銃弾の装填、三秒。構えなおし、一秒。遅い。遅すぎる。どう考えたって遅い。何をしているのだろうか俺は。口から悔恨の罵声が漏れる。そんなことをしても意味がないのはよく理解しているのに。

「ああ、くそ」

コートの裏から小型爆弾を取り出し、蛇が次々とあふれ出てきている岩の隙間に投げた。地へ着いた衝撃で爆発する。この爆破でその隙間は塞げたはずだ。



身体が重い。最初はこの豊胸に感謝していたが、今ではただのお荷物だ。女性はいつもこんなものを揺らしながら戦っていたのか。全く、天晴。今なら巨乳好きの男共にビンタをして「目を覚ませ。貴様は何も分かっちゃあいない」と言うだろう。



心配するな。不安を感じるな。落ち着け。冗談が言える程度には余裕があるだろう。

呼吸を整え、再び蛇の大群に身を投じた。

「無茶をするなエリィ!おまえ、まだそのからっ、本調子じゃないんだろ!」

霧隠上司の切迫した声が聞こえる。俺の心配をしてくれるのはありがたいが、この数を相手にしているのだ。俺のおこぼれを拾う余裕があるはずない。

「ご心配なさらずとも私は大丈夫ですので、霧隠上司はご自分の仕事をなさってください!」
「ばかやろうッ、っ、」

ギン、と刀と牙が擦れ合う音が響いた。


大技のひとつやふたつ、習得していればもっと楽なのだが。そういうわけにもいかないか、と俺は聖水のボトルを空に放ち、銃弾を撃ち込んで散布させた。雑魚はこれで排除できるため、定期的に行っていけば数も減るだろう。見たところ、これ以上蛇の援軍が来る様子は見受けられない。あの蛟が従えている蛇はこの巣窟の中で全部と推測される。

はた、と藤本神父の方へと視線を移した。フィオナのあの硬い鱗が所々傷をこさえ、赤黒い液体があふれ出ている。どうやら戦況はこちらが優勢のようだ。よし、この調子だ。



バチン。



フィオナの、碧い瞳と、俺の瞳が、合わさった。



―――たすけて、トム。

「ッ、は、」



気のせいだ。気のせいだ。あいつが俺の正体を知っているはずがない。俺は現在エリィ・ハンスで、トム・ハンスではない。だから、あいつが気づくはずなどないんだ。

―――トム、お願い、私達、友達だったじゃない。

「違う、俺は、私は、トムじゃ、ない」

いや、トムだ。確かに俺はトムだ。いまトムではないだけで、

「私は、エリィ・ハンスだ…!」

やみくもに引き金を引いた。脳内に響くあの女の声を打ち消すために、銃声に耳を澄ませる。大丈夫だ、大丈夫。何度もその言葉を復唱した。



俺の心理状態が乱れていることに気付いたのか、フィオナがニィと笑った気がした。

刹那、足に何かが絡みつき、俺の体勢を崩させた。その何かは言うまでもなく、蛇である。持ち直すこともできず、そのまま冷たい石の床に尻もちをつく。まずい、このままでは、蛇に咬まれてしまう。

「ちッ、やめ、ろ、」

急いで銃口を蛇に向けた。引き金を引く。体は、吹き飛んだ。体だけ、吹き飛んだ。


頭は、残っている。


針のような歯が突き刺さったまま、頭は俺の脚に食らいついていた。そこを発信源に熱が全身を駆け巡る。少し遅れて痛みがやってきた。

脳内が真っ白になった。

<あらァ、どうやらお荷物を持ってきたようねえ>

背後で、やつの、フィオナの声がした。最早銃弾は間に合わない。久しぶりに死を間近に感じた。

「エリィ!!」

最期に聞こえたのは、藤本神父の焦燥しきった声だった。



♂♀




私の脳みそが死を察して走馬灯が流れようとした途端、何かが弾け飛んだ。びしゃり。鼻の頭に何かぬるりとしたものがかかった。気持ち悪いな。

<ギャァアアア>

フィオナの断末魔が聞こえる。これは、断末魔なのか?

そうだった。脚を蛇に咬まれているんだった。私は慌てて蛇の頭を引き剥がす。傷口を確認したが血はそこまで流れていなかった。すぐに治療をすれば、間に合う、はずだ。自信はない。

「おい、エリィ!大丈夫か!」
「あ、え、藤本、神父…」
「いい、座ってろ。蛇に咬まれたようだな」

あれ、そういえば、藤本神父は何故ここに?フィオナは、どうなったのだろう。

私がそんな顔をしているのに気づいたらしく、藤本神父は軽く笑って見せた。

「さっきの声を聞かなかったのか?立花フィオナならお前の後ろでくたばってるぞ」
「えっ、まさ、か、」

恐る恐る振り返ったら、

「ひっ」

瞳孔の開いた眼が目の前にあった。軽く下がって全体像を黙視する。それはやはりフィオナの頭部だった。切断面は私と真逆を向いている。助かった、グロテスクな部分はモザイクがかかってしまう。脳内の話だ。

「それ、じゃあ、霧隠上司の方を!」
「心配要らないぞ、もう終わっているからな」

刀を大げさに振りつつ霧隠上司もこちらにやって来た。彼女の背景を眺めても、確かにくたばった蛇の死体ばかりが目に飛び込んでくる。ほんとうに、終わったのか。

「もしかして、任務は終わったんですか」
「もしかしなくてもそうだ。よっしゃー、呑みに行くぞー」
「なんかぼんやりしているな、ほんとうに大丈夫なのか?」
「わ、私は大丈夫です。脚も痛くありません。それより、ほんとうに、」
「だーかーら、終わったっつってんだろ?アタシの言うことが信用できないのか」
「上司の仰ることは信用できます、よ」
「なんだその自信のない感じは」

冗談を言えるくらいには、頭が冷静になってきた。どうやらフィオナは倒され、彼女の使役する蛇も駆除され、任務は無事に終了したようだ。





こんなにもあっけなく終わるものなのか。

いや、あっけなく感じるのは間違えなく自分のせいだ。


両手を駆使して立ち上がり、ふたりに向き直る。ふたりは不思議そうに私を見ていた。

すう、と息を吸い込み、それから頭を深く下げる。

「霧隠上司、藤本神父、申し訳ありませんでした。今回の任務は私が引き起こしたものでありながら、役に立つことができませんでした。ほんとうに、申し訳ありませんでした」

心からの、謝罪だった。

すべて事実だ。私は今回の任務でお荷物でしかなかった。フィオナの、言うとおりだ。

この原因を女になったからだとか、そんな幼稚なもので片づけることなどできない。明らかに焦りから起こったミスが山ほどある。いつもよりも数倍冷静になっていなかった。

だから、私は自責を感じる必要がある。









「ほんッと、そのとおりだよ」

霧隠上司から突き放されるように、嘲られるように、そんな言葉が返ってきた。

「ったくよ、お前のせいで随分と面倒なことしたもんだぜ」

藤本神父から失望されたように、罵られるように、そんな言葉が返ってきた。

「は、…」

私の喉から驚愕したように、戸惑いを表すように、そんな声が漏れた。

「は、じゃねえよ。エリィ、解っているのか?全ての原因はお前なんだぞ」
「自分は不調を理由にしてか全然動けてないしな」
「いくらなんでもひどすぎだぜ。もうそんななら、祓魔師やめちまえよ。お前には向いてねえ」
「それがいいかもなあ。責任、取ったらいいじゃんか」

「ちょ、ちょっと、待って、ください」

「なんだよ、俺たち間違っていることでも言っているか?」
「エリィのこと思って言ってることなんだぞ。上司の言うことは信用できるんだろ」
「お荷物は実戦のときに道連れを引き起こすんだよ」
「お前のためだけじゃなくて、祓魔師全員のことを思って言ってんだ。お前みたいなお荷物は、要らない」

「っ、あ、そ、んな…、」

藤本神父に、霧隠上司に、そんなことを言われたら、私は、どうしたら、

「私は、どうした、ら、」









「エリィ目を覚ませ!!お前が見ているのは全部幻覚だ!!」




どこかから、声が聞こえた。その声は霧隠上司の声をしていた。でも、目の前の霧隠上司は何もしゃべっていない。相変わらず私を非難する眼差しを送っている。

「げん、かく…?」




「獅郎!!」

今度の霧隠上司の声は、悲痛な叫び声だった。びしゃり。鼻の頭に何かぬるりとしたものがかかった。

「え、……」

霧が晴れる。ふたりが消えてひとりになる。そのひとりとなった人は、大きな背中をしていた。

「藤本、神父、……?」
「エリィ、蛟は幻覚を見せるって言っただろうが」

藤本神父の右手には大型のライフルが握られていて、左手は、―――、見えない。彼の先では大きな眼が揺れている。あれ、この鼻の先の血は、この鉄の香りは、

「俺の腕は美味しいかよ、蛇女」
<アァ、>
「最後の晩餐が聖騎士様の左腕でよかったな」

銃声が響き渡った。

何発も、何発も、蛇の口内へと撃ち込まれていく。

ライフル銃の弾が切れたと同時に引き金は解放された。力なく蛇の頭部が地に落ちる。真っ赤な液体がそこいら一体にまき散らされる。足元までその血液が届き、靴底を濡らした。


♂♀



「っ、あァいってえなくそ!」

藤本神父の声でようやく意識をはっきりとさせた。もしかしなくても、俺は幻覚を見せられていたのか?さっきのふたりは、フィオナのつくりだした幻覚だというのか?

それじゃあ、目の前で白目をむいているフィオナは本物で、左腕をフィオナに咬まれた藤本神父も本物だっていうのか?

「獅郎!!」

俺が理解するよりも先に霧隠上司が飛び込んできた。彼女の姿も傷だらけだった。

「なんであんな無茶を、」
「あー?当たり前だろ、女を護らねえ男がどこにいるんだよ」
「こんなところで格好つけている場合か!」
「それにその女がおっぱいでかくて色っぽかったらなおさらなァ!」
「どスケベ親父!」

「俺よりエリィに構ってやってくれ」
「ああそうだった!おい、エリィ、大丈夫か?」
「まだ幻覚見ているとか言うんじゃねえぞ」

ぐるりと瞳を回す。藤本神父の左腕は動いておらず、先ほどからぶらりと垂れ下っているだけだった。霧隠上司もいくらか蛇に咬まれたのか、顔色が悪いし出血も多い。




この中でほぼ無傷に近いのは、俺だけ、だった。


「も、申し訳ありません、でした。ほんとうに、すみません。お、俺の、せいで、ふたりとも、そんな、俺、」
「お、おい、大丈夫かよ、エリィ……」
「落ち着け、こんな傷なんともねえって」
「だって、藤本神父の左腕、ちっとも動いて、それに、霧隠上司の顔色も悪いですし、俺が幻覚なんか見てたから、言われてたのに、」
「エリィ、」
「俺のせいで起こったのに、俺がいちばん役立たずで、お荷物で、」




俺は、何を、していたんだろう。この任務で失った面目を取り戻そうと、勝手に自責ばかりに焦って、名誉挽回するどころか余計に怪我をさせて、―――お荷物以外の何物でも、なかった。




「ほんとうに、申し訳ありません、でした」


がくりと項垂れた挙句、俺は意識を失った。