込む。あー、と言いながら首を伸ばして、少しだるそうに目を閉じた。

何を考えているんだろう、そう思いながら彼が見ていた方を向く。目を凝らさなくても見える海。今日は日差しが熱いほどによく晴れていて、遠くで水面がまばゆく光る。足を動かすとやわらかな音を立てる青草。

「お前、夏の課題とかねぇの?」

「特にないですよ。僕のゼミは各自進めるというか」

「まーもうそんなに授業もねぇしな」

「そうですね」

突然変わった話題に何の気なしに答える。そういえば、今日は日付で言うと夏休みの初日だった。大学3年目、折り返しに当たる。
大学はばらばらで、それでも当たり前のようにいつも一緒にいる。あまり遠くない家の距離と、大学という融通の利くスケジュールのお陰で。

前期の試験が終わればもう夏休みで、すでに突入していた青峰くんと、今日から休みに入る僕とで出掛けに来たのだった。

平日の空いた電車に揺られること数時間。
人のいない初夏の丘からは、少し遠くに海が見える。


「青峰くん、海が見たかったんですか?」

「海っつーか、空っつーか」

よく分からない返答に、はあ、と相槌を打つと、確かに海を見るなら丘に上る必要はなかったと考える。


「なんつーか、空に近ぇなと思ってよ」

「丘が、ですか」

「まぁな」

随分詩的なことを言う、と思いながら景色を眺めていると、



「っあー、だから!」

突然上げた大声に驚いてしまう。


「…どうかしたんですか?」

「電話があったんだよ」

「電話?」

「大学卒業したらあっちのチームに来ねぇかって。アメリカ」

「…アメリカ…」


彼が目指す場所のあるところ。

頭の中が真っ白になっていく。
この人からバスケという単語が消える訳はないと、分かっていたのに。

それでも、大学のあとに待ち合わせて、出掛けて。お互いの授業や課題の話、ゼミの話をして。部屋で一日中一緒に過ごして。
そんな時間の、緩やかに過ぎていく日々が、このまま穏やかさを保ってくれるような、そんな期待をどこかでしていた。


「…行っちゃうん、ですね…」

「あー、だから!」

頭を掻いて、吐き出すように続ける。


「俺、お前のこと」

「はい」

「幸せにできるかとかよくわかんねぇし」

「はい」

「もしかしたら不幸にさせるかもわかんねぇんだよ。だから」

「…はい、」

その先を聞くのが、怖い。
僕はどんな風に見えているんだろう。視線が落ちていく。

怖い、



「アメリカ一緒に来いっつってんだよ!」

「…………え?」



瞬間、風が吹いた。

草がそれに乗って散っていく。柔らかな緑が視界を掠める。



「もうお前がいないの、嫌なんだよ」


歪んだ彼の顔は、ああ、見たことがある、
苦しさに耐えている顔だ。

彼なりに時間を掛けて、悩んだ証だ。



「……何を言っているんですか」

「え?」

「馬鹿ですね、………君は…」

声が濁る。
目の前の青峰くんが動揺する素振りを見せて、でも、その表情はどんどん見えなくなっていく。


「え、お前、なん…」

「馬鹿、ですよ」


視界が。
光でいっぱいになって、眩しい。

同じ時刻でも季節が変われば、驚くほど早く世界に陰を落とすのに。

まばたき出来ないほどに、全てが混ざって潤んでいく。



「僕が、君の傍を離れたいと思いますか」

「僕が幸せか不幸かなんて、分かるんですか」


それは僕が決めるのに。

だって、先に離れていったのは君なのに。

その後何度重ねても、あのとき待ち続けた拳の空虚さは、今でも忘れられはしないのに。


喧嘩したって何があったって、
一緒にいられないことのほうがどんなに苦しくて辛いか、君は、



「テツ」

「君が、君です、あのとき」


まくしたてるような声を、身体は発するたびに熱を帯びていく。

枯れたって構わない。
何をしてもあのときには届かなかったのだから。
僕の手をすり抜けていったのは君なのだから。


なのに、

なのに、何でそんなことを言うんだろう。




「悪い」


ふいに、
視界が暗くなって、抱きしめられているのだと分かった。
痛いくらいに。


「悪かった、自分勝手で」

「そうだよな、中学んとき離れていったのは俺だよな」


呟くように、もう一度、悪い、と言うと、抱きしめる力は抜け出せないくらいのものになった。

身体が熱い。
おそらくどちらも、僕も、彼も。



「許されないことしたと思ってる」



いつもより饒舌な彼の表情は見えない。
必死で言葉を紡いでいるのが分かる、それだけで本当は。僕だって。



「だけど、今までだってこれからだって、一緒にいたいのはお前だけなんだよ」




涙でぼやけた視界が、






「一生傍にいてくれよ、テツ」




割れて、はじけた。


頬に伝ったそれを指ですくい取りながら、俺だってさ、と話し出す。


「俺、お前が思ってる以上に反省してんだよ」

「……そうなん、ですか」

「許してくれとか、言ってねぇじゃん」

「…………、そういう問題では」


前髪をかき上げられて、汗ばんでいたことに気づいた。撫でる口元は微笑んでいるようにも。


「それでも、これから先色々あんだろうけど、隣にいるのはテツじゃねぇと嫌なんだよ」

「……青峰くんは、我が儘ですよね」


否定も肯定もせずに仰いで、ここ、空に近いから言いやすいかと思って、と説明する。
青峰くんらしくないのは、今日のことを誘われる前から始まっていたのだ。


「断るのは禁止だかんな」

「僕だって、離れろって言われても、離れるつもりはありませんよ」


喋りながら彼の左手が指を絡め取っていく。

一本、二本と身動きが取れなくなった手は、そのまま彼のそれに包まれた。



「青峰くん、約束をしてくれませんか」

「……何すりゃいいんだよ」

「キス、してください」

「はぁ?そんなん…」

「今までで一番優しいやつを」


慌てたように顔を離すと、まじまじとこちらの顔を見てくる。それでも、握りしめた僕の手を離そうとはしない。



「…お前、なんかワガママになってねぇ?」

「君と同じくらいのつもりですけど」


恥ずいだろ、と横を向いて呟く彼に、

約束してくれるんでしょう?と口角を上げてみせれば、はあ、と大きく溜め息をつく。

思わず小さく笑ってしまうと、つられたように青峰くんも笑いだした。



我が儘だと、何だと、言われてもいい。
君が僕を見てくれるのなら。


「目ぇ、閉じろよ」

「はい」


瞼の裏で、西日を感じる。
やがて落ちる前の強い光。

それでも今交わす約束は、消えない。



何かを守るようにそっと彼の唇が触れて、そのままゆっくりと重ねられた。
頬に添えられた右手はその光を遮って、けれど、彼の体温で温かい。


「あっちの空ってどんな色してんのかなー」

「こちらより鮮やかかもしれませんね」

「向こう行く荷物作んねぇとなー」


この後準備すっか?と、わりと真面目な顔をして言う。あと一年以上も先の話だ。笑ってしまいそうになる。


「気が早いですよ」

「そっか。あ、つーか先にアレだな」

「はい?」

「揃いの指輪。作んねーとな」

どこに、と尋ねる前に、
左手の薬指がなぞられた。



「………それは、すごく楽しみです」

「だろ?」


にやり、と笑う彼の顔が。

いつもより少し幸せそうに見えたのは、

オレンジに変わりかけの太陽のせい、だけではないかもしれない。


































*******
青黒プロポーズ。
過去に向き合って、衝突も和解もして、それでもこの先も一緒にいたい、そんなふたりであってほしい。
20170630

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -