機械

■テクノロジーボーナス

 LV05:生産+4%
 LV10:生産+8%
 LV15:生産+12%
 LV20:生産+16%
 LV25:生産+20%
 LV25:冒険部隊選択可能人数+1
 LV30:生産+40%

■説明

 機械とは動力を別の動力に転換するための道具ですが、部品を用いた高度な機械が登場したのは中世からとされています。
 それ以前は石や木で作られた機械は存在しましたが、エネルギー転換時の負荷に耐えきれずすぐに破損してしまいました。
 しかし鋳物の登場によって金属製で耐久性に優れ、小型で、かつ自在に整形できる部品を大量に調達できるようになり、複雑な機械が作れるようになりました。
 やがて機械の発展により科学者達は永久機関理論を発案して研究に没頭しました。
 物体Aの動力で物体Bを運動させ、そのエネルギーBで再び物体Aを動かすことができれば永久機関が成立し、、世界のエネルギー問題は解消すると考えたのです。
 しかし現実にはエネルギー転換の際にロス(損失)が生じるために失敗しました。
 しかしこれらの研究過程で熱力学や磁力などの研究が進み、近代物理学への大きな一歩となりました。

[ 30/35 ]

[*prev] [next#]
[mokuji]
[しおりを挟む]



くにつくlaboratory

top
- ナノ -