ひねもす | ナノ

02



台風の風に負けないように、勢い良く廊下に飛び出すと、すぐ隣のドアの前に人が立っていた。
すぐに、それが謙也だと気付く。
声を掛けようとして、俺は迷った。
なにやら様子がおかしかったからだ。
廊下につっ立っている謙也は、自分の部屋のドアをぼうっと眺めていた。
帰って来たところなのか、ずぶ濡れで、持っているビニールの傘も骨が折れているように見える。
肩を下げ、弱々しい表情で。
途方に暮れている、という表現がぴったりだ。

どう声を掛けようか迷っていたら、謙也の方が俺に気づいてしまった。
はっとしたように目を見開いた後で、また元の表情に戻ると、「白石…」と頼りなさげに呟く。
俺は急いで謙也のところに駆け寄る。

「どないしたん?台風ん中出たら危ないやろ」
自分のことは棚に上げて、俺は語尾を強めた。
掛けるべき言葉を迷った結果、結局説教のようになってしまった。
謙也は何も答えない。
そこで俺は、咄嗟に思いついたことを言ってみた。
「あっ!鍵!鍵無くしたん?」
「…うん」
なんだそりゃ。


謙也を部屋に入れ、バスタオルを貸した。
「すまん」
「いや、ええよ。でもびっくりしたわ。あんなとこに、あんな顔でつっ立って、びしょびしょで。何かあったのかと思うやん」
「あんなとこに、あんな顔?」
「こんな顔」
と先ほどの謙也のしょぼくれた顔を真似してやる。
「そんな顔してへん!」
と謙也は抗議の声を上げた。
「してたしてた。しりゃいしいってな」
「なんやそれも俺の真似か!似てへんにもほどがあるやろ!」
「似てるって。もう一度やったろか?」
「いらんわ」
下唇を突き出して、拗ねる謙也が可愛らしい。

「でも阿呆やなあ。鍵無くすとか」
「う…返す言葉もございません」
「ハハ、な…鍵無くすっていうと、あれ思い出さん?」
「あれって?」
「ほら、四年前、謙也んちが旅行に行ってた時の」
「あー、あれか」


中学二年の冬、俺と謙也は部室にいた。
部誌を書く俺を、謙也が一緒に帰ろうと待っていたのだ。
自分で待っていると言ったくせに、待ち時間が苦手な彼は五分置きくらいに「なー、まだ?」と俺を急かした。
その「なー、まだ?」が聞こえなくなったな、と思っていると、それまで鞄をごそごそと漁っていた謙也がいきなり立ち上がり、「鍵無い!」と叫んだのだ。

「どうしよう!」
「は?」
「白石!俺、鍵無くしてもうた!」
「鞄の中は?」
捜したやろうな、と思いつつも、そう提案した。
「見たけど無い!」
「もう一度見てみ」
「おん…」
謙也はまたごそごそと鞄の中を捜してから、もう一度「無い」と言った。
「その辺に落ちてるんちゃう?」
「無いもん」
「もんて…」
謙也は泣きそうな顔をして俯いている。
どうしてそんなに必死になるのかが分かるのは、部誌を書き終わって、俺も一緒に捜し始めてからだった。
「明日になったら出てくるかもしれへんよ」と言った俺に、謙也は「明日じゃあかん」と切羽詰まった声で言った。
今日から旅行に行っているから、明日にならんと家族の誰も帰って来おへん、と。
それを聞いてようやく事の重大さに気付いた俺と、謙也は二人、必死になって鍵を捜した。
あの時の謙也も、さっきのような顔をしていた。

「大変やったなあ」
俺はしみじみと思い出に浸る。
「結局、どっから見つかったんやったっけ?」
「あれや、なぜか、財前のロッカー開けたらぽつんってあって」
「せや!次の日あいつに詰め寄ったら、『知らんっすわ。濡れ衣や』ってめっちゃ冷たくあしらわれてなあ」
「そうそう」
「今でも俺はあの犯人は光や思てんねん」
「濡れ衣や」
と苦笑いを返す。

「せやけどな、あん時の白石、ちょっと格好良かったで」
謙也は突然、そんなことを言った。
「大丈夫や!もし見つかんなかったら、俺も一緒に学校泊まったる!って、ちょっとだけ格好良かった」
「おおー…、もっと褒めてもっと褒めて!」
嬉しさがじんわりと広がっていくのを誤魔化すように、俺はふざける。
「お前の家に泊めてくれるっちゅう選択肢は無いんかい!って微妙な心境でした」
「おい」
台風の轟音をかき消すかのように、二人して、笑う。


[] | []

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -