Minecraft日記っき
2012/10/13

_人人人人人人人人_
> 突然のマイクラ <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

…はい、みなさん、
PCゲームのMinecraftというゲームをご存知ですか?
海外のゲームなんですけど、
ニコ動で実況動画が溢れてるせいか
日本でも割と人気のげーむです。

どんなゲームか。
雰囲気はLEGOブロックが近いのか…?
地球面積の8倍はあるという広大なフィールド、
しかも新規マップ作成する度に違う地形。

プレイヤーである自分が動かすキャラたった一人の世界。
…んまあ、村人とかモンスターとかいますけどね!

手ぶらでそんなだだっ広い世界に放り出されるのがゲームの始まり。
といっても、ストーリーなんてものはありません。
ワールドを作成して、ぽいっとその地に降り立つだけ。
RPGとかにあるセリフや解説は一切ありません。

最終的な、「ゲームクリア」がないゲームです。
クリアの線引きは自分で自由にすればいい。

土を掘り洞窟を探検し、
モンスターを倒して経験値を得て武器/防具を強化、
遺跡を見つけて、遺跡にあるゲートから異世界へワープし、
そこにいるドラゴンを倒す。
そんな冒険。

家を建て庭を造り、農場を耕し農作物を育て
家畜を飼い繁殖させ肉や作物を得る。
そんな物語。

巨大な建築物を建てる。
現実世界にあるオブジェクトをマイクラの世界で再現。
いかに効率よくアイテムを得るかに特化したトラップタワー建設。
ただひたすらに洞窟を掘り進み、金やダイヤ、エメラルドを採掘。
天空に浮かぶ城を建てる。
海底都市をつくる。
村人の住む村を発展させる。
ゲートを作り地獄の世界へ行く。
山を削り海を埋め立て爆弾ですべてを破壊する…。
何をやってもいい、自分だけの世界。


それが、Minecraftというゲームなのです。
ね?魅力的でしょう?

自分のペースでやりたいことをやりたいだけ出来るのも相俟って、
1年半前くらい?からハマっております。

今日の記事はそのマイクラでの信斗の世界を紹介しようかと。
最近また新しくワールドを作ってその世界で冒険を始めたのです。

といっても、まだ自宅と家畜小屋、モンスタートラップを建てただけです。
その紹介です!
マイクラプレイヤーのが楽しめるかも…
…みんなもやるといいよ!

マイクラ用語連発、
スクショ画像貼り貼りなので
知らんつまらんと感じた方はすみません…w




さて、ワールドを作成して降り立った地、
リスポーン地点からすぐに海がありました。
そこへ「く」の字に飛び出た半島が…!

あら素敵やん!よしここを拠点にしよう!
即決でした。

砂なので自宅建設するときに
地下へ掘り下げる際に心もとない…
というわけで海抜5mくらいまでTNT爆破して整地、
焼き石を用いて土台作りから始めましたw

その際に地下洞窟を掘り当ててしまったりしたので
自宅から地下洞窟に行けるという。
まあその方が楽だからいい!
何より方向音痴にとってはありがたい!!


はいドーン!
できました自宅!
多機能ぎゅっと詰め込みましたよー!
手前のガラス張りの下はスライムが湧くチャンクとなっていて、
岩盤近くまでぶち抜いてあります。
そして水門をくぐり砂と砂利と間接照明の自宅前。
ここ何気に気に入ってたりします。
そして慣れないレッドストーン回路を勉強し
解説動画をパク…参考にさせていただきつつ作った
観音開き自動ドアの玄関。

入ってすぐ左に倉庫。

詰まれたチェストに各種アイテムがいっぱい入れてあります。
暖炉作ったら火事になりました。恒例行事ですね。
でも意地でも作ったったー!
暖炉はロマン!
床のレッドストーンランプはレバーでon/off可能なんですよ!

右には寝室。

グレーと灰色の市松模様にした床がなんとなく好き。
天蓋付きダブルベッドにして、
スクショにはいませんけど、片方には犬をお座りさせました!
犬アレルギーの私にとっては夢のまた夢さぁ…

玄関からまっすぐ進むと、

エンチャントルーム。
これもレバーでレベル上限調節できるんですよ!

あと

…トイレ。
いや排泄概念ない世界ですけどもw
絶対作ることにしてます、トイレ。
しかも水洗やで。
チェストの中には紙が入ってます。
本棚にはきっと漫画が入っているのでしょう。
完璧。

アッもちろん役割持ってますよ!
意を決してトイレの水へジャブンと!
もぐると!
ネザーへのゲートがあるんです!w
ゲートの門番にゴーレムもいます。
スクショ忘れました。

あとはポーション醸造するとこも作りましたが地味なので割愛。
2階へ!
しかし2階には特に何の役割もありません。
ただ、

動かない大図書館と、


風呂があるだけです。
日の入りを眺めながらの風呂はバーチャルながらも気持ちのいいもんです!


さてお次は農場施設の紹介。

手前は小麦、その奥はスイカとカボチャ、
そのまた奥はカカオ、サボテン、
左はサトウキビ、奥がネザーウォートを栽培しております。
小麦とサトウキビは水流で収穫完全自動化、
スイカとカボチャの収穫も、スイッチonで作物がアイテム化、
収集は徒歩になりましたw

自宅南側には家畜小屋が。

ご覧のとおり、羊、豚、鶏、牛別の家畜小屋です。
スクショ撮ってないですけど、中も凝ってるんですよ!
牛と豚は溶岩ブレードと落下死で確殺、
地下に掘り下げてあって、
そこで感圧スイッチを踏むと
空から焼き肉と焼き豚が!状態。
その光景は中々にマッド滑稽です。

鶏小屋が一番凝ってます。
鶏は放っておくとじゃんじゃん卵を産むので、
普段はそれを水流で1か所に集め収集しやすいようになっていて、
水流を変えるレバーを倒すと、空から降る焼き鳥大会になります。
これがなかなかにエグいんだw
しかし楽しいんだ!ww

羊小屋はまだ発展途上で中は手を付けてません。ハリボテ。


さて1階備付の自宅駅を出発して
スケルトントラップへ行きましょうか。
ちなみに自動駅です。
感圧踏むとトロッコが出てきて、
それに乗ると自動発車、
降りて感圧をまた踏むと自動格納されます。


橋脚いいよ橋脚…高架下…!はぁはぁ
リアルの世界でも、橋脚とか高架下とか、
特に高速道路を下から見上げるのが大好きなんです。
なんか空を走ってる道みたいでほんとゾクゾクする…!

さてこの橋脚の上を走る線路の先には

スケルトン噴水駅。
道の駅ちっくに仕上げてみました。
柵で完全に覆うと牢屋になってしまうので
アトランダムにして、一部白壁にして
窓や絵画をこれまたアトランダムに配置。
天井には陽の光が入るようにガラス張り、
夜には照明になるグロウストーンをそれぞれ1列ずつ。
これも地味にお気に入りw

左に見えますのが、スケルトン噴水。
ここの出入り口もAND回路を勉強してモンスターが勝手に入り込まないようにしました。
マイクラを通してですけど、
現実世界でもたくさん使われてる回路について、
若干、本当に若干!知識を得られました!
すごい簡単なのですけどNOT回路とAND回路OR回路は理解したつもりです!
ANDは怪しいかな…

NOTは完璧です。信斗なので。(…)


…はい、それではスケルトン噴水とは。

こちらのスクショが今まさにスケルトン噴水が噴射してるシーンですね。
ここより地下にスケルトンのスポーンブロックがありまして、
そこで湧かせて水流エレベーターで上昇させつつ
蓋してある部分に詰めて詰めて詰め込んで…
んで塞いでいた蓋を粘着ピストンで引っ込めて、
また水流エレベーターで昇ってきたスケルトンを日光消毒!!!
これがスケルトン噴水です。
素敵。
目一杯溜めると本当に愉快です。わっはっは。
遺骨は消毒だーッ!



…こんな感じのゲスいマイクラ生活を送っております信斗です。
スキンは自作して七華ちゃん作りました。
スクショ忘れた!!w
七華が一人ぼっちのだだっ広い世界で
家畜を落下焼死させたり敵モンスターを日光で焼いたりしてるわけです。
さすが七華さんえげつない。


それでは!
ここまで読んでくださりありがとうございます!
Minecraft、未購入の方で気になった方がいらっしゃったら本望です!
買いましょう!(熱烈)

レッツまいくら!



prev | next





comment


prev | next





comment form

Name

URL

Massage

PASS









- ナノ -