今年の振り返り 防災リュック編 +
もうだいぶ前のことのように感じますが、思えば2024年は元旦から地震に襲われ、おせちも食べなかったし10日も断水しててかなりしんどい幕開けでした。
幸い家に大きな被害はなく、周辺の橋もつい最近やっと修理されてきれいになりました。
直っていない道路もたくさんありますが、「まだ手が回らないんだな…」って日々スルー出来るレベル。
で、さんざんな正月休みになり、断水の大変さも経験し、身をもって必要だと感じた防災グッズをリスト化までしたのに、11月が終わろうという頃になってもまだ揃わなかった。
過去形にできるのは、先日の夜中にまたスマホがギュイギュイ唸って大きめの地震がきたため。
夜だったせいか、体調がいまいちだったせいか、今回の地震は6月の余震と比べものにならないほど恐くて、休職時代に貰った抗不安薬を飲んだほどでした。
で、思ったわけです。
年に2回もギュイギュイ警報がなるのに、なぜ私は「今すぐ必要じゃない」と思って防災リュックを完成させていないんだ?と。
(ぬこ様の避難グッズだけは、約1ヶ月分ソッコーでそろえたのに)
いやいや、今すぐ全部必要だろ。
次に警報が鳴ったら、10分でもう家に戻れない覚悟をして津波が来ないところまで逃げなきゃいけないかも知れないんだから、そこから準備なんてできない。
とにかく3日、財布とぬこ様さえ抱えて車に乗れば3日生き延びられる準備をしよう。と今回こそは決心して、作ってあった防災グッズリストの備品を片っ端から買い集めました。
結果、完成\(^▽^)/
あとは金曜日に届くエアマット(寝具)を車に積んでおけば、パニックにならず避難できそうです…。
元日の夜は、最新の耐震基準で建てられた母の店に避難して、床にキャンプ用のアルミマットや座布団を敷いて寝ていたのですが、
まぁ無理でした。痛くて寒くて。
だからせめて、眠れなくても身体を横にした分だけ休めるように、コンパクトだけどクッション性と断熱性がしっかりある寝具って結構大事です…。
最初の一撃を生き延びたあとのことなので、最優先で持っていくことはできないかも知れませんが、だけど「休めない」ってとても辛かったので、リュックにぶら下げていけるサイズのマットの購入はおすすめします(・_・、)
ほかにも色々購入したのですが、某通販サイトがブラックフライデー真っ最中で助かりました😂
いっぱい買ったけど、どれも1回も使わず寿命を迎えてくれることを願います。
▼▼小説更新情報配信します▼▼
パチパチ👏- PREV │ LIST │ NEXT