進路
2012/08/03 23:51:53




こんばんは!
先程大学のパンフレット読み漁りました。
寮生活もいいけどやっぱり普通に一人暮らしもいいかなって。
もし一人暮らししたら、というか大学行くなら絶対に一人暮らしなんですけどね...
とりあえず部屋は自分好みで!
そしてあまり物は置きたくないもでシンプルかつ、可愛く!
そして楽しいキャンパスライフを...!
出来れば神奈川県か静岡県か愛知県がいいなって思っています。
でもやっぱり神奈川県かも...。
東京に近いし、なんか好きです。神奈川県。
静岡でもいいんですけどやっぱり県外の大学がいいなって。
というか私はバリバリの理系選択で尚且つ化学とか好きなんですけど最近は経済学部に行きたいなって思い始めちゃいました。
それか化学科か、情報科学学科ですね。
でも物理より化学の方が得意なのでやっぱり化学科かなって思うんです。
でもパソコンをふんだんに使いたいですし...
それか応用化学か...
進路めちゃくちゃ悩みます!
前までは国公立の理学部ー!しか決まってませんでしたがこの夏休み前半にかなり固まってきました!
国公立でも別にいいんですけど、自分に雰囲気とかがあってるのは私立なんですよ。
なので推薦で入る。そして奨学金を狙おうかな、と。
奨学金、難しいですけどね。
なんでも数学は国公立大丈夫なレベルなんですが英語がですね...。
これがなた偏差値が上がらなくて。
数学と英語の偏差値が10以上差があるってどう言うことってね。
やっぱ数学は偏差値上がりやすいですよ!
公式覚えておけば模試はその応用なので大丈夫ですし、やっぱり公式ですよ公式!
それに比べて英語は...。
長文苦手です。物語の長文は好きなんですけど評論系の長文がちょっとね。
国語は偏差値一定なのでいいかなと。
と言うか国語の勉強ってなにするんだろう...。
中学から国語のテスト勉強は漢字しかやったことがない私が変なだけなのか
ううん。高校に入ってから漢字もテスト勉強してないよ、私...。
このまま3年になって受験なって大丈夫かな?
いや大丈夫じゃないですよね!!
とりあえず数学の課題潰してきます。






戻る



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove
- ナノ -