もう一度だけ 名前を呼んで | ナノ

setting


まず始めに
プロローグでちょこっとだけ角.......庫の「少....師」の設定が出てきます
本編には正直まったく関係ありませんので、あまり気にせずにお読みくださいませ

(2010.12.11追記)また、年齢操作の関係上、委員会に上級生が出てきます
先輩呼びばかりだとこんがらがるため、後ほど出てきたときにこちらに名前を追加させていただきます
(2010.12.23追記)主人公の使う陰陽術は基本真言にしています。そこに呪禁などが入ると思います
参考は基本Wikipediaです
(2010.12.26追記)1年生の後半あたり〜4年生までは、シリーズのような形になります。メインはあくまで5年次になります
(2011.04.12追記)少....師のキャラクターで、この小説に出てくるキャラの説明を追加

以下主人公設定

名前
御門 遥人
(デフォルト:御門 遥人‐みかど はると‐)
性別

年齢
連載開始時 8歳
組・委員会
い組・保健委員会
備考
前世は平安の世に生きる安倍家長姫(前世持ち)
陰陽道を生業とする家に生まれた長男
使役の妖怪に蓮(れん)と藍(らん)という狐と狼がいる

使役妖怪
・蓮(れん)
3尾の狐
白い蓮の花のような色だね、と遥人が言ったことから蓮と名づけられた
悪戯好きで、見えない人を驚かせたりするのが好きだった

・藍(らん)
山犬狼
藍色の毛並みをしているところから遥人にそのまま藍と名づけられた
しっかりとした性格で、悪戯をした蓮をよく怒ったりしている

・由(ゆい)
蓮の妹
喜八郎に憑いていた狐で、喜八郎大好き
一応遥人の使役下に入っているが、いつも喜八郎のそばについている

この小説のみでの保健委員会設定(主人公1年生時)
委員長
6年ろ組 篠原豪太(しのはらごうた)
委員
5年は組 飯塚兼次(いいづかかねつぐ)
3年い組 夏目団吉(なつめだんきち)
2年は組 善法寺伊作
1年い組 御門遥人


....師でのキャラクター
・安倍昌浩
....師の主人公
安倍家三男にして、晴明の孫と呼ばれ、後継者とされている
この長編では主人公遥人の弟としており、遥人が死ぬのを目の前で見ている

・騰蛇(紅蓮)
十二神将(正確に言うなれば十二天将)の火を司る凶将
物の怪の形をして昌浩のそばについていた
遥人が死んだ後、一度死んでおり、遥人や昌浩と過ごした記憶はただの記録とされてしまった
紅蓮は晴明につけられた名前

・匂陳(慧斗)
十二神将(正確に言うなれば十二天将)の土を司る凶将
遥人についており、仲が良かった
騰蛇と違い、死んでおらず、遥人の記憶も記憶として残っている
慧斗は晴明につけられた名前




- 1 -