まにまにさまより


Q:夢主がイケメンくんとイチャイチャしてたら(してるように見えたら)どうする?/「キセキシリーズ」キセキ




赤司の場合
「完膚なきまでに抹殺する」
『…え、わたしも?』
「まさか!俺がお前に手をかけるとでも?」
『え?いやあ、分かんないじゃん』
「そんなことはたとえ天と地がひとつになったとしてもあり得ない。俺は決してお前を傷つけたりはしない」
『…赤司……』
「さっそく菩薩モード入りましたね」
「ただ、俺のものに手を出そうとした不届きな相手の男には地獄を見せてやるがな」
『うん、赤司が楽しそうでなにより』
「キミ、もう色々めんどくさくなってるでしょう」
「そういうわけだ、苗字。俺の言いたいことは分かるな?」
『おうす、赤司の傍を離れません〜』
「お前はそれでいいのか」




青峰の場合
「知るか、どうでもいいわそんなん」
『どうでもいいのか』
「お前がどこで誰と何しようが俺には関係ねーし」
『そりゃそうだけど』
「大体、そういうのは赤司とかテツとか黄瀬の仕事だし、俺がどうしようとあいつらが勝手にキレてどうこうするだろうし」
『まあ、うん、だろうなー』
「俺の出る幕じゃねーんだよ、そもそも」
『そうだな。で、ところでこの手はなんだね』
「…あ?なにがだよ」
『あんたさっきからわたしの手首掴んだまま喋ってたじゃんよ、なんなのこの手』
「…う、うっせーな!!なんでもねーよブス!!!」
『はいはい、仕方ないやつめ』
「ちょ、なにすんだてめえ!!!」
『おーよしよし!愛いやつめ〜!』
「おい!赤司とテツがこえーからそれ以上触んな!!」




緑間の場合
「とりあえずバレたら後でうるさいから、赤司と黒子を呼んでくるのだよ」
『おとん、やさしいねぇ』
「誰がおとんだ誰が!……あの二人は拗ねると面倒だからな、それよりはその元凶のイケメンとやらに犠牲になってもらうしかないだろう」
『ほう、なるほどね。で?』
「…なにがだ」
『何がってほれ、あんたは?』
「俺がなんだ」
『わたしの旦那さまはやきもち妬いてくれないのかね?』
「ほう?なんだ、俺に妬いてほしいのか?」
『あら、妬いてくれねぇの?』
「……さあな」
『はは!わたしやっぱあんたのそういうとこ好きだわ!』
「…それは、光栄なのだよ」


「ミドコロ」
「赤ちん、それもはや別の単語」
「緑間くんとは一度じっくりお話する必要があるようですね」
「…相変わらずこわいっすこの二人!!」




紫原の場合
「そうだね〜、とりあえず傍観しとくかな〜」
『傍観?』
「苗字ちんが嫌がってたり、あんまりデレデレしてたり、男のほうが変なことし出したら容赦なく潰す、けどね〜」
『それ逆に潰さないパターンが知りたいですな』
「あんまりデレデレしてなかったらいいけど?」
『基準がよく分からんが』
「んー、そうだな〜、俺や赤ちん以上に気を許して笑ってたら、ダメかな」
『そうなの?』
「そうなの」
『うーん、よく解んないけど、わかった』
「苗字ちんは俺らだけの苗字ちんでいてね〜」
『……うん、紫原がそういうなら』
「へへ〜。なら、いいよ」


「紫っちは俺らを好きな苗字っちが好きなんすね」
「…紫原くんはそういうとこ、確かに長男ぽいですよね」
「まったく、お前もあの懐の広さを見習うのだよ」
「善処しよう」
「独占欲の塊がよく言えたもんだなオイ」




黄瀬の場合
「イケメン、ねぇ?ていうか、俺以上にイケメンとかいるんすか?そういるもんじゃないと思うけど?だから、その質問自体間違ってるっすよ☆」
『………あー、やべ、お腹空いたなあ』
「スルーの仕方、えらい下手っすね苗字っちのバカ!!!」
『なんだ、つっこんでほしかったのか?』
「…いやあ、できたら肯定してほ……謝るから無視しないでお願いー!!!」
『ああぁあぁ、黄瀬、うざい、離せ』
「やめてー!!俺、苗字っちにまで見放されたら生きていけねーっすよお!」
『そうか、がんばれ』
「うわあああ!ちょ、ちょっと待ってー!!」
「おい、黄瀬。なに、苗字を困らせている?」
「キミにはやはり躾が必要なようですね?」
「ギャー!さっそく来やがったドSコンビがあぁぁあ…」


『がんばって生きろ、我が子よ』
「お前…助けてやれ」
「いい加減、めんどくせェんだろ」
『そうなのだよ、おかんたまには休業するわ』
「まあ、あの二人はなんだかんだ楽しんでるだけだけどね〜」
「黄瀬はマジ泣きだけどな」




黒子の場合
「イケメンかどうかはこの際置いといて、ただ苗字さんが他の男と仲良くしていること自体、ボクにはおもしろくないです」
『そうなの?』
「そうなんです。だから、」
『だから?』
「だから、きっとボクはそこに割り込んで正々堂々、奪いに行ってしまうでしょうね。……キミは、怒ってしまうかもしれませんが」
『………』
「苗字さん?」
『…やばい、本気でときめいたぞこれ』
「…そうですか。なら、もっとときめいてくれますか?」
『そ!そんな目で見つめんな!さつきに顔向けできない!!』
「苗字さん」
『うわあああ、……あ?』
「そこまでだ」
「……ちっ、やはり現れましたか赤司くん」
『ちょっと、赤司?手どけてよ、なんも見えない』
「何も見なくていいよ、少なくとも今は」
「邪魔、しないでくれますか?赤司くん」
「邪魔をするな?それは無理な注文だ、黒子」
「やはり、キミが一番の敵ですね。少なくとも、空論上のイケメンとやらよりは」
「……そうだな。俺も、その言葉そのままお前に返そう」
「さて、今日はどうやって奪ってやりましょうかね?」
「やってごらんよ、勝つのは俺だ」
『あんたら、ひとをケンカの種にするな』




結論:双子戦争が最終的結末


とにかく自分だけのものしておきたい赤司、特に何もしないけどなんだかんだ気になる青峰、赤司と黒子に譲ってしまう緑間、キセキたち(主に自分と赤司)のものだったらそれでいい紫原、とりあえず自分に振り向いてほしい(しかし空回り)黄瀬、とりあえず「そいつより当面の敵は赤司くんです」な黒子でした。






まにまにさまへ
素敵なご質問ありがとうございました!それと、大変遅くなってしまい申し訳ありません。


そういえばキセキ内(主に赤司と黒子)での取り合いはしたことあるけれど、外部からの敵は書いたことなかったなあと思い、少し苦戦してしまいました。特に緑間や青峰はあまり独占欲というようなものを外には出さない気がしたので、この二人をどう答えさせるかで苦戦いたしました。


それと、蛇足ですけれど、このキセキたちは苗字ちゃんが大好きなのはもちろんですけど、それを理由に他のキセキとじゃれ合うのを楽しんでいる節があって、彼女もそれを分かっていて見守っている、といった体で書いています。特に赤司黒子は「ケンカするほど仲がいい」を地でいっているイメージで書かせていただきました。すみません、ほんとに蛇足でございました。


回答の方遅くなりまして申し訳ありませんでした。いかがだったでしょうか、ご満足いただけましたら幸いでございます。


素敵なご質問ありがとうございました。


管理人:りり
130220