- ナノ -



みずにもぐる
2016/06/08 23:41

みなさん、こんばんは。
蒸し暑かったり、なんだか肌寒かったり……季節の変わり目で、体調を崩しやすい季節になりましたね。
食べられるときにはもりもり食べて、眠れるときにはすやすや寝て、
おたがい元気よく毎日をすごせるといいですね。
ちなみに、私はあいかわらず、やまいもとアボカドとチーズを愛でる日々を送っています。
あ、肉と魚。うん、食べます。食べます。米? もちろんです!
実をいうと、あまり食べる気持ちになれない期間がけっこう長く続いていたのですが、
最近は、ありがたいことに食欲がわりと出ています。
と、いうより、ここのところどうも体力の消耗が激しくて、それなりに食べないといちにちを乗り切れません。
しっかり食事をしたときの集中力と、テキトウに食べたときの集中力って、やっぱりなんだか違う。
食事を大事にすると、こころもどこかしら元気が出たり。
食べることって大切だな、と、改めて思いました。
食べすぎもよくないですけれどもね。

さて、そんなこんなで、まだまだ闘いの日々が続いているわけですが……
めぐる日々の慌しさにおぼれそうになるときは、思い切って、
「ぽちゃん」と流れのなかに潜ってしまうイメージを湧かせることがあります。
風は荒れ、雨は吹きつけ、波は暴れ、水面ではとても浮かんでいられそうになくても……
水のなかに潜ってしまえば、そこは、案外しんと静かな世界。
それと同じように、いろいろなものが押し寄せてきて慌ててしまうようなときでも、
やってくるいろいろなものをいっきに全部受け止めようとしたりせずに、まずはいちど、大きく深呼吸。
そののち、ぐっと深く集中して、目の前にあるものをひとつずつ片付けていくようにしてみます。
きっと、ヘンに先の先まで見てしまって、あれもあるこれもある、どうしようどうしようと思ってしまうから、よけいに慌てて、おぼれそうになってしまう。
だから、水に潜るようにして、いったん目の前のものに集中するようにすると、意外とこころを落ち着けて事にあたれたりします。
水に潜るイメージを上手に描けるときには、ばたばたしていても、不思議とこころ静かにいられるときが多いものです。
つい「波」に飲まれておぼれかけてしまうこともよくあるだけに、意識せずとも自然にイメージできるようになれればいいなあ、なんて思います。

……ちなみに、わたくし、ほとんど泳げません(!)。水泳の授業があった学生時代でも、25メートルをクロールするのがやっとだったという。
けれど「水」はとても好きで、水の流れを見たり、水に触れたりするとなぜだかこころが落ち着きます。
海や波のようすはいちにち見ていたって飽きませんが、それは、水が好きだからというのもあるかもしれません。
あれっ、だから、もしかして……旅先で必ず雨が降るほどの「雨女」だったりするのでしょうか……?

そうこうするうちに、外では雨がしとしとと降り始めました。
心地よい雨音に耳を澄ませながら、本日はこれにて、筆を置きます。
よい夜を。


管理人 ひらい しん







prev | next
コメント
前はありません | 次はありません
名前:

コメント:

編集・削除用パス:

管理人だけに表示する


表示された数字: