月見草
北アメリカ原産。夏の夕方に白い四弁花を開き、翌朝には萎んで赤くなります。江戸末期に渡来しましたが、現在ではほとんど見られなくなりました。

ちなみに似た花に待宵草(まつよいぐさ)がありますが、こちらは花びらが黄色く、萎むと黄赤色になります。原産は南アメリカで、やはり江戸末期に渡来しました。

[back]

人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -