4.髪の毛~色トレス ()

髪の毛

 髪の毛塗っていきます。コツとしては、線画に
沿って影を入れていくといい感じになります。
暗くなるところはばっしばし塗ってしまいましょう。
 次にお肌でもやったグラデをいれます。お手軽に立体感出すにはグラデだよ!と誰かが言ってました。毛先と影になるところにぶわっといれます。
 強い光を加算レイヤーを使ってエアブラシで塗ります。いつもはオレンジに近い黄色などを乗せたりしてますが、今回は背景が紫系なのでややピンクっぽい色を乗せました。100%だときつすぎるので、不透明度をちょうどいいところまで下げます。
 最後にハイライトをいれます。モードは加算でペンツールでシュッシュッと引けば髪の毛は完成です。


塗り終わり

 残りはお肌と髪の毛と同じ要領で塗っていきます。正直説明しようがないです\(^o^)/
アニメ塗りは好きなアニメなどを参考に塗ってみるとよいかと…!私はユーフォーテーブルさんの塗りが好きなのでそれっぽく見えたらいいなぁと思いつつ塗っております←


色トレス

アニメ塗りなので線画は真っ黒なまんまでも構わないのですが、線画の色を変えた方がなじむ気がするので色トレスをします。
線画の不透明度保護をチェックして、塗りをスポイトして色を置きました。
 通常だとこんな感じ。線画は乗算モードにしておきます。
今回はさらにこの線画を加工していきます。まず、先程の線画レイヤーをコピーし、軽くガウスぼかしをかけてからハードライトで重ねます。こいつも不透明度保護かけて、色を置きました。この辺はいろいろやってお好みで乗せるといいと思います。
 こんな感じで少し外側がぼけて光っているように見えると思います。あんまり変わらないですけどね!あと、ハイライトと顔の影が気に食わなかったので修正してます\(^o^)/顔の影は眉毛太く見えたので\(^o^)/
 線画だけだとこんな感じ!



お次はハイライトの処理と加工です







top
「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -