大晦日
日本では、1872年(明治5年)まで太陰暦(29日、30日の月を交互におき、1年を354日とする)を用いていたため、31日がありませんでした。そのため、この短編では30日を大晦日の設定にしました。

方広寺
武市さんと小娘ちゃんが行った、京都市東山区にある天台宗のお寺です。1589年に豊臣秀吉が奈良東大寺大仏を模して創建しました。けれども、梵鍾の銘にあった「国家安康 君臣豊楽」の文字が徳川家康の名を分断し、豊臣を君主としていると非難され、大阪の陣が起きる火種となってしまいました。
大仏は1798年に落雷で焼失してしまい、幕末期に見ることは出来ませんでしたが、残された梵鍾目当てに多くの人がこの地を訪れたそうです。

[back]

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -