海が見える町 | ナノ





ず、と蓮二が鼻を啜るのが聞こえた。
そこでようやく俺は腕を緩めて、蓮二を解放する。

蓮二は俺を縋るように見つめていた。
捨てられた子犬とか、そういうものがする目のようにも思えた。

「呪いでもなんでもええよ。蓮二がおってくれるなら」
「雅治…」
「もうこの話は終わりじゃ」
場違いに明るい声を出して、俺は話を閉じた。

許すも許さないも口にしなかった。
この話が解決することはたぶん永遠にないんだろう。
だから終わりなのだ。
きっと、俺たちがこの話をすることももう永遠にない。
そんな気がした。


その夜、俺は今までで一番優しく蓮二に触れた。
大切に大切に、母親が子どもにするみたいに抱きしめた。

「好きじゃ」
「俺も好きだ」
「もうどこにも行かんで」
「どこにも行かない」
「本当に?」
「約束する」

毛布に隠れて手を握って、身体をぎゅっとくっつけて。
そうしていると、ずっと前に感じていた不安はなりを潜め、足りないと叫んでいた俺はどこか遠くに行ってしまった。

「でもきっと」
と蓮二が俺の顔を覗きこんでくる。
「これから大人になって、雅治がたくさんの人と出会って、もしかしたら俺より惹かれる人が現れたとして」
「そんなんありえんよ」
「もしかしたらだ」
そんなの絶対にありえない。
断言できる。
「きっとそうなった時に離れられないのは俺の方なんだろうな」
「それくらい俺のことが好きっちゅーこと?」
「そうだな」
蓮二は頷く。
「うん。きっとそうだ」
「俺は絶対に蓮二から離れたりしないぜよ」
「だと良いな」
「絶対じゃ」
「絶対か」
だと良いな、と蓮二はもう一度呟いた。

「泣いて、もう勘弁してくださいって言われても、ずっと離したらん」
「覚悟しておく」
と言って、蓮二は顔を崩した。
琥珀色の瞳の中に、似たような顔をした俺がいた。





前を歩く蓮二のローファーが、海岸に跡を残している。
俺の後ろにも同じように長丸い足跡がついているんだろう。

放課後、蓮二が俺の家に来ることになったので、その途中、海に寄り道していた。
このところの雨が嘘のように晴れ、ついに梅雨明けだそうだ。
ブレザーを脱いだ背中に太陽の光がじりじりと暑い。

あの後、蓮二はうちに来るのを少し嫌がっていた。
遠慮していた、といった方が正しい。
でも、俺が、母親は既に知っているような気がすると言ってからは、また以前のようにうちに来てくれるようになった。
母親は相変わらず、残業だ休日出勤だといつも通りうるさくしていたけど、やっぱり蓮二のことを知らないようには思えなかった。
この辺には、俺の勘の他に希望も混じっている。

「なあー」
蓮二の背中に向けて、俺は大きく声をかける。
蓮二が振り向く。
唇が、なんだ?と動いたのが分かった。
「暑くてたまらん。アイス買って行かん?」
「そうだな。じゃあ、そろそろ行くか」
と言って、こちらに駆け寄ってくる。

「あー、ほんま暑い」
「アイス、溶けないか?」
「帰ったら即効冷凍庫行きじゃ。変な形に固まるかも知れんけど」
「なら走るか?」
「うえ、勘弁じゃ」
と俺は顔をしかめる。
蓮二は困ったように笑う。
しょうがないな、と困ったように。

堤防の横の階段を、蓮二に続いて登る。
コンクリートで出来た堤防は、この暑さで結構な温度になっていそうだ。
これでまだ十度以上気温が上がるのだから、夏というのは計り知れない。
ふと、階段の途中でなんとなしに海の方を見やる。
日の光を反射して、水平線は真っ白く光っている。

それはもう、冷たい春の海ではなくなっていた。
父親が投げ捨てられたあの海でもない。

俺が冷たい海に沈む妄想にかられることも、きっともうない。
ないんだろう。
たぶん、一生。

「…雅治?」
背中から聞こえた声に、慌てて振り返る。
堤防の向こう側、既に階段を登りきった蓮二が、にっこりと笑って手招きしている。
おう、と小さく返事をし、俺は階段を登りきる手前で膝を曲げ、熱いコンクリートに手をつくと、蓮二のいる方へ、堤防を勢い良く飛び越える。


-end-





--------------------
親を殺した相手の子どもを好きになる、という設定は白夜行から拝借しました。
といっても私は映画館で予告を見たくらいなので、内容は全く違うと思います。パロとも呼べない、一番大きな設定パクリ、です…。
もし内容が被っていたらまさかの東野先生とシンクロ!なんですがありえないですねきっと!
それでは、ここまでお読みいただき本当にありがとうございました!


5/12 管理人:きほう

[←前へ] | [→]

「#エロ」のBL小説を読む
BL小説 BLove
- ナノ -