memo

ドラクエ11を語る@


まず感想第一声は、おもしろかった〜!!ですね。笑いあり涙あり。ドラクエってもともと、正直FFとかその他の人気RPGよりもストーリーはあっさりめで、いかに自分が勇者か、または勇者みたいな救世主的存在かに重きを置いていて、周りの仲間とともに戦い世界を平和にしていくって、ほんと口悪いですが常にシンプルなストーリーなんですよね。でもね、自分の勇者ポジの紐解きとか、仲間の個性とか、じゅもんやとくぎやモンスターでマンネリではなく逆にドラクエならではのお馴染み感を出して冒険していく感じがね、そこがいいんですよ。“ドラクエをしている”っていうのがいいんですよ。今回のナンバリング作品、11ですが、個人的にはその辺が十二分にドラクエ感バツグンでとてもおもしろかったですね。ちなみにオンラインだった10はやっていないので残り9作品ある中、どれも好きなんですけど、5,8は別格で好きです。その5,8に近いんじゃないかなってぐらい、自分の中では11はおもしろさを感じました。以下、とてもネタバレが含まれます!あとCP的な話が入ります!ご注意ください。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇


なぜ、今回のドラクエ私が絶賛しているのかというと、ストーリーがとてもおもしろいです。とりあえずのクリアまでは80時間やりましたが、中弛みがなかったです。あっという間に終わってしまいました。まずは今回のストーリーはざっくり言うと、勇者の生まれ変わりが主人公なんですけど、どういうわけか王様に悪魔の子だとか呼ばれてしまいいきなり王国に追われる身となります。その後仲間が7人加わるのですが、それぞれ仲間が加わるときのイベントだったり、なぜ悪魔の子と呼ばれちゃうことになったのかなど、いろんな謎を追っていくことになります。こう聞くととても王道な感じですが、「え!?」って驚かされる展開がしばしばあって、悲しくなることや切ないこと、グッとくることなどすごく心揺さぶられるストーリーが詰まりに詰まってます。そしてそのストーリーにけっこうな疾走感があるのです。もちろん大進化した映像のおかげもあるとは思いますが、とにかく飽きもたるみもなくあっという間でした。

そのストーリーの良さも然る事ながら私としてはここが最もよかったポイント、キャラクターです!よかったよキャラクター。7人もいるし、最初は鳥山絵っぽくないような、果たして愛着を感じるのだろうかと心配だったけれども、そんなことはなかった…!ちょっと一人一人紹介させてください。

1人目…カミュ。青髪の盗賊です。イケです。ドラクエ11やってないけどCMでも広告でも見たことある方、パッと見て主人公よりも断然イケメンがいるぞ?と思ったりしませんでしたか。そのイケメンこそカミュです。大好きです、カミュ。今までのドラクエ史上一番のイケメンではないでしょうか。性格は兄貴肌で、初対面の人には警戒心を出しますがすぐ打ち解けるし、素直で熱くてほんといいヤツ。あとシスコン気味です。妹がいるんですね。そしてちょっとカルマ背負ってます。そこもいいですね。おまけに基本しっかりしたキャラですが若干のヘタレ要素もあります。最初はテリーとかククールみたいな絡みづらいイケメン枠かと思いましたが、イケメンなハッサン枠でした。ちなみに19歳らしいです。
戦闘に関しては火力要員ですね。スキルで二刀の極意っていう二刀流が使えるので、通常攻撃でも二発分食らわせることができます。ただし紙装甲なので持久戦はつらい。でも分身スキル(3人に増える)のおかげでゾーン時やバイキルト時は2000とかいくので、力押ししたい人にはおすすめ。カミュが会心出したときは泣きそうになるほどしんどい私は今彼にメロメロです。

2人目…ベロニカ。赤い頭巾を被った三つ編みおさげの魔女っ子です。見た目は小学生ですが中身は妙齢みたいです。たぶん10代後半ぐらいかと思います。魔物に魔力を吸われちゃって小さくなってます。私はこの子も大好きでですね、まず見た目がクソかわいい!コスチュームも猫の着ぐるみとかあります。あとは性格がいい!ザ・ドラクエの女の子キャラで、物怖じしないタイプというか勝気で生意気なんですよ。でも心優しくて賢くてしっかりしてて、パーティーの中心的存在だと思います。基本的に主人公に優しいです。後述のその他のキャラに対しても優しいです。しかしながらカミュに対しては態度が異なりツンツンしてます。それが私を沼に引きずり込んだ…!カミュとはケンカっぽい言い合いが何度もあるんですけど、ただの中学生のケンカップルでとてもニヤニヤしちゃいます。ベロニカはカミュにガンガン文句言うし、カミュはベロニカを同年代なのにちっちゃいからお子様扱いするし。個人的にはカミュがベロニカに構いたくてしょうがない感じがします。元々性格が生意気なベロニカはともかく、盗賊のくせに人当たりの良い方であるカミュが突っかかる相手はベロニカだけですからね。あと自分の妹に重ねてるのかなぁと思います。とにかく最高ですカミュベロ。
戦闘に関しては、攻撃じゅもんメインですね。雑魚戦はじゅもんぶっぱなすの大好きなんで、ベロニカは序盤から道中ずっとスタメンでした。しかし…!実はベロニカは途中で死んでしまいます。これにはとても落ち込みました…。信じられなくてしばらく口開けてぼーっとしてました。戦線離脱も痛かったけど、キャラとしてもかわいくて大好きだったし、亡くなるイベントは今作屈指の泣きどころでしょう。まぁクリア後であればまたベロニカには会えますけどね。会えたシーンにまた涙しました。でも…うん。とにかくあのイベントは悲しかった。カミュの取り乱しっぷり落ち込みっぷりがたまらんかった。そしてカミュが楽しそうに、でもやっぱり悲しそうにベロニカの思い出を語る姿に不謹慎ながら萌えた。

3人目…セーニャ。ベロニカの双子の妹で、僧侶ポジです。勝気なお姉ちゃんと真逆でおっとりしててボケっとしてて、ちょいちょい天然発言をしてはお姉ちゃんに怒られたりしてます。この子は年相応の見た目のままでキレイなブロンド、そして顔すんごく美人です。私カミュベロ大本命なんですけど、カミュセニャも好きなんですよね。なかまコマンドで話しかけるときやムービーのときこの2人だいたい隣りにいるので、イケメンカミュと美少女セーニャは見た目の相性がすばらしい。カミュ自体とても面倒見のいいやつなので、セーニャみたいな平たく言うとグズな子でもそれがセーニャらしさ、みたいに考えてくれそう(ド妄想)。なおクリア後はカミュが、思い悩むセーニャの背中を押すシーンが2回ほどあり、同年代らしいいい絆があるなぁと思いました。ちなみにセーニャ自身は→主人公の可能性をすごく感じました!
戦闘に関しては、僧侶でヒーラー特化ですね。ヒーラーとしてはとくぎ含めたらぶっ壊れでもあります。ベロニカが亡くなったあとはベロニカのじゅもんやスキルをまるっと受け継ぐことになるので、スーパー賢者でした。耐久性も悪くないのでボス戦必須キャラでした。クリア後は賢者から僧侶に戻るのが惜しい。

4人目…シルビア。旅芸人のオネエ(男)です。ついにドラクエにもきたか〜!という感じで、正直肌に合わないかなと思ったら、もうめちゃくちゃかっこいかった!確かにオネエなんですが騎士道を重んじる漢です!困っている人は見過ごせない優しさもあり、何より気遣いとコミュ力おばけなので、鈍いメンバーの多いパーティー内ではとても大事な存在。メタ的に言うとたぶん彼がいないとストーリーが進まないような場面もたくさんありました。人助けをするのが大好きなオネエなんでね。メニューでなかまに話しかけるってやつ逐一やってましたけど、シルビアは常に優しいし他のメンバーと違って生意気なこと言わないし終始癒されました。ちなみに何気に歳いってて34,5歳ぐらいらしいです。カップリングはこれといってないです(ノンケかどうか判明せず)。でもメンバーの誰とでも仲がいいし、笑わせてくれるし、世界が絶望に満ちたときも彼のおかげで楽しかったです。
戦闘に関しては、補助寄り万能タイプ。かなり早い段階でハッスルダンスやバイオシンを覚えるのでボス戦ではスタメンでした。あと、みりょくがめちゃくちゃ高くて、そのみりょくが高いおかげでハッスルダンスの回復量やとくぎのダメージが跳ね上がるので、かなり有能なキャラです。ツッコミというとくぎで混乱その他を治すことができるのもすばらしい。戦闘面でもストーリー面でも貢献度はトップ争いするのでは。

長くなってしまったので1回区切ります。次回は私の最愛キャラの紹介があります!

2017.09.01.Fri

×
人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -