一難去って...
 





とある休日、森での修練を終え幻海宅に戻ってくると何やら表が騒がしい。



それにもかかわらず、師範はいつものように茶を啜っている。



「...師範、何事です?」


「おや、言っとらんかったかね。
今日は霊光波動拳継承者の選考会じゃよ。」


「...聞いてません。」


「まあいいわい。お主もちょいと手伝っとくれ。」



そう言って師範は部屋を出て行った。


















その頃幽助は多勢に混じり、この選考会に参加していた。


乱童という妖怪から霊光波動拳の奥義を守るために...



そしてその会場に偶然にも居合わせた桑原とその時を待っていた。




「静粛に!幻海師範がお見えになられるぞ!」




そんな声が響き、幻海が襖を開けて現れる。



「あのバアサンが幻海?」

なんかイマイチ信用できねーな...



と疑いの眼差しを向ける。




「おやおや。よくまあ集まったもんだね。それじゃ早速審査を始めようかね。

...第一審査は...!!」



すると会場が皆固唾を飲んで師範の次の言葉を待つ。














「クジ引きじゃ。」







その言葉に全員が拍子抜けし、会場全体にざわめきが広がる。




「なまえ!例の物を持ってきとくれ!」




すると襖から、大きなカメを持ったなまえが現れる。




「え...なまえ?!」


「なんだ浦飯、知り合いか。」


「あ、ああ...。でもまさかこんなとこにいたなんて...。」



そんな会話をしていると、一人の男が声をあげる。





「幻海師範!そこにいらっしゃるのは、妖魔退治で有名な"血の瞳"のなまえさんでしょう?!

なぜその方に奥義を継承しないのです?!」



その言葉に会場のあちらこちらからどよめきが発せられる。



「"血の瞳"?確かに目が赤いが...おい、浦飯どういうことだ。」


「俺も知らねぇよ。俺と会ったときはあんな瞳の色してなかったし...あいつ、あんな有名だったんか。」





「...ごほんっ。
確かにお前さんの言う通りじゃ。なまえには奥義を継承するだけの力量がある。

だが、こやつにはそんなもんは必要ないんじゃよ。」



わかったらとっととクジを引きな。




その言葉に素直従い、順番にクジを引いていく。



「おい、なまえ。おめぇ只者じゃないと思ってたらここの門下生だったのか。」

と、幽助がクジを引きながら話しかける。



「門下生じゃない、ただの居候だ。引いたら後ろに回れ。」


「へいへい。」




そして暫くして全員にクジがいき渡る。


幻海の合図で一斉に封が切られる。






「「...当たっちまった!」」


幽助と桑原の声が重なる。




「当たったやつはついといで。
はずれたモンはとっとと帰りな。」




その言葉に異議を申し立てる男たちが幻海の前に立ちはだかる。



「ワシらは九州では名の知れた霊能力者なのだぞ!!
わざわざ足を運んでやったのに、クジ引きとはどういう事だ!!」


返答次第ではいかに師範でも許さんぞ!!



と男たちはがなりまくる。




耳障りな声だ。少し黙らすか...


そう思い構えると、師範が目線で制する。




「耳元でピーチクやかましいね小便たれどもが。
霊能力者だって?インチキ芸人が笑わせんじゃないよ。」

さっさと家帰ってクソして寝てな。



その幻海の言葉に逆上し、大男2人が殴りかかる。




「喝!!!!」




体格差で幻海が不利かと思われたが、たったその一声で、男どもは吹き飛んだ。



「はぁ、年にゃ勝てないね。あたしの霊波動もなまったもんだ。」


そして幻海はスタスタと歩いていく。



「二次審査に残ったやつはついてこい。」



そう言葉を残し、なまえも幻海の隣を歩く。






「...師範、妖怪が混じってますがいいんですか?」


「かまわん、放っておけ。」


「...。」


幽助がいるということは、霊界の任務で来ているんだろう。

おそらく、ここに混じっている妖怪が絡んでいる...


面倒なことにならないといいが...




そんななまえの杞憂とは別に、審査は進んでいく。



そして最終試験となる四次審査が始まろうとしていた。










一難去って... fin. 2013.7.15



前へ 次へ

[ 21/88 ]

[back]
×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -