その翌日から、よく日向に絡まれるようになった。



「なあなあ!バレー部入れよ!一緒にバレーやろう!!」

「何で俺がバレーやんなきゃならないんだよ。バスケしかしねぇ」

「何でだよぉおお!!」

「しつこいぞ、日向。悠が困ってんだろー?」

「ぬぐぐぐ……!」



日向の勧誘を、そこそこ仲のいい友達が助けてくれた。日向は何かに耐えるようにキュっと口元を引き締め、ダァッ!と走って行った。

どうやら思っているよりも疲れているらしい。ふぅ、と息を軽く吐くと友達は笑って俺の背中を叩き、離れて行く。


あ、俺のこと分かってくれてる。


今、俺は一人になりたかった。それをあいつは分かってくれてる。

そんな小さなことが、無性に嬉しかった。



「………逃げ続けんのは、ダメだよな」



大輝、お前今もそこで欠伸してんのかよ。うかうかしてると足元掬われるぞ。



「俺はもう…―――」



グッと拳を握りしめ、放課後の廊下をなるべく急いで歩いた。








「とうとう入ってくれるのか!?」

「……それは今からの結果次第です」

「結果?」

「3on1。勿論俺が1。このゲームで、もしもそちらが勝てば…バスケ部に入部します。

ですが、もしも俺が勝てば……今後一切バスケ部の入部勧誘はやめてください」



自分でも、生意気なこと言ってるってわかってる。でもこうしないと俺は前に進めない。



「……わかった」

「…ありがとうございます」



ここの人も凄いお人好しだよな。普通一年にこんな好き勝手言われたら怒るよ。

ふ、と俺は緩く目を瞑り、アップを取り始めた。













数十分後、俺とバスケ部レギュラー三人がコートに並ぶ。全員俺より背ははるかに高い。悔しい。


試合が始まる直前、あの声がこの体育館によく響いた。



「西島ー!!」

「っ!ひ、なた……!バレー部の皆さんまで……」

「見に来たぞ!」



満面の笑みを向けてくる日向が、とてつもなく眩しかった。

きっと、日向は違うと思うけど、他の人たちは俺を見に来たんだろう。純粋な勝ち負けじゃなく、俺の才能を。



「…なら、出し惜しみしてられないよな。それに…


手加減する気も毛頭ない」



ピリピリとした緊張感が背筋を走る。この雰囲気は全中の時とかとよく似てる。

ひどく、心地いい。



「ゲームは5点先取。あぁ、ハンデとして俺だけ10点にします。ボールはそちらからどうぞ」



わかりやすい明確なルールを口にする。今のは馬鹿にした、とか思われてないかな?いや、思われてるだろう。

現にバレー部の人たちからの視線が半端じゃないし。



「…それじゃあ、ティップオフ!!」



ピーッ!試合始まりの合図が、今鳴った。


キュッキュッ、とバッシュの音が耳を擽る。目の前でボールを持っている5番は、一生懸命俺を抜こうと模索している。

その間、俺はずっと耳と目を澄ませていた。

敵の呼吸、鼓動、眼球、瞬き、口元。



「っ!」



すると5番は素早くゴール下付近にいた3番にパスして、そのまま3番はレイアップシュートを決めた。

ワァアア!と歓声が体育館を包む。けど、樫宮中のアイツだけは、これから起こることがもうわかっているのだろう。顔を蒼白させ、俺を、俺だけを見つめていた。



「……フッ」

「!!」



そんなアイツを俺は嘲笑した。


次のボールは俺から。ダムダム、とエンドラインからボールを弾ませ、感触を確かめた。



「…――さあ、始めようか」



ニィ、と口元に弧を描き、俺はキュキュッ!とハーフラインまで進み、そこからゴールに向かってボールを放った。

ボールは綺麗な放物線を描いて、リングに当たることなくネットをくぐった。