パズルガール | ナノ
 #14

 
(今日はなんか疲れた……)

 とか思いながらも仕事後、彼等の寮で料理を作る事は止めたくなくて、台所で身支度をする。

 今日はハンバーグでも作ろうかと思っていると、足音が聞こえてきた。
 誰か冷蔵庫の中の物でも取りに来たのかとそちらを向く。

 けれど、そこにいたのはエプロンを着た三月だった。

「三月さん?」
「うわっ、ハンバーグなんて凝ったもん作る気なのか!?」
「あ、はい!やっぱりみんなが好きそうなのを作りたいですから」
「……」

 無邪気な笑顔が、素直に三月の心を打つ。
 彼女は不思議と自分とは違う次元にいるような、そんな近寄りがたい印象を受けてしまうのだが、時折垣間見る子供のような一面が親近感を産んだ。

「……手伝う」

 妙に照れて、彼女の隣で手を洗いながら、弟ばりにぶっきらぼうになってしまう。

「ありがとうございます!」

 一瞬目を丸くした奏が、さぞ嬉しそうに顔をほころばせた。
 その笑顔があまりにも絵になる物だから、三月は驚いてしまい、彼女の表情を食い入るように見る。

 彼女が可愛かったから、というのも否定出来ないけれど、どこかで見た事のある笑顔だと思ったのだ。

「あんた……オレとどっかで会った事ある?」
「え……」

 笑顔が著しく崩れる。

「ない、ですよ。……私は」
「え?」
「いえ……ハンバーグ、作りましょ」

 先程の花が咲いたような笑みが嘘のように、なぜだか儚い笑みで笑う。

 奏は自分が思っていたよりも色々な顔をするんだな、とそんな事をふと思った。
 最初に感じた『自分とは違う次元の人間のオーラ』が不思議と霞んだ。

 和泉三月は、昔からどんなに努力しても、『自分とは違う次元の人間』である実の弟には勝てなくて、彼には言えないけれど悔しい思いを沢山してきた。
 だから、彼女も明らかにそういう人間だと思い、無意識に苦手意識を感じていたけれど、どうやら違うらしい。

(なんで、あんなに悲しそうな顔したんだ……?)

 私は、と小さく口にした彼女の表情は、すぐにでも泣き出してしまいそうな位に弱い顔をしていた。

 何が彼女をそうさせるのか、気にしてはいけないと分かっているけれど、どうしても気になってしまう。

「あ、あのさ」
「……はい?」
「──っ」

 拒絶。

 彼女が向けた瞳には、その漢字二文字が書いてあるかのようだった。
 口元は笑っているはずなのに、冷たくて凍えるような鋭い瞳に、畏怖の情を覚える。

「な、なんでも……」

 視線を逸らしてもなお、こちらを見る彼女の目が、見れない。

(でも、この感じ……誰かに似てる)

 何かあるはずなのに、踏み込まれそうになった途端に拒絶し、ただひたすらひた隠しにする、その感じ。

(そうだ……大和、さんだ)

 眼鏡をくい、と上げた瞬間に見え隠れする鋭く細められた三朴眼は、結構な威力があったりする。
 そういう時、大抵ナギが大和に突っ込んでいくのだが、三月はどうしても踏みとどまってしまう質であった。

 確かに知りたい。だって『仲間』だと思っているから。

 仲間の事はどんな事も知りたいと思ってしまうし、悩みがあるなら一緒に解決したいとも思ってしまう。
 ……それは、いけない事なのだろうか。

 大和の事はひとまず置いておき、奏の場合はまだその『仲間意識』というのがどこか足りないのかもしれない。

 そう思うと、途端に彼女との距離を感じてしまう。
 今、狭い台所に二人で立っていて、実際はこんなにも触れられそうな位に近いはずなのに、背中さえ見えないような感覚に陥る。

 彼女が初めてレッスンを見て、七人にそれぞれ指摘をしていた時──正直、感動したし、憧れた。
 自分も、メンバーの細やかな部分を見れるようになりたい、そう思った。

 その時から、彼女は自分にとって『仲間』の一員になったのだけれど、彼女にとっては違うのだろうか。

「……お上手ですね」

 急に話しかけられ、びくりと肩を跳ね上げてしまう。考え事をしながらだったけれど、手癖でとにかく料理をしていたらしい。

「え?──ああ、うちケーキ屋だから」
「??関係あります?」
「あるある。結構親が店やってるだけで料理好きになるもんだぜ?」
「へぇ……」

 感心したような声をあげる奏。

「奏さんだって上手いじゃん、料理」
「私は……ずっと一人、だったから」

 作りたくて作ってた訳じゃないから。と独り言のように呟く奏に、また地雷を踏んだと顔を青くした。

 けれど、一瞬表情に影が出来たけれど、少しだけ上を向いて何か考えている様子を見せてから、柔らかい笑みでふとこちらを見た。

「でも、こうやって誰かと料理作るのは楽しいって思うかもしれません」

 その言葉を聞き、三月はなんとなく思った。

 彼女は一人に慣れてしまっていて、誰かに頼る事を忘れているのかもしれない、と。
 三月は、一人じゃなかった時なんて無かった。中学生位に反抗期になった時は、一人じゃない癖に勝手に一人ぼっちになった気になって、親に対して吠えていた時期はあったけれど。でも周りに友達も、弟も、両親もいた。

 もし、彼女に誰もいなかったら?

 今までの儚い笑みも、遠い目も、拒絶した事も、なんとなく納得してしまうのだ。
 もちろん、彼女の事は微塵も分からないので、ただの想像でしか無い。

 それでも、彼女に『隣に誰かがいる事の楽しさ』を少しでも教えてあげたいと思うのだ。

「……じゃ、これからも気ぃ向いたら一瞬に作ろうぜ」

 自分よりも少しだけ背の低い彼女の顔を覗き込みながら、優しく囁きかける。

 囁きかけるなんて、自分らしくも無いと思うけれども、その上で彼女には伝わって欲しくて。

──あんたはオレの『仲間』だ。

「……っはい!」




 瞬間、目に見えた壁
(その笑顔が、オレの目には)
(キラキラ光って見えたんだ)

prev← →next

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -