記念絵メイキンッ!
2011/05/05

えーっと、おはこんばんにちは。
このたび、やっっと!!
3周年&80000打記念企画の消化が終わりました!
(どんだけ消化不良起こしてん…)

もう4周年も12万打も超えてるし間もなく13万間近…げふん!

難産でした。
いや、帝王切開も考えたレベルです。何の話ですか。

最初は、全部文で書こうと思ってたんです。
で、プロットも全部考えました。

でも。
筆進まねぇ…!!!!
が、1年続いたのであきらめました。ごめんなちい。
ってことで絵になりました。
文書くのと同じくらい、絵描くの好きなんです!
許してください!
むしろ最近は絵描くほうが好きというか楽しいというか!

言い訳乙すぎますね!
もう言いませんよ!
絵もなんだかんだで4枚描くのに2か月くらいかかってますがね。
ちょっと描いては放置を繰り返してました。
時間が取れない気分が乗らない云々言い訳です!
もう言い訳言いませんよ!!

お詫びと言ってはアレすぎますが、
僕が絵を描くときの工程というか、
俗に言う「メイキング」とやらをやってみようと思います。

PCでお絵かきってどんななの!
ってアナログ専門の方も、
デジタル初心者です!
って方も、
この管理人の初心者にうぶ毛が生えた程度のレベルの
デジタルお絵かきメイキングみて
少しでもみなぎってくれたら嬉しいです!


まずアナログとデジタルの違い!
っていうかデジタルのメリット!
・Ctrl+Z(戻る)が使える!
 間違えても戻れる!
・レイヤー機能マンセー!
・コピペ最高!
・加工楽しい!
・反転できる!
 バランスがとりやすい!
・手ぶれ機能ありがてぇ!

アナログの「1枚の紙に描く」のと違って、
「レイヤー」っていう透明な板に絵を描いていくのが
一番の大きな違いです。
透明な板を何枚も重ねて1枚の絵を作っていくのです。

人によっては数レイヤーで済む方もいれば、
100単位のレイヤー数に達する方まで本当に十人十色です。
作風にもよりますね。
自分は平均15〜30程度、絵によってばらばらです。
らくがきは2,3枚だし。

…んまあこんな講座的な話は
ここの出来の悪い説明文よりも
ぴくしヴの方がいっぱい魅力的な講座がありますのでそっちをご覧になって!


オレの今回のメイキングでは
記念イラのボカロの悪ノ絵を描いていく工程を晒しまーす。

線の描き方はアナログと大して変わらないです。
ざっと下書き

して、
ペン入れ。

(人によって場合によっては
この段階を3,4回踏んだりとかします)

線画画が完成したら、色分けという作業。

リンが塗ってないのはうっかり最後まで塗っちゃったからです非表示にしてますですw
バケツ機能でばしゃあ!っと。
この時に塗り忘れ箇所があると萎える。
ところどころ色がおかしかったり
「濃すぎるだろ!」ってとこがありますが、
モーマンタイです。
ここで置いた色は基本的に使いませんし、
デジタルだとどうとでもなるのです!(ドヤァ…)
イメージさえ掴めりゃいいのよ。
文字通り、「色を分ける」だけ。


ここまではたいていの方は同じかと思います。
以下はほんとに人によって色の塗り方違います。
自分の絵はアニメ塗り・ギャルゲ塗りに近い塗り方です。
厚塗り風とか水彩風とか塗れるようになりたい。

レンくんでkwsk段階説明。
まずは肌。
完全なアニメ塗り(2色塗り)でざざっと。

この塗りが楽しい!

ざっと塗れたら、今度は
ぼかしたりエアブラシで濃い影つけたり明るいとこつけたり。

この段階も楽しい!!
かっちりした2色塗りよりは、やわらかい感じになりました。

そのノリで髪の毛も。

自分の場合、髪は2色塗り→影1→影2だけ塗って、
ハイライトは発光レイヤーっていう
手軽に光らせられる設定のレイヤーを別に作ってそこで入れてます。
デジタル無縁の方はきっと何言ってるのか分からないと思う…。
わしも昔はちんぷんかんぷんだったのぅ…!

同じ手順で服塗りました。

レンくん完成!侍っとる!!w
七華もリンも同じ感じで塗り塗りします。


個人的に、服のしわを描くのが大好きです。
昔は大っ嫌いだったけど、だんだん描いてるうちに
うほっ!と。←

嫌いだったときに
「しわどうやって描くの!」→「え、しわなんてフィーリングだよww」
って答えられてイルァ!!っとしたけど、
本当にフィーリングだった件。
理屈とか考えずに雰囲気で描くとほんと楽しい。
でもアナログでは塗りたくはない。
デジタルのCtrl+Zには負けると思うのですアナログ。

めっちゃ余談ですが、
日常生活でちょっとミスったときにリアルに
「Ctrl+Z押せばいっか… …(´゜Д゜`)ハッ!!」
ってなるのは絵描きに限らず
PCユーザーにはあるあるだと思います。


さて、人物のだいたいの塗りは終わりました。
が、こっからがデジ絵の醍醐味!
KAKOU!
色相いじったり彩度とかコントラストとか諸々あげたり下げたり!

この絵は立ち位置的に七華さんは奥にいるので、
明度いじってちょっと暗く。

あとリンのドレスに模様入れました。
いつかイラ置き場にうpした
アソパソマソの本気 ってアレの作り方で模様作りましたマジ便利ww
あと見比べると分かりますが、全体的にびっみょーに加工しました。
…わかんねーなコレ。見比べてもわからんわ。
まあこの辺はオナニーですわ。自己満。

そして今回は背景頑張る!!
と自分ルール設定してまして、
白背景は回避したいので
ほんとざざざっと!
お城の中みたいな背景を。

見えるとこしか描いてませんw
…単品で見るとヒドいなww
偶然にも炙り出しみたいな色合いになってなんとなく気に入ってます。

炙り出し楽しいよね!
小さいときにじーちゃん家でやらせてもらってた!
レモン汁…だっけ?それ絞って
汁で紙に何か描いて、当時主流だった石油ストーブの上に置くと
上の背景みたいな色合いで文字とか絵とかが浮き上がってくるアレ!
懐かしいなぁ…(´▽`*)


中世的な雰囲気出したいので
もうちょっとだけ彩度落として、画面汚して、
なんちゃって中世。うん見えない☆

+もちゃもちゃーっと色々いじって、
そーやって完成したのが

こいつなんです。

時間はどのくらいかかったんだろう…。
線画描いてから色塗るまでかなり間あいたけど、
時間まとめるとだいたい12時間…くらい…?
ほんと遅筆なんとかしたいです(´・ω・`)


そsssそそそんなわけで!
本当に簡単ですが、残念無念なメイキングでした!
もっと詳しく語りたいです!
デジタル仲間増えろ!!

お粗末様でしたあああああ!!!!!

…あ、信斗さん髪切ったよ!

この髪の量が好きなんだー!
どうでもいいですけど耳から前は自分で切ってます。



prev | next





comment


prev | next





comment form

Name

URL

Massage

PASS









- ナノ -