「また一番じゃなかった」


ひゅうと吹いた風に吹き飛ばされそうな私の台詞。背景には大きな夕焼け。大学からの帰り道、いつもは楽しく歩くこの道が今日はちっとも楽しくない。スマートフォンを握りしめながら、それでも私は足を進める。家に帰りたいような、寄り道したいような、そんな気持ち。


お気に入りの斜めがけ鞄に少し重さを感じて、また苦しくなる。大切な私のカメラの重み。いつもならその重みが嬉しいのに。今日は苦さが広がるだけだ。


踏ん張って進めていた足が止まる。目元がぎゅっと熱くなるのが分かって、我慢して上を見る。もうすぐで私のパワースポットに着く。もう少し。


大学から歩いて10分。私が勝手に命名したパワースポットの土手に着く。草の上に腰をかけて、一息。目の前にはめいっぱいの川と夕焼け。


「今日も、悔しいくらいきれいだなあ」


今日の私はやさぐれている。いつもなら嬉しいことや楽しいことにまで、むっとしてしまう。子どもだ。そんな自分が恥ずかしくて、ついに目から頬にかけて ぽろっと筋ができる。


今日は応募していた写真のコンクールの入賞作品の発表日だった。何を撮るか、いつ撮るか、どんな手法で撮るか、どんな気持ちを込めて撮るか。その1枚に、私は自分をかける。今回はきっと、と どきどきしながら、本当に どきどきしながら 電話を待ったのだ。


入賞者には審査機関から電話がかかってくる。かかってこなかったらどうしよう、そんなはずは、と 今までの自分の毎日まで振り返ってみたりして。


電話は、あった。ただ、2番だった。


恐る恐る 大賞を訪ねると、聞きなれた名前。また、あのひとか。


好きなことで一番になれない。悔しい。でも、大賞を受賞したひとの写真を見て、気持ちが揺れる自分が居る。重ねて悔しい。大学生にもなって、土手で夕焼けを眺めながら ぼろぼろ泣いている自分が、恥ずかしい。袖で涙を拭う。





「おねーさん」


背中から軽やかな声が跳ねてきた。前と横を見渡せど、私以外に人は居ない。...私のことを呼んでくれたのだろうか。お姉さん、なんて 呼ばれなれていないからどぎまぎする。ゆっくりと後ろを振り向く。


「あ、やっぱり泣いてる」


ぱっちりとした薄緑の目が印象強い、多分、男の子。髪の毛に夕焼けの橙が映ってきれいだ。背中しか見えていなかっただろうに、泣いていると見破られて 私はあっけにとられる。とてとてとその男の子は歩いて、私の隣にしゃがみこみ、白いハンカチを渡してくれた。「ほたる」、刺繍で書かれた文字。この子の名前だろうか。


「だいじょうぶ?それ、使っていいよ」


渡してくれたハンカチと大きな目のついたきれいな顔を見比べて、「ありがとう」と返す。あ、鼻声になってしまった。


「悲しいことでもあったの?」
「かなしいこと、」


悲しい、わけじゃない。私は、悲しいわけじゃなくて、多分、悔しい。


「悲しくは、なくて 悔しいの」
「泣いちゃうくらい、悔しいんだね」
「...うん。本当に好きなことだから、誰にも負けたくなくて、う、」


男の子が私の顔を覗き込んで、ぽんぽんと 私の頭にふれる。


「元気がないときは、こうしてもらえるとおれは元気になるんだ」


ほんのり笑ったその顔が大人びていて、私の方が子どもみたいだなあとぼんやり思う。気づけば、涙が止まっていた。魔法使いみたいな男の子だ、


「おねーさん」
「はい、」
「まだ時間ある?」
「時間...大丈夫です」
「なんで敬語なの」


た、確かに。にっこりしながら、男の子は立ち上がって、おしりについた草を払う。


「いいところに連れていってあげる」



それが私とあのお店の始まり。





エンドロールは来世にて
title by 夜半



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -