ひねもす | ナノ

02



コンビニで思い思いのアイスを買い、俺達は戻って来た。
外の階段を上って、二階の玄関を通った。
リビングのソファに謙也と座り、ゆりこさんがコーヒーを淹れてくれるのを待つ。
ゆりこさんの家はとても広かった。
今いる二階だけでも、一人で暮らすには広すぎると思うのに、更に三階まであるのだから驚きだ。
俺の部屋何個入るんやろ、とくだらないことを計算しそうになって、阿呆らしくなってやめた。

「はよアイス食べたいなあ」
隣で謙也は、足をぶらぶらとさせている。
暇な時はどこかを動かしていないと気が済まない、とずっと前に聞いたことがあった。
変わってないなあ、とほっと息を吐き出しそうになる。
「相変わらず、待つの苦手なんやな」
「ま、前よかはマシやで?」
「ほんまかいな」
「当たり前やろ!もう大人やねんから!」
ムキになる謙也をよそに、俺はまた、四年前のことを思い出した。


中学三年の春。
付き合って初めてのデートの日だった。
俺は前日、楽しみにし過ぎたのと、色々悩みすぎたのとで、あまり眠れなかった。
そのせいで寝坊した。
寝坊して、遅刻した。
寝坊なんてほとんどしたことが無かったのに、なぜよりによって、そんな大事な日にしてしまったのか。
…眠れなかったからなんやけど。

当然待ちぼうけを食らった謙也は、たいそうご立腹で、その日の午後まで機嫌を直してくれなかった。
俺が一生懸命話しかけても、「へえ」とか「ふうん」とか。
どうしたら良いのか分からなくなった俺が、涙目になって「ほんまごめん」と謝ったらようやく、「しゃあないな」と許してくれた。
あの時は大変やったな、と思うと同時に、でも待つのが大嫌いな謙也が辛抱強く、俺のことをずっと待っていてくれたことが嬉しかった。
なんて、その時は言えなかったけど。


「謙也くん、アイス持っていって」
ゆりこさんの言葉に、謙也がソファを立った。
すぐにアイスを持った謙也と、コーヒーカップをトレーに載せたゆりこさんが戻って来た。
「えーと、レアチーズ味のお客様ぁ」
と謙也がふざけた。
「あ、俺ですぅ」
「あ、どうぞぉ」
俺たちが、あははと笑うのを、ゆりこさんは心底不思議そうに見ていた。
せめて愛想笑いぐらいしてくれないと、居たたまれない、と思いながら謙也の方を見るが、彼は特に気にしているようでもなかった。
自分で選んだバニラ味のアイスを、美味しそうに頬張っていた。

インターホンが鳴った。
「お客さん?」
謙也が言った。
スプーンをくわえたままだから、実際は「おひゃふはん」と聞こえて間が抜けていた。
「業者さん」
ゆりこさんが短く答えた。
「あ、エスプレッソマシーンの?」
「そう。直してもらおうと思って」
ゆりこさんはアイスとコーヒーを両手に持ったまま立ち上がると、玄関に向かっていった。
ドアの向こうから話し声が漏れてきて、少しすると、ドアから顔だけを出したゆりこさんは言った。
「直すのに時間かかるみたい。直るまで下にいるから、適当に過ごしてて。適当に帰っても良いし」
じゃ、という言葉とともに、ドアが閉まった。

「長くかかるて、大丈夫かな」
「せやな。俺もカフェラテ飲めなくなると困るな」
と答える。
「どうする?適当にしててええって言ってたけど」
勝手にどっかいじるわけにもいかんし、と謙也に言う。
主のいなくなった部屋で適当に過ごすのには、主がいる時よりも気を使わなければいけないような気がした。
しかし謙也はこともなげに言った。
「平気やろ」
それから、大きなテレビの横の棚に几帳面に並べられたたくさんのDVDを指差す。
「ゆりこさんおらんのやったら、何か観いひん?」

「たくさんあるな」
「せやろ?」
と謙也はまるで自分のもののように、自慢げに唇の端を上げた。
「ゆりこさん、本嫌いな代わりに、映画はよお観んねん。字幕はだめらしいから、洋画は吹き替えでしか観ないけど」
「なんやそれ」
「字が苦手なんやって」
「ますますなんやそれ」
と俺は呆れる。
「まあまあ。白石の好きな恋愛映画もあんで?」
「謙也の好きなやつでええよ」
「俺はいつでも観れるから、ええねん」
「ふうん」
謙也の言い方に、俺は少し違和感を覚えた。
胸の奥に細い棘が刺さるような、小さな痛みを伴ったものだった。


[] | []

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -