6月にやる気が出ないメカニズム +
その結果、ブログにも特に書けることがないまま、う〜んと思っているうちに日曜日が終わっていくことの繰り返しでした。
あんまり「できなかった日曜日」にしたくないので、夕方の時点で早めに諦めていたのもアレなのですが…。
6月を振り返って気づいたのは、どうも5月で自律神経のバランスをくずしたまま、首も痛くて眠りが浅いし、ずるずると6月も未病の状態を引きずっていた。ようです。
体調不良とはいいがたいけど、夜中の途中覚醒が多いのでまぁとにかく怠くてやる気が出なくて、土日にぐったりするのは仕方なかったなと思います。
今月はもっと良質の睡眠を目指したいです。
とはいえ、ここが本拠地と言いながら消息が分からない状態にして、申しわけありませんでした。
昨日からまたツイッタークライシスで災害みたいなことになっているのを見て、
いや〜やっぱ本拠地って大事!少なくとも自分が「俺はここでやっていける!」と安心できる場所を持っておかないとと、改めて思いました。
首〜腕の痛みはまだ残っているため通院中なのですが、そこで看護師さんに言われた言葉。
「今のまま、ずっとこのままってことはないからね、何ごとも」
だから良くなるよ、という励ましのお言葉だったのですが、
それってきっと、この世の中のどんなシステムもそう。
ツイッターだろうとほかのSNSだろうと隆盛があって当然だし、その波がなにか「良いこと」や「悪いこと」ではない。
ツイッターが活動の基盤の一部になっているから、もちろん不自由でなんじゃクソがと思わずにはいられないのですが、そしてそう思ってもちろん良いのですが、
あるSNSが滅びたことで自分の創作の何もかもが終わるような気持ちにはなりたくないなぁとも思います。
でも前のツイッター終わるかもの騒ぎの時より冷静です。一応代替SNSの住処は決めたし、サイトがあれば書いていけるし、サイトのサーバーがなくなるならなろうで書いていこうと今は思えているし。
そういう変化のある中で、このサイトに遊びに来てくださる皆さまには重ね重ね、感謝です。
お時間の許す限り遊んでいっていただける場所になれますように。
そのために肝心な本編の更新ですが、文章の準備は終わっています。でも今日は校正と宣材づくりで終わってしまいました💦
あと、久しぶりすぎてなんだか「公開…どうしようかな…」と微妙に戸惑って?尻込みしている自分がいます。
まあ来週の休みはしっかり時間がありますので、7章5話をお届け始められると思います。どうぞよろしくお願いします。
パチパチ👏- PREV │ LIST │ NEXT