- ナノ -



3月です。
2017/03/02 23:39

みなさんこんばんは。しんです。
いやあ、あっというまに3月に入ってしまいましたね。
ここ数日、すこし肌寒い日が続いてはいますが、
それでも、全体的にはずいぶん気温があがってきたように感じます。
みなさんの街はいかがでしょうか。
もう春がくるんだ、と思うと、なんだかそれだけでもうきうきしてきます。
それとともに、年度末です。
働き始めてからはとくに、年度末は、あれこれしている間に一瞬で過ぎていくような感覚が増しました。
手帳と顔を突き合わせて予定をパズルのように組み合わせながら、「なんとか乗り切らねば。ファイト……ッ!」と、気合いを入れ直すこのごろです。

「仕事し始めたら忙しくて時間なくなるよー!」
……なあんて、まわりのおとなたちが言うのを、なんとも言えないつらーい気分で聞いていたこども時代。
なんだか、「この先は真っ暗だぞ気をつけろー! いちど入ったらもう戻れないぞー!」
……という宣告を受けているようで、未来に向かって不安ばかりがあるような感じがしました。
そして、いま。
私は働いていて、たしかに、こども時代よりはうんと、「あわただしい毎日」を送っています。
けれども、「時間がなくなった」わけではなかった。
それは、なんとか日々を乗り越えていくうちに、
時間には量だけではなく、使いかたというものがあることが体感としてわかってきたからかもしれません。
同じだけの時間があっても、その使いかたしだいで、できることやれることの多さはかなり変わってくるのです。
私もそうとうのぶきっちょなので、それほどオオイバリして言えることではないかもしれませんが、
それでも、過去の自分に対しては、おおいにエヘンエヘンと胸をそらすことができます。
「いまの私は、あんたよりももっともっと上手に時間を使うことができるよ。だから『時間がなくなる』ってことについて、あんまりそう不安に思いすぎないでね」
と、いうふうに。
実際、持っている時間……自分の自由になる時間、は、こどものころより少なくなったにちがいありませんが、
その反面、本を年間100冊読みきったり、いろいろなところに旅に出たり、……こうして、自分のホームページを持って書き物をしたり、と、
たくさんのことを実現するに至っています。
それはもしかしたら、時間に制約があるからこそ、「いましかない!」と、より積極的に動いてみられるようになったからかもしれませんし、
仕事をするなかで、時間をうまく使っていく力をすこしずつでも磨いていけているからかもしれません。
まさに仕事をすることが自分を育ててくれているという面は、きっとあって。
それを忘れずに、いまの自分に何ができるかを考えつつ、すこしでも行動にうつしていけたらなあ、と思います。

そういうわけで、なにかと立て込む年度末ではありますが、
時間を生み出して、できうるかぎり「1日1書」を続けていこうと思います。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたしますね。

それでは今日は、このあたりで。


管理人 ひらい しん





prev | next
コメント
前はありません | 次はありません
名前:

コメント:

編集・削除用パス:

管理人だけに表示する


表示された数字: