*ほのぼの *闇鋼


 突然の夕立だった。いや、突然ではないかもしれない。確か孤児院の先生に「今日は夕立が来るかもだから、傘を持っていきなさい」なんて言われていた気がする。見事に忘れていた。たぶん朝は今日の小テストのことばかり考えていたからだ。
 しばらくぼんやりと昇降口から空を眺めていたが、オレンジと灰色が混ざった雲は分厚いままでしばらく雨が止む気配はない。心なしか雨音も強くなっている。ヴォルとアグニは学年が違うからもう帰ってるだろうし、隣のクラスのブリッツは委員会があると言っていたからまだ帰れないだろう。
 今現在雨はけっこう強い。走って強行突破にしても、後で怒られるリスクがある。
「まいったな……」
「何がまいったんだ?」
「うわっ!?」
 背後から冷たい手に肩をつかまれて驚き、振り向くと怪訝そうな顔をしたメルがいた。
「お、脅かすなよ」
「勝手に驚いたんだろう……傘、忘れたのか」
 聡いメルは俺の手に傘がないことを見ると呆れた様に溜息を吐く。悪かったな。
「……メルはもう終わったのか?」
「担当教員が休みだから自習だ。課題が終われば帰っていいと」
「なるほど」
 メルは頭いいからな。その頭脳をこっちにも分けてもらいたいぐらいだ。
 隣で傘を開く音がする。見るとメルが手持ちの傘を開いたところだった。帰るのだろう。
「あー、メル。先生たちに帰るのが遅れるって言っておいてくれないか?」
 そう頼むとメルは何故か首を傾げ、「何言ってるんだ? 一緒に帰るんだろう?」と傘を少し俺の方へ傾ける。
「え?」
 さも当然と言うように、メルは動かない俺の腕を引いて傘の中に引き入れる。これは所謂相合傘というものじゃないだろうか? ついうっかり周りを見るが、誰もいない。というか、メルがこういうことするのも珍しいな。頼んだところで人前だから嫌がるかと思った。
「ありが「礼は一晩抱き枕だ。手は出すなよ?」
「……ほんといい根性してるよな、お前」
 俺が生殺しじゃないか。我慢できる自信がないんだけど。でも入れてもらう以上は反論もできないから、溜息を吐いてメルの手から傘をとる。するとメルは微かに笑った。それがあまりにも綺麗なものだから外だということも忘れて、直前まで傘が握られていたメルの冷えた指先に口づける。「くすぐったい」と訴えられたが嫌がっているようではなかった。むしろ傘を握る俺の手に自分のそれを重ねてくる。
「今日はやけに甘えてくるな」
「そういう気分なんだ」
こうやって密着しながら歩けるから、わりと雨の日も悪くない。そう思う俺の思考は単純なんだろう。



雨の日の小さな幸せ
(今日の晩御飯はなんだろうな?)
(肉じゃがだという噂を聞いた)


昭和時代の日本学校の仕組みはよくわからん。
20120306

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -