The ounder of rphan X 
 -総受男装ハーマイオニー百合夢-




北へ北へと旅が進んでも、天気は相変わらず気まぐれだった。
中途半端な雨が窓にかかったかと思うと、太陽が微かに現れ、それもまた流れる雲に覆われた。
暗闇が迫り、車内のランプが点くと、ルーナは「ザ・クィブラー」を丸め、大事そうに鞄にしまい、今度はコンパートメントの1人ひとりをじっと見つめはじめた。

ハリーは、ホグワーツが遠くにちらりとでも見えないかと、額を車窓にくっつけていた。
しかし、月のない夜で、しかも雨に打たれた窓は汚れていた。

「着替えをしたほうがいいわ」

ハーマイオニーが促した。
ロンとハーマイオニーはローブの胸に、しっかり監督生バッジをつけた。
ロンが暗い窓に自分の姿を映しているのを、ハリーは見た。

汽車がいよいよ速度を落としはじめた。
みんなが急いで荷物やペットを集め、降りる仕度を始めたので、車内のあちこちがいつものように騒がしくなった。
ロンとハーマイオニーは、それを監督することになっているので、クルックシャンクスとピッグウィジョンの世話をみんなに任せて、またコンパートメントを出ていった。

「そのふくろう、あたしが持ってあげてもいいよ」

ルーナはハリーにそう言うと、ピッグウィジョンの龍に手を伸ばした。
ネビルはトレバーをしっかり内ポケットに入れた。

「あ――え――ありがとう」

ハリーは籠を渡し、ヘドウィグの籠のほうをしっかり両腕に抱えた。
全員がなんとかコンパートメントを出て、通路の生徒の群れに加わると、冷たい夜風の最初のひと吹きがぴりっと顔を刺した。
出口のドアに近づくと、ハリーは湖への道の両側に立ち並ぶ松の木の匂いを感じた。
ハリーはホームに降り、周りを見回して、懐かしい「イッチ年生はこっち……イッチ年生……」の声を聞こうとした。

しかし、その声が聞こえない。
代わりに、まったく別の声が呼びかけていた。
きびきびした魔女の声だ。

「1年生はこっちに並んで!
1年生は全員こっちにおいで!」

カンテラが揺れながらこっちにやって来た。
その灯りで、突き出した顎とガリガリに刈り上げた髪が見えた。
グラブリー-プランク先生、去年ハグリッドの「魔法生物飼育学」をしばらく代行した魔女だった。

「ハグリッドはどこ?」

ハリーは思わず声に出した。

「知らないわ」

ジニーが答えた。

「とにかく、ここから出たほうがいいわよ。
私たち、ドアを塞いじゃってる」

「あ、うん……」

ホームを歩き、駅を出るまでに、ハリーはジニーとはぐれてしまった。
人波に揉まれながら、ハリーは暗がりに目を凝らしてハグリッドの姿を探した。
ここにいるはずだ。
ハリーはずっとそれを心の拠り所にしてきた――またハグリッドに会える。
それが、ハリーの一番楽しみにしていたことの1つだった。
しかし、どこにもハグリッドの気配はない。

いなくなるはずはない

出口への狭い道を生徒の群れに混じって小刻みにのろのろ歩き、外の通りに向かいながら、ハリーは自分に言い聞かせていた。

風邪を引いたかなんかだろう……

ハリーはサクヤの姿も探した。しかしハグリッドとは違い、この人混みのなかから女の子1人を探すのは無理だとすぐに分かった。
それに、「ホグワーツから出られない」のなら、ホグズミード駅にも来られないだろう。
今度はロンとハーマイオニーを探した。
グラブリー-プランク先生が再登場したことを、2人がどう思うか知りたかった。
しかし、2人ともハリーの近くには見当たらない。
しかたなく、ハリーはホグズミード駅の外に押し出され、雨に洗われた暗い道路に立った。
2年生以上の生徒を城まで連れていく馬なしの馬車が、100台余りここに待っているのだ。
ハリーは馬車をちらりと見て、すぐ目を逸らし、ロンとハーマイオニーを探しにかかったが、そのとたん、ぎょっとした。

馬車はもう馬なしではなかった。
馬車の轅の間に、生き物がいた。
名前をつけるなら、馬と呼ぶべきなのだろう。しかし、なんだか爬虫類のようでもある。
まったく肉がなく、黒い皮が骨にぴったり張りついて、骨の1本1本が見える。
頭はドラゴンのようだ。瞳のない目は白濁し、じっと見つめている。
背中の隆起した部分から翼が生えている――巨大な黒いなめし革のような翼は、むしろ巨大コウモリの翼にふさわしい。
暗闇にじっと静かに立ち尽くす姿は、この世の物とも思えず、不吉に見えた。
馬なしで走れる馬車なのに、なぜこんな恐ろしげな馬に牽かせなければならないのか、ハリーには理解できなかった。

「ピッグはどこ?」

すぐ後ろでロンの声がした。

「あのルーナって子が持ってるよ」

ハリーは急いで振り返った。
ロンにハグリッドのことを早く相談したかった。

「いったいどこに――」

「ハグリッドがいるかって?さあ」

ロンも心配そうな声だ。

「無事だといいけど……」

少し離れたところに、取り巻きのクラッブ、ゴイル、パンジー・パーキンソンを従えたドラコ・マルフォイがいて、おとなしそうな2年生を押し退け、自分たちが馬車を1台独占しようとしていた。
やがてハーマイオニーが、群れの中から息を切らして現れた。

「マルフォイのやつ、あっちで1年生に、ほんとにむかつくことをしてたのよ。絶対に報告してやる。
ほんの3分もバッジを持たせたら、立場を利用して前よりひどいいじめをするんだから……クルックシャンクスはどこ?」

「ジニーが持ってる」

ハリーが答えた。

「あ、ジニーだ……」

ジニーがちょうど群れから現れた。
じたばたするクルックシャンクスをがっちり押さえている。

「ありがとう」

ハーマイオニーはジニーを猫から解放してやった。

「さあ、一緒に馬車に乗りましょう。満席にならないうちに……」

「ピッグがまだだ!」

ロンが言った。
しかしハーマイオニーはもう、一番近い空の馬車に向かっていた。
ハリーはロンと一緒にあとに残った。

「こいつら、いったい何だと思う?」

他の生徒たちを次々やり過ごしながら、ハリーは気味の悪い馬を顎で指してロンに聞いた。

「こいつらって?」

「この馬だよ――」

ルーナがピッグウィジョンの籠を両腕に抱えて現れた。
チビふくろうは、いつものように興奮して囀っていた。

「はい、これ」

ルーナが言った。

「かわいいチビふくろうだね?」

「あ……うん……まあね」

ロンが無愛想に言った。

「えーと、さあ、じゃ、乗ろうか……ハリーなんか言ってたっけ?」

「うん。この馬みたいなものは何だろう?」

ロンとルーナと3人で、ハーマイオニーとジニーが乗り込んでいる馬車のほうに歩きながら、ハリーが言った。

「どの馬みたいなもの?」

「馬車を牽いてる馬みたいなもの!」

ハリーはイライラしてきた。
一番近いのは、ほんの1m先にいるのに。虚ろな白濁した目でこっちを見ているのに。
しかし、ロンはわけがわからない目つきでハリーを見た。

「何のことを話してるんだ?」

「これのことだよ――見ろよ!」

ハリーはロンの腕をつかんで後ろを向かせた。
翼のついた馬を真正面から見せるためだ。
ロンは一瞬それを直視したが、すぐハリーを振り向いて言った。

「何が見えてるはずなんだ?」

「何がって――ほら、棒と棒の間!馬車に繋がれて!君の真ん前に――」

しかし、ロンは相変わらず呆然としている。
ハリーはふと奇妙なことを思いついた。

「見えない……君、あれが見えないの?」

「何が見えないって?」

「馬車を牽っ張ってるものが見えないのか?」

ロンは今度こそ本当に驚いたような目を向けた。

「ハリー、気分悪くないか?」

「僕……ああ……」

ハリーはまったくわけがわからなかった。馬は自分の目の前にいる。
背後の駅の窓から流れ出るぼんやりした明かりにてらてらと光り、冷たい夜気の中で鼻息が白く立ち昇っている。
それなのに――ロンが見えないふりをしているなら別だが――そんなふりをしているなら、下手な冗談だ――ロンにはまったく見えていないのだ。

「それじゃ、乗ろうか?」

ロンは心配そうにハリーを見て、戸惑いながら聞いた。

「うん」

ハリーが言った。

「うん、中に入れよ……」

「大丈夫だよ」

ロンが馬車の内側の暗いところに入って姿が見えなくなると、ハリーの脇で、夢見るような声がした。

「あんたがおかしくなったわけでもなんでもないよ。あたしにも見えるもン」

「君に、見える?」

ハリーはルーナを振り返り、藁にも縋る思いで聞いた。
ルーナの見開いた銀色の目に、コウモリ翼の馬が映っているのが見えた。

「うん、見える」

ルーナが言った。

「あたしなんか、ここに来た最初の日から見えてたよ。
こいつたち、いつも馬車を牽いてたんだ。
心配ないよ。あんたはあたしと同じぐらい正気だもン」

ちょっと微笑みながら、ルーナは、ロンのあとから黴臭い馬車に乗り込んだ。
かえって自信が持てなくなったような気持ちで、ハリーもルーナのあとに続いた。





>>To be continued

( 54/190 )
[prev] [next]
[back]
[しおりを挟む]



- ナノ -