寅年の春は新芽が種の殻を破る +
新年度、勤め先が同業他社と合併し、新しい会社になりました。私は異動はありませんでしたが、1人部署で色々と切り盛りしていたところになんと先輩(上司)が2人も来てくださり(≧∇≦)やっと役職に見合った下っ端ライフを満喫できることになりました。
上役に任せられるようになる仕事がいくつもあって、やっぱそれヒラがやることじゃなかったんじゃんー私めっちゃ頑張ってた。としみじみしています。
これで「いやそんなこと決められる権限1ミリもありませんけど」という事案は全て上司に任せ、私は下っ端らしい実務に専念できるというわけです( ∩ˇωˇ∩)
変なことに煩わされなくて済む分、担当分の仕事でちゃんと結果を得られるようにあれこれやってみようと、今はやりたいことを色々整理しています👍
それと今の部署に来てからずっとメインで担当していた紙媒体の仕事からは少し離れました。文章書くのは好きなので毎月うがうが言いながらも記事作りを楽しんでいたのですが、今後は割り当てられた記事を作るのと校正やるくらい。
代わりにwebやSNSの仕事がメインになりました。長い文章を書くのとはまた違った仕事で、でも結局は編集したり見せ方を考えて作る仕事なので楽しいです。紙媒体と違って閲覧数や閲覧した人のリアクションが一目瞭然だし、そのデータを見て次の発信内容やタイミングやデザインを考えるのも、多分好きな作業😄
紙の仕事の時も新しい仕事もですが、創作やホームページづくり、普段使っているSNSのことがいかせているので、めっちゃ幸運だなぁと改めて思っています。
創作のようにこだわるがゆえに葛藤して苦しいことが仕事ではないし(なんだろう、自分の中のものを見せなくていいからかな?ひたすら相手にわかりやすく読みやすく役に立つとことか伝えることだけ考えればいいから?そんでそれはほぼ技術や分析でカバーできることだからかもしれない)
でも書いたり作ったりそのものも楽しいし。
同じ作業の片方では自分のやりたいようにやり、もう片方では他人のためにひたすら工夫できる。
こんなことってなかなかないんじゃないかな、だからこそ私は今両方ともめっちゃ頑張るべき時期なんじゃないかなーと思います。
とはいえ今は会社が変わっててんやわんやしており、仕事の効率はだだ下がりです。これは誰に頼めばいいのかわからない案件が多すぎて、メール一つするにも組織図とにらめっこ、多機能すぎるコピー機の使い方、電話の取り方(機能面での)も聞かれるたびに席を立って教えに行く、昨日は午後から新設した部署の応援などなど、今週は本当にどうしようもなくみんな大変でした。
脳みその疲労がすごいです。仕事が終わるとなんも考えられません…来週はもう少し落ち着いているはずですが…むしろ落ち着いて年間の企画立てを新メンバーで改めてやらないと😅
という、疲れてはいるけど楽しくやっているよって話しでした。
今日はぬこ様の通院だったから早く起きて活動してるけど、合併直前の3月後半からこちら、本当に土曜日は死んでます_(:3」∠)_
平日はもうしばらくSNSにもいないと思われます。
新年度で環境が変わった方もそうでない方も、お互い身体と心の調子に気をつけながら過ごしましょう🌸
サイトの方は、今日一日休んだら明日は幕間を更新します!どうぞよろしくお願いします。
パチパチ👏- PREV │ LIST │ NEXT